記録ID: 2219891
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
高城山 福岡県 苅田
2020年02月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 556m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小学生も登っているようで、整備がよくできています。滑りそうな所には、これでもかというくらいロープがあり、竹製のストック、大量のベンチが至る所にあります。案内も多く、地図も掲示されています。 |
その他周辺情報 | 街まで車で5分くらいです |
写真
左から空港、宇部セメント、発電所、日産苅田、部品会社。夜景も良いでしょうね。もっと左には阪九フェリー、名門大洋フェリー埠頭が見えます。空港の左端にチョコッと見えてるのが、沖に停泊している大洋フェリー大阪行き1便。遠くに山口県(宇部?)
感想
これまで400位登りましたが、近所に(初めて)登る山がなくなります。そこでヤマレコで「福岡県」と検索して見つけました。こんなにちょうど良く、素晴らしい眺望のお山がまだ福岡県に残っていたなんて!福岡市から60Km90分くらいかかりますが、オススメです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
htsudaさん、初めまして!
登山口の公民館の近くに住んでいますから、苅田アルプスは気が向いたらトレーニングがてら出掛けています。あまり人に知られてないですが、アップダウンや史跡も適当にあり面白いですよ。初日の出も良く見えます。もうすぐ桜の季節なので楽しみです。
是非また来てください。
ikomochi さんはじめまして
コメントありがとうございます。
方角的に初日の出もいいでしょうね。この方向の眺望的は貫山もいいのですが、苅田アルプスからは街が近くてとても素敵でした。掘り出し物を見つけたみたいで、得した気分です。
ikomochi さんのヤマレコ見せていただきましたが、スゴイ方なんですね。私なんか足下にも及びません。コメントいただき光栄です。また機会がありましたら、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する