記録ID: 2239415
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山 ヤカイ沢
2020年02月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麓は雪が少なかったです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
無線
時計
ゴーグル
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
スクレーパー
クトー
行動食
|
---|
感想
快晴予報だったため、フルハイクで登れる山に行こうと思い平標に行きました。
7時前に駐車スペースに着きましたが、残スペース数台というところでギリギリ駐車できました。
最初のアスファルト道は雪が少なく、シールで歩くのは難しかったので、林道?の取り付きまではシートラで歩きます。
林道からはトレースもしっかりついており(ありがとうございました)、特に難なく登ってくことができました。
最初の緩斜面を登っている時はモナカ雪だったため、帰りはメンドイなと思いながらハイク。
尾根に取り付く前の急斜面は、ひたすらジグを切って乗り切りました。
尾根に取り付いた後1700m地点あたりから雪が硬くなってきたのでスキーアイゼンを装着。結果的には、スキーアイゼンはつけなくてもよかったかもしれません。
尾根からは特に難所もなく山頂に到着。山頂は案の定強風。しかし快晴だったため景色はすばらしかったです。
山頂からは松手山方面に少し落としてからヤカイ沢を滑走。重パウでしたが急斜面なので浮遊感を楽しめました。標高が高いところは雪も腐っていないので快適に滑ることができました。
1500mあたりからは雪が悪くなってきて、麓までは修行のような道のり、足を取られる重雪を進んでいきます。途中二手に分かれるところで右のラインを選択したら、最後薮の上を滑るハメになりました。
駐車スペースに戻ると、路肩にびっしりと停まっていました、早出早着でよかった。
この日は天気も良く、よい山行と滑りを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する