ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221180
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

富士見台(岐阜・長野県境)1739m、神坂峠から手抜き往復

2012年09月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
NanjaMonja その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
3.7km
登り
257m
下り
251m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 神坂峠
8:15 神坂小屋
8:30〜富士見台山頂〜9:00
9:25 萬岳荘
9:40 神坂峠

【所要時間 約2時間 休憩含む】
天候 晴れ
【気温 20℃】
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道中津川ICから、長野方面へR19を走り、「クアリゾート湯舟沢」の看板にしたがって、「沖田」交差点を右折。
「クアリゾート湯舟沢」を過ぎてしばらくして、右の山道に入ります。(看板あり)
あとはひたすら舗装された林道を登ります。

神坂峠から萬岳荘へ向かってすぐに駐車場があります。(約8台分)
神坂峠手前の林道に路肩駐車もできますが、狭いので、止める場所には注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
■ 危険箇所  なし
■ 登山ポスト 強清水登山口と林道途中にあり
  但し、これは恵那山登山者向けで、富士見台ハイキングなら提出しなくてもいいかな?
■ トイレ    強清水登山口 神坂小屋 萬岳荘  
■ 熊出没   強清水付近に注意看板がありました。
■ ヒル出没  たぶん心配なし
■ 雷      多いようです。逃げ場は神坂小屋しかなさそうです。

神坂峠から神坂小屋にかけての登山道はササの深い場所もあります。
長袖・スパッツ装備がいいと思います。(特に雨上がり・早朝)
萬岳荘経由であれば、遊歩道気分で歩けます。

富士見台高原 登山ルートマップ(阿智村HP)
http://mt-heavens.com/p/wp-content/uploads/WalkingR_Map1.pdf
萬岳荘(阿智村HP)
http://www.vill.achi.nagano.jp/2009/11/post-17/

個人のHPですが参考になります
【のんびり山歩き】
http://www4.ocn.ne.jp/~enasan/
【恵那山ねっと】
http://enasan.net/blog/enasan/category_cat8.php

帰り道による温泉はここが近いです。【クアリゾート湯舟沢】
http://www.nakatsugawaonsen.com/index.html
強清水登山口。
スルーして、さらに林道を車で登ります。
強清水登山口。
スルーして、さらに林道を車で登ります。
「強清水」の名称の由来。
この水、飲んでみたかった…
「強清水」の名称の由来。
この水、飲んでみたかった…
神坂峠。
車でここまで登ってきちゃいました。
1
神坂峠。
車でここまで登ってきちゃいました。
駐車場の横から神坂峠遺跡へ登ります。
駐車場の横から神坂峠遺跡へ登ります。
神坂峠遺跡
といっても、何もなくて、この標柱が立ってるだけです。柵の中に入っていいの?道はどこなの?よくわかりません。
神坂峠遺跡
といっても、何もなくて、この標柱が立ってるだけです。柵の中に入っていいの?道はどこなの?よくわかりません。
最初はこんな感じの山道。
前日の雨?朝露?ササで濡れました。
1
最初はこんな感じの山道。
前日の雨?朝露?ササで濡れました。
視界が開けました。
う〜ん、ササが結構深いです。
視界が開けました。
う〜ん、ササが結構深いです。
ぱっと明るくなって、高原に出ました。
1
ぱっと明るくなって、高原に出ました。
中津川方面。
きれいな神坂小屋
避難小屋です。
きれいな神坂小屋
避難小屋です。
童話に出てきそうなかわいい小屋ですね。
童話に出てきそうなかわいい小屋ですね。
神坂小屋の看板。
島崎藤村直筆だった看板の筆跡を復元したそうです。
神坂小屋の看板。
島崎藤村直筆だった看板の筆跡を復元したそうです。
南アルプスなんですが…
よく見えません。
南アルプスなんですが…
よく見えません。
もうすぐ頂上。
息が切れるより前に、もう着きました。
1
息が切れるより前に、もう着きました。
中央アルプスですが雲がかかってます。
1
中央アルプスですが雲がかかってます。
山頂9時ごろ
20℃
恵那山はど〜んと大きく見えます。
5
恵那山はど〜んと大きく見えます。
富士見台ぜ〜んぶ独り占め状態です (^^♪
こんなこと初めて。
2
富士見台ぜ〜んぶ独り占め状態です (^^♪
こんなこと初めて。
う〜ん、いい感じ。
4
う〜ん、いい感じ。
見渡す限り誰もいないという不思議。
1
見渡す限り誰もいないという不思議。
萬岳荘へ降りる道。
ちょっとね(^_^;)
萬岳荘へ降りる道。
ちょっとね(^_^;)
深田久弥も泊まったという萬岳荘。改築したばかりのようできれいです。売店もあります。
深田久弥も泊まったという萬岳荘。改築したばかりのようできれいです。売店もあります。
萬岳荘からは舗装路を登山口まで戻ります。
萬岳荘からは舗装路を登山口まで戻ります。

感想

あい変わらず夫婦とも残暑バテ気味で、ガンガン登るような気力がない。
そういえば、昔行ったことがある、富士見台ってメチャお手軽だったよな〜。
台風も近いし、天候も不安定なので、ちゃっちゃっと歩いてこよう。(涼んでこよう)
下から歩くのはえらい(名古屋弁でつらいの意)ので、超手抜きで神坂峠から歩きました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

強清水登山口をスルーして、さらに舗装林道を車で登って、神坂峠へ。
神坂峠の駐車場にはすでに4〜5台止まってたので「おっ」と思いましたが、どうやら反対方向の
恵那山への登山者の車のようです。

神坂峠遺跡を経て、登山道へ。
樹林帯&ササの中を歩きますが、ササがかぶさって、足元が見えないところもあって少し緊張します。
左の斜面へ滑ったら、そのままズルズルと落ちていきそうです。

30分くらいで、目の前がパア−っと開けて、「お〜っ、富士見台の景色だ〜」
萬岳荘からのルートに出て、きれいな神坂小屋をのぞいて見て、ゆるゆるとササ原の中を登ればもう頂上。
1時間かかってない、ちょっとあっけなかったかな?

天候は基本晴れですが、台風の影響か、遠くの山は見えません。
でも、もっと悪天を予想してたので満足です。
やっぱり誰もいないので、30分くらい長居しちゃいました。
(いつものことですが、この夫婦、休憩時間長すぎ?)

誰もいない高原の景色にうっとりしながら、下っていきます。
「いいなぁ、いいなぁ」もう目尻が下がりっぱなしで…

登りは笹藪でしっかり濡れたので、下りは笹薮を敬遠して、萬岳荘へのルートへ。
萬岳荘…うわ〜、立派ですね〜。
いつか泊まってみたいです。でも観光客もくるからウザいかな?
時間は9:30頃なんですが、富士見台散策には時間帯が早かったんでしょうか?
萬岳荘のおじさんに、「早いね〜」と言われちゃいました。

ここからは舗装道路を10分くらいで、峠の駐車場に着きました。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
山(登山)と思っちゃいけない山でしょうかね〜。
ちょっと歩き足りなかったような。
(手抜きするからだろ)
でも山の雰囲気は充分味わえる気持ちのいい山でした。

さっさと帰ってきちゃいましたが、馬籠も近いので寄ってくるのもいいかもしれませんね。

【蛇足ですが…】
富士見台という山名から、富士山が見えることを期待しちゃいますが、ここからは富士山は見えません。念のため。
「富士見たい」から富士見台になったというのは、かなり怪しい話です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら