雷に驚かされた、本宮山 (愛知県)

- GPS
- 07:26
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
第2東名工事現場 5:50
登山道入口 6:15
林道出合い 7:25
乙女前神社 7:45
天狗岩山頂 8:00
表参道合流 8:50
砥鹿神社奥宮 9:15
本宮山 9:30 - 9:40
砥鹿神社奥宮 9:55 - 10:10
林道出合い 10:50
ウォーキングセンター 12:45
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・wcはウォーキングセンターと、砥鹿神社奥宮にあり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・森林浴と滝めぐりコースは道が分りにくい所がありますが、 標識や赤リボン、赤ペンキが随所にあるので、それを見落とさなければ 大丈夫だと思います。 ・温泉はすぐ近くに「本宮の湯」@600- |
写真
感想
金曜日の天気予報では、土曜午後から雨、日曜日も曇/雨。
では、歩くなら土曜日の午前中が勝負でしょう!
近くて半日くらいで帰ってこれる山、ということで
本宮山をセレクト。ここもお初です。
頑張って早起きし、駐車場で日の出を拝みました♪
スタート時は薄い青空と山方面に雲。
お天気もってねー、と念じながら歩き始めます。
登りはマイナー(?)な、森林浴と滝めぐりコースから。
半分くらいは車道やダート道でちょっと拍子抜け。
なーんて気楽に構えていたら、登山口に入ったとたんに
道迷いしそうな怪しいルートに変貌!(汗)
えー? これで合ってるのー?
・・と不安になることもしばしば。地図ルートから離れる所もあり
進んだり戻ったり進んだり・・・
でも紛らわしい部分には特に、足元の岩への赤ペンキや矢印が多く
記してあったので、それを頼りに辿っていきました。
そんな歩きにくいルートで格闘中に、カミナリの音が聞こえてきて!
一瞬、空耳? ・・と疑ったけど、やっぱり違う。
まだam7時じゃん! なんでカミナリー?! (。>ω<。)
もぅ、恐いやら焦るやら・・・
たしか山でカミナリが鳴ったら木から4〜5m離れると書いてあったような・・・
けどこの状況では絶対に無理じゃん!ww
とりあえずこの樹林帯から早く出よう。下るより登った方が林道に近い。
林道に出てもまだカミナリが鳴っていたら即、下山しよう。
そう決めて、あとは必死に登るのみ。
幸い、カミナリは30分くらいで聞こえなくなり、
林道に出たら他の登山者がふつーに歩いていたので安堵しましたが、
本当にヒヤヒヤしました。
後になってから、滝は? 陽向滝不動尊は? 一本杉は?
・・・と思い出したくらいでw 全く余裕がなかったですね〜
でもこの区間、目印をよく見ながら歩く練習にはなったと思います(笑)
復路は道が明確な分、気分的にすごく楽でした。
トレランの人や、ペットボトルだけという軽装の人も多く、
トレーニング場所としてみんなに慕われている山なんだな〜という印象。
だけど表参道の長ぁ〜〜い階段を登りに行くには、相当な覚悟が必要そうですw
neko2012













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する