記録ID: 2238909
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						青梅丘陵→ノボリオイゾネ歩き三方山と夕倉山に行く【多摩百山 東京里山100選 多摩100山】
								2020年02月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								- GPS
- 06:01
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 878m
- 下り
- 865m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 JR中央線青梅線 三鷹→宮ノ平 帰り JR青梅線中央線 二俣尾→三鷹 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※自分の山行はバリエーション等含まれているのでトレースして失敗してもNCでお願いします。 ノボリオイゾネ取り付きは道じゃありません。 | 
写真
										直ぐ下を通る栗平林道に降りたくて三方山から降りてメインコース合流探しながら少し歩くと【高水トレイルラン15km→】の看板が真ん中の杉木に立てかけて有る。この杉の右側の薄い径を降りてみる。								
						感想
					青梅丘陵の三方山の写真も無ければ登った記憶も無いのでこりゃちょんぼ【多摩百山 東京里山100選 多摩100山】だなーと引っかかっていた。
【東京里山100選 多摩100山】の夕倉山もまだ未踏だったので一緒に登ることにした。
今回三方山から栗平林道に降りる道と赤仁田からノボリオイゾネに登る尾根が登山道が無く未知だったのでGPSに頼る気満々だったのだがスマホのモバイルバッテリーは有るがケーブルと詳細図を忘れてしまった。今日も山なめ山の会で有る(^_^;)
電車の中でLINEマンガをずっと見ていたので宮ノ平で残り78%しか無くGPS使うと絶望的だった。
取り敢えず機内モードにしてGPSの見る回数を極端に減らし、赤仁田からの尾根は山高原地図のよくわからない等高線?とコンパスを使い頑張って登った。
前日、歯医者で仮詰めしたのが昼飯の時取れるしテンションは終始低めでした。
軍畑でゴールと考えていたがどうしてもスマホを充電したかったので二俣尾セブンまで頑張って歩いてUSBケーブルを購入し、今夜は夜初で前泊をし翌日久しぶりに簡単な雪山登る予定なので色々調べる事ができて良かった。
USBケーブル、忘れる度に買うから家がケーブルだらけだよ(´・ω・`)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1405人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちは。
遅いコメントですが、昨日夕倉山に行きまして、
そこから三方山に行くためにどう進めばいいか悩んでいたところ、
krkdxさんのこのレコを見て、GPSログをダウンロード、
参考にさせていただきました
三方山、僕も同じように行ってないのに行ったことになっているのが
気になっていたところでした。
hiroumiさん
おはようございます。
藪と蜘蛛の巣の出口だったと思います
でもあの尾根、北側に降りる方ばかりで青梅方面行くには無駄だと思うのですが、皆さん自分でルーファイして南側降りようとかしないんですかね?
三方山は意識しないと行かないですよね
あと少し頑張ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する