道志村トレイルレース(ハーフ)

- GPS
- 08:09
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 2,380m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
今日はどこの山に行こうか悩んでいたところ、自分がトレイルをやろうと思った道志村トレイルレースのコースに行きたくなりました。写真はなしです。出来るだけ今年5月13日に走った?歩いた?タイムと比較したいと思ったからです。
2:00現地に到着し仮眠をしました。日が昇る5時前後に起きれば良しと思っていたのですがアラームを消し、思いっきり2度寝します。9時頃高く日が昇り車の中が灼熱、体が汗だくになっていることに気づたころおきました。一日かけて道志村トレイルレースのロングコースは早くも断念。ハーフで折り返し国道で戻る計画にしました。
大会参加のときは登山口で約30分渋滞しましたが今日は当然スムーズです。少しは体力が付いているかと思いきや菜畑山時点(5.5キロ地点)でタイム差はほとんどありません10分速いくらいでした。???。登山口のロス考えると今日の方が遅いではありませんか。
今倉山(9.05キロ)、岩下ノ丸(12.1キロ)になってもなかなかタイムを伸ばせない。御正体山(15.45キロ)で大きく貯金が作れていました。それは大会時は御正体山の登りで足が止まってことが大きく影響しているからです。今日はそんなに苦労しないで御正体山を登りきりました!!!
水2リットルを背負っていたが御正体山前ですでに飲みきった。国道に出れば自販機があるだろうと思いきや国道に出て3キロは走っただろうか。やっと自販機についてそこで飲んだコーラは最高にうまかった。追加でペットボトルの水500ml飲んだらさすがに腹がタプンタプンになった。合計で1リットル飲めば当然だ。
ハーフゴール地点で5時間55分。登山口の渋滞を考えるとハーフの部でも制限時間6時間を切ることは出来ない。ちょっと練習したくらいじゃ成長しない!!!だからトレイルは楽しい。もっと訓練しようっっと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ji-san



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する