記録ID: 2225151
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						俎石山 I'll Follow The Sun
								2020年02月18日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				和歌山県
																				大阪府
																				和歌山県
																														
								- GPS
- 02:24
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 323m
- 下り
- 308m
コースタイム
| 天候 | 曇り一時晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■サンヒル都〜俎石山 サンヒル都の一番上(山側)の駐車場から俎石山登山口へ向かいます。 登山口から緩い登りになり稜線に乗るとアップダウンの少ない快適な縦走路になります。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ヘッデン
																予備電池
																笛
																熊鈴
																筆記具
																保険証
																応急セット
																iフォン
																登山用GPS
																カメラ
																飲料
																食料
																スタンレーボトル
																レインウエア
															 | 
|---|
感想
					I'll Follow The Sun で俎石山へ
昼前に起きて朝ご飯?を食べてから海側は晴れていたのでクルマを走らせて山へ向かいましたが、山側は山脈に沿って雲が南西の方の海まで連なっていて北東へと流れて行っていました。
向かおうと思っていた岩湧山はこの分だと晴れないなと思って海側に近い俎石山に向かうことにしました。
大阪の北の方は雨が降ったようなのでこっちに向かって正解でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:543人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 shun-s さん
											shun-s さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yamaotocoさん、こんばんは!
2日連続ですね。もう今年11回目ですか
こんな景色の良いところがあるのですね!
大阪湾がちょっとエメラルドグリーンになっていて、
まるで、瀬戸内とか、南の島のような景色ですね
また青空!大阪市内はどんより曇って、雨パラパラ降ってましたよ
前半は青空になかなか出会えない感じでしたが、
逆転晴れ男パワー炸裂ですね
woodtableさん、こんばんは〜
このコースは気軽に歩けて天気がいいと大阪湾の青さに癒されます。
向かいの雲山峰まで歩いて周回するルートもあってwoodtableさんにお勧めですよ
一応...大阪湾も”瀬戸内海”の一部です!
大阪市内は雨が降ったようですね
帰り道の車中で岸和田辺りから小雨が降っていました。
もう無理やり晴れ男を演出しています
yamaotocoさん、こんばんは〜☆
雨降らなかったんね(^^)
昼間は快晴〜のちグレーな雲が迫ってきて窓にポチポチなってたのでチーーンかと思った💦
大阪湾もこうしてみると綺麗なんやね(^^;)
遠浅なんかな?
今年の私の運気・・氷ノ山以外殆ど曇り(°Д°)
晴れ女に戻りたい(^o^)v
mo-さん、こんばんは〜
大阪湾は昔と比べたらかなりキレイになってますよ!
しーさん色の海は海水温が高くてプランクトンが増えてるのかもですね
赤潮発生とまでは行かんと思うけど。。。
快晴の氷ノ山に金剛鍋に運気は上々でしょ!!
でも、やっぱり山初めは金剛山にしとかなアカンね
年始1発目の薊岳がガスガスやったのが痛かった
やまどん おはよう様です
2日連続の御出勤お疲れ様です。
心身共に元気だにゃ〜(*^^*)
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
無事に福井県から戻ってこれましたか?
2日共に2時間程度の山歩きですから
こんな漢字よう読めへんし〜 「まないたいしやま」って読むんですね。一等三角点があるお山とか。
阪南地方は雪も降らなかったんですね。いいお天気でなによりです。
今日のザックは、低山用なのかな? いいですね〜
小さめのを欲しいのですが、なんせ物持ちでして… 日帰りでも、ツエルトにエマージェンシーシュラフ、ファーストエイドキットにエマージェンシーキットなどなど。
それにバーナーにコッヘルでしょ。いつも重たいもの背負ってます。
ののさん、こんばんは〜
そちらは自宅にまで雪が積もったんですよね
和歌山寄りの大阪南部は雪の気配は一切ないです!
ザックは沢登り用に買ったクライミング用のギアループも付いた防水ザックです
クライミング時に邪魔にならないようにウエストハーネスはないタイプです。
なので、荷物が重いと背負って歩くのがしんどいですが、日帰りの低山ハイクでの装備なら全く問題ないので最近よく使っています。
ヤマどん、おはよう〜
遅コメ〜。
ヤマどんのレコ、多過ぎてもうなにがなんだか〜(^^)
って、今日あたり新しいレコが上がりそうだね。
シゲさん、こんにちは〜
今日は仕事ですが、明日はまたレコ上がってるハズです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する