記録ID: 221001
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・文殊尾根で夕涼みのはずが・・・
2012年09月01日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 492m
- 下り
- 489m
コースタイム
16:35府営駐車場-16:42文殊中尾根取付き-(17:26-17:30)金剛山山頂-17:50千早園地-18:23府営駐車場
| 天候 | 快晴(自宅出発時)-曇り(百ケ辻登山口)-集中豪雨(山頂)-小雨後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
百ケ辻からの、文殊中尾根、念仏坂ともに危険箇所はありません。 登山客の多い人気ルートです。 上り(文殊中尾根):51分 下り(ダイトレ〜念仏坂):53分 |
写真
感想
天気が良かったので、スイミングが終わってから金剛山・百ケ辻に向かい
ました。先週はここから登山してとても快適だったので、夕涼みをしようと
出かけました。ところが到着時は曇り、なんだか雲行きが怪しくなって
きました。駐車場のおじさんが、「雨が降りそうだから、雨具の用意を」と
言って下さったので、車に置いていく予定だった傘を持って行きました。
これが大正解。おじさん、ありがとう。
最初は快適だった文殊尾根も夕暮れが近づき、ガスもかかり薄暗く
なってきました。雷も鳴り始め、このルートでこんなに不安な気持ち
になるとは思ってもいませんでした。やっとの思いで山頂にたどり着いた
頃には土砂振りの雨。後から思い返してみると、ここで10分ほど小降り
になるのを待った方が良かったのですが、とにかく夕暮れ間近、大急ぎで
下山の途につきました。ダイトレを流れる濁流の中をひたすら引き返し
ました。千早園地を過ぎる頃には雨も小降りになりほっとしました。
念仏坂は、夕日を浴びながら快適に下山できました。
ありふれたルートですが、ワイルドな体験ができました。
駐車場から見た夕焼け、帰りの車中で眺めた月、とてもきれいだった
です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
akipapa











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する