記録ID: 2204715
								
								全員に公開
																
								山滑走
								志賀・草津・四阿山・浅間
						根子岳
								2020年02月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:07
 - 距離
 - 8.0km
 - 登り
 - 765m
 - 下り
 - 765m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:03
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 4:03
 
					  距離 8.0km
					  登り 765m
					  下り 765m
					  
									    					 
				| 天候 | 概ね晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 小諸まで下道で行き、浅間サンライン沿いのジェラードちるちるへ https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20009588/  | 
			
写真
感想
					今期二度目の根子岳。前回(1月12日)は、ガスの中。
奥ダボスから、ハイクアップで根子岳に。リフトを使わない分、時間が余計に掛るが、静かで気持ちの良い尾根の登りは、楽しい。天気が良ければ、こちらの方が良い。
ノンビリと登り、12時過ぎに到着。ですが、またもやガスの中。昼食を食べて、ガスが切れるのを待つ。30分程、待つと少しガスが切れたので、記念に〜ポチッと。
そろそろ帰りますかで、滑走タイム。頂上の少し下〜2000m位まで、パウダーぽいのが残っていて、楽しかった。その後も、それなりに楽しんで、奥ダボスに戻った。
他の場所に行きたいが、雪不足で・・・でも、そろそろ行けそうな感じなので、色々注視しよう〜
					
前日は菅平でテレマーク自主猛特訓。今日は根子岳へ。地形を覚えるため、駐車場からリフトに乗らずスタートした。上はおおむねパウダー、中間部は笹が出ていながらパウっぽく楽しめた。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:717人
	
									
									
									
									
									
										
							











					
					
		
お二人は根子岳に行かれているだろうと
見えませんが丹沢の大山から眺めておりました。
雪不足でなかなか楽しめないですね。
2月になりましたが、明けましておめでとうございます。
ぼちぼちとゲレンデ練習とスキーハイクに、勤しんでおります。
雪は、少しはマシになりましたが、依然少なく、遠出するのに躊躇しています。
本年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する