記録ID: 2241512
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
能郷白山 リベンジてくてく 能郷谷ピストン
2020年02月29日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
天候 | 曇り→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ゲート前 先客4台
あれっ?先々週も見た車が来たなぁって思ってたら、声をかけてくれはった
あぁ 釣りの人たちや
どれくらいで登れるの?って感じの質問が
逆に 例年この時期はどれくらいの積雪ですか?と
ゲート前で30cmくらいはあるとの事
あれっ?先々週も見た車が来たなぁって思ってたら、声をかけてくれはった
あぁ 釣りの人たちや
どれくらいで登れるの?って感じの質問が
逆に 例年この時期はどれくらいの積雪ですか?と
ゲート前で30cmくらいはあるとの事
出発準備をしてたら1台やってきた
で 反対側に歩いて行きはった>少なくとも女性3人いてたような
釣り人と話しをしてたんやけど、どこに行くんやろ??
間違えてない??などなど
*帰宅して調べたら 三角点ハンター?
7:20スタートっ!
で 反対側に歩いて行きはった>少なくとも女性3人いてたような
釣り人と話しをしてたんやけど、どこに行くんやろ??
間違えてない??などなど
*帰宅して調べたら 三角点ハンター?
7:20スタートっ!
スノーシュー いらんな・・・
締まってるわ
途中 追い抜いていった人が戻ってきた(速っ
山頂付近に数名のパーティ居てたらしい>停まってた車たちの人々やな
あと 強風との事 すぐに下ってきたと
締まってるわ
途中 追い抜いていった人が戻ってきた(速っ
山頂付近に数名のパーティ居てたらしい>停まってた車たちの人々やな
あと 強風との事 すぐに下ってきたと
雪庇ってるねぇ
https://youtu.be/JhAp6T2V2Mk
https://youtu.be/JhAp6T2V2Mk
団体さんが下山してきた
先頭と最後尾の人は元気やけど
中央付近の方々は 疲れ切ってるように見えた
眉毛が凍ってる人も
パーティの後に 単独で降りてきはった人に訊くと
誰も居てないはずやと
初めての経験やな
先頭と最後尾の人は元気やけど
中央付近の方々は 疲れ切ってるように見えた
眉毛が凍ってる人も
パーティの後に 単独で降りてきはった人に訊くと
誰も居てないはずやと
初めての経験やな
この時点で何度かずり落ちて登れず(上部の岩を憶えておいてくださいな)
人生経験上 1番かもの強風
スノーシュを外す決断をすると 相方が追いついてきた
https://youtu.be/j84sGvxuh98
人生経験上 1番かもの強風
スノーシュを外す決断をすると 相方が追いついてきた
https://youtu.be/j84sGvxuh98
https://youtu.be/ISSQ26VggAY
スノーシューをデポして登るかとも思ったが、もしかして天候回復?とか しょーむない色気を出して担いで登ることに
*ここで撤退もありやなって声を後ろに猛然とアタック開始
スノーシューをデポして登るかとも思ったが、もしかして天候回復?とか しょーむない色気を出して担いで登ることに
*ここで撤退もありやなって声を後ろに猛然とアタック開始
奥宮に行こうとするも 視界悪しで断念
山頂16分滞在で下山開始
眼鏡が戦闘不能になった相方は、俺の後ろをピタっとついてくることに
あぁ もし滑落したら あの岩 危ないなぁと言いながら右へ
「前 向いて降りたら危ない」という相方の声を聞きながら 1歩前に
あっ
山頂16分滞在で下山開始
眼鏡が戦闘不能になった相方は、俺の後ろをピタっとついてくることに
あぁ もし滑落したら あの岩 危ないなぁと言いながら右へ
「前 向いて降りたら危ない」という相方の声を聞きながら 1歩前に
あっ
相方曰く「あっ 止まらん」って言いながら落ちていったらしい
滑落した本人は結構 落ち着いてて「足裏で停まろうしたら大怪我になるかもやから、足を拡げて、ストック付いて〜」と
あぁ停まるなぁと思った瞬間 もう一段 急坂になり さらに落ちた
滑落した本人は結構 落ち着いてて「足裏で停まろうしたら大怪我になるかもやから、足を拡げて、ストック付いて〜」と
あぁ停まるなぁと思った瞬間 もう一段 急坂になり さらに落ちた
落ちてきたら危ないなと、相方を見ながら左へ
https://youtu.be/4B5i1mPPL_4
https://youtu.be/4B5i1mPPL_4
感想
天候が悪かったんでリベンジした気にならんというか
https://yamap.com/activities/5743042/article#image-81446739
次の日に登った人が撮してる
動画と同じ場所の画像
中央の小さな岩のところから右下へ向かって
滑ってる跡が私がつけた跡
停まって、そこから左へ(相方が滑落してきたら危ないから避けた)
避けたところへ向かって まっすぐ降りてきてるのが
動画の相方の跡(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱ、怖いね、雪、このコンデション
けど、おもろそうやわ〜
お疲れっす
3月の連休まで 雪山 おやすみにします
だいぶんと お金使いましたわ
連休は八ヶ岳に行きたいなぁとも
それだけの装備揃えれば・・・お察しもうします
まあ、お金、あの世まで持ってけまへんです。適当に使ったらよろしい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する