記録ID: 2234565
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳雪が降りました 縞枯山ー茶臼山ー丸山
2020年02月22日(土) 〜
2020年02月23日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 704m
- 下り
- 702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:30
天候 | 曇り、強風、吹雪、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所の無いコースを選びました。 |
その他周辺情報 | 2/21前泊はペンション アルピナ2。イベントホールがあり有名ミュージシャンが毎年ライブを開くそうです。壁一面サイン。 2/22 高見石小屋。 2/23下山後、温泉は尖石温泉縄文の湯600円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
雨具
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 痔の塗り薬忘れた。 |
感想
初めての小屋泊と雪山ハイクです。歩くスキーをやりたいなと、弟と話していましたが雪不足の情報。
急遽スノーポンを買い足して出かけました。
スキーも積み込んで。
前泊の2/21の夜間に少し積雪があり、山頂付近の積雪を期待しましたが、縞枯山荘の方の話では「スキーには不向き」とのことでハイキングに決定。
強風になる戸の予報ですが決行しました。
縞枯山山頂登頂以降、強風。麦草ヒュッテ以降丸山は吹雪。
びしょびしょで高見石小屋15時半到着でした。
お布団一枚分が自分のスペースの小屋泊。イメージはあったのですが周りの方々に迷惑にならぬようにと、音や光に気を遣いました。
夜の間に少し積雪があり、2日目はスノーポンを初下ろししました。
天気も回復し、気持ちのよいハイキングになりました。
「今度はスキーで歩きたいね」と話し合って山を下りました。
お世話になった小屋の方、途中に出逢い、いろいろ情報をくださった方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する