ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2222949
全員に公開
ハイキング
比良山系

京都一周トレイル ケーブル比叡駅〜大原

2020年02月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,139m
下り
1,023m
天候 くもり のち 晴れ 微風でおだやか
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
!!注意!!
京都側のケーブル、ロープウェイは
2020年1月6日〜3月19日(予定)まで運休です。

滋賀県側の坂本ケーブルはやってます!

ーーー

【始点】
京阪電鉄 坂本比叡山口駅
トイレあり、観光案内所あり、食堂点々と
コンビニなし


【終点】
大原の集落
バス停戸寺の北方500mに「野村別れ」にファミリーマートあり
コース状況/
危険箇所等
今回紹介のコースに危険箇所はありません。

横高山、水井山以降は、それまでの整備されたトレイルとは趣変わって、
登山道がけっこうワイルドになってきます。
19〜20番札の間は、決まった路がなく、林間を抜けていく感じなので
コースからそれないようにしましょう。
今日も今日とて朝マック
今日も今日とて朝マック
坂本比叡山口より始めます
坂本比叡山口より始めます
久々に表参道?
三上山(近江富士)
三上山(近江富士)
えぐれてます
延暦寺会館の裏手に出る路を発見しました
関係者用の路だったかもしれませんが!
延暦寺会館の裏手に出る路を発見しました
関係者用の路だったかもしれませんが!
何かしらの法要の行列のようで
何かしらの法要の行列のようで
東塔エリアを上へ上へと詰め
法華総持院東塔と阿弥陀堂の間を抜けて大比叡を目指します
1
東塔エリアを上へ上へと詰め
法華総持院東塔と阿弥陀堂の間を抜けて大比叡を目指します
2棟の間を抜けると親切な掲示があります
2棟の間を抜けると親切な掲示があります
大比叡 山頂 848m
1
大比叡 山頂 848m
ガーデンミュージアム
クルマは1台だけでした
ガーデンミュージアム
クルマは1台だけでした
そして京都側ヘ少し下り
そして京都側ヘ少し下り
北山コース2番札!

ようやく今日のスタート地点に到達しました(前回からの続きの地点です)

ひと山越えてきたので、当然ですが、すでに疲れてます!
北山コース2番札!

ようやく今日のスタート地点に到達しました(前回からの続きの地点です)

ひと山越えてきたので、当然ですが、すでに疲れてます!
軽快な走路
西塔エリアに向かいます
西塔エリアに向かいます
山王院堂
『圓珍派はここから智証大師圓珍の木像を背負うて大津三井寺(園城寺)へ移住したといわれる』

これまさしく、三井寺の国宝像、圓珍さんのことです!(たぶん)
ちょっと興奮しました。
山王院堂
『圓珍派はここから智証大師圓珍の木像を背負うて大津三井寺(園城寺)へ移住したといわれる』

これまさしく、三井寺の国宝像、圓珍さんのことです!(たぶん)
ちょっと興奮しました。
山王院堂
美しい参道を下ります
美しい参道を下ります
西塔エリアに着きました
西塔エリアに着きました
常行堂(国指定重要文化財)
常行堂(国指定重要文化財)
釈迦堂(国指定重要文化財)
釈迦堂(国指定重要文化財)
相輪橖(国指定重要文化財)

私的な話題で恐縮ですが、先日、2/10に茨城県の西蓮寺にも相輪橖(国指定重文)があり、『天台宗には大切なモノ』との掲示があったので、それが本家本元のこちらにもあってこれまたなんとも。
相輪橖(国指定重要文化財)

私的な話題で恐縮ですが、先日、2/10に茨城県の西蓮寺にも相輪橖(国指定重文)があり、『天台宗には大切なモノ』との掲示があったので、それが本家本元のこちらにもあってこれまたなんとも。
奥比叡ドラブウェイをくぐり
奥比叡ドラブウェイをくぐり
200段くらいでしょうか
段差が低いのでむしろ歩きやすく
200段くらいでしょうか
段差が低いのでむしろ歩きやすく
大きい人がいたので立ち寄ってみると伝教大師、その人でした
大きい人がいたので立ち寄ってみると伝教大師、その人でした
ドライブインのバルコニーから
くもりがちの景色もこれまたイイですね
ドライブインのバルコニーから
くもりがちの景色もこれまたイイですね
ドライブウェイ沿いに進みます
ドライブウェイ沿いに進みます
ココにもいたか!
1
ココにもいたか!
回峰行者が、ここから御所を眺めて玉体加持(天皇の安泰を願う)するとのことです。
回峰行者が、ここから御所を眺めて玉体加持(天皇の安泰を願う)するとのことです。
12番札 峰辻の交差点
ここから登山道がワイルドに、そして急勾配になります
12番札 峰辻の交差点
ここから登山道がワイルドに、そして急勾配になります
木の根を行く急登
木の根を行く急登
横高山 767m
水井山の直下も急登です
水井山の直下も急登です
水井山 794m
京都一周トレイルの最高地点かな?
水井山 794m
京都一周トレイルの最高地点かな?
軽快に下っていきます
軽快に下っていきます
仰木峠に着きました
かなり遠く感じました・・・
仰木峠に着きました
かなり遠く感じました・・・
19番札
ここからボーイスカウト道の急降下です
加えて、明瞭な路が無い林間の走路なので、コースから逸れないように
19番札
ここからボーイスカウト道の急降下です
加えて、明瞭な路が無い林間の走路なので、コースから逸れないように
ヒルも出るようです
雨期には出そうでいやですね
ヒルも出るようです
雨期には出そうでいやですね
ジメジメ
大原の集落に降り立ちました
大原の集落に降り立ちました
24番札
今日はここで終了
24番札
今日はここで終了
京都バス 戸寺のバス停が最寄りです
京都バス 戸寺のバス停が最寄りです
だけど、なんとなく大原のバスステーションまで歩いてみました
だけど、なんとなく大原のバスステーションまで歩いてみました
京都駅近く
THE JIRO
1
京都駅近く
THE JIRO
本家と比べるとパンチに欠けますが、まずまずで
1
本家と比べるとパンチに欠けますが、まずまずで

装備

備考 着替えを持って行きました。汗冷え対策です。

感想

日曜日は雨予報なので、今日行くしかと。
京都一周トレイルの難しいところとしては、
前回からの続きをいかに繋げるかというところで。
一気に踏破できるスーパー健脚マンでも無い限り、そのへんが面倒ですね。

ーーー
せっかくなんで大比叡を踏んでから続きをやりました。
ケーブル、ロープウェイを使わずに、比叡山エリアを通過できました。
自己満足成功です!

横高山、水井山あたりは走路がけっこうワイルドですので、
足下注意でお願いいたします。

次回はどこで区切りましょうか。
満足するだけ歩けて、交通機関もあるところで区切れると良いのですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら