記録ID: 2222949
全員に公開
ハイキング
比良山系
京都一周トレイル ケーブル比叡駅〜大原
2020年02月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,023m
天候 | くもり のち 晴れ 微風でおだやか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都側のケーブル、ロープウェイは 2020年1月6日〜3月19日(予定)まで運休です。 滋賀県側の坂本ケーブルはやってます! ーーー 【始点】 京阪電鉄 坂本比叡山口駅 トイレあり、観光案内所あり、食堂点々と コンビニなし 【終点】 大原の集落 バス停戸寺の北方500mに「野村別れ」にファミリーマートあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介のコースに危険箇所はありません。 横高山、水井山以降は、それまでの整備されたトレイルとは趣変わって、 登山道がけっこうワイルドになってきます。 19〜20番札の間は、決まった路がなく、林間を抜けていく感じなので コースからそれないようにしましょう。 |
写真
相輪橖(国指定重要文化財)
私的な話題で恐縮ですが、先日、2/10に茨城県の西蓮寺にも相輪橖(国指定重文)があり、『天台宗には大切なモノ』との掲示があったので、それが本家本元のこちらにもあってこれまたなんとも。
私的な話題で恐縮ですが、先日、2/10に茨城県の西蓮寺にも相輪橖(国指定重文)があり、『天台宗には大切なモノ』との掲示があったので、それが本家本元のこちらにもあってこれまたなんとも。
装備
備考 | 着替えを持って行きました。汗冷え対策です。 |
---|
感想
日曜日は雨予報なので、今日行くしかと。
京都一周トレイルの難しいところとしては、
前回からの続きをいかに繋げるかというところで。
一気に踏破できるスーパー健脚マンでも無い限り、そのへんが面倒ですね。
ーーー
せっかくなんで大比叡を踏んでから続きをやりました。
ケーブル、ロープウェイを使わずに、比叡山エリアを通過できました。
自己満足成功です!
横高山、水井山あたりは走路がけっこうワイルドですので、
足下注意でお願いいたします。
次回はどこで区切りましょうか。
満足するだけ歩けて、交通機関もあるところで区切れると良いのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する