ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2245997
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

みかも山 春の妖精に出会えました

2020年03月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
4.1km
登り
343m
下り
345m
天候 ☀ 気温12〜13℃
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三毳神社は眺めが良い、ヤッホーホッ〜(急坂一気に登って息切れしました)
3
三毳神社は眺めが良い、ヤッホーホッ〜(急坂一気に登って息切れしました)
春霞の中にうっすら筑波山
6
春霞の中にうっすら筑波山
中腹でアズマイチゲが咲きはじめました、にっこり
16
中腹でアズマイチゲが咲きはじめました、にっこり
お、春の妖精ですね
23
お、春の妖精ですね
お目覚めです
ニリンソウもでてきました
14
ニリンソウもでてきました
雪割草(ミスミソウ)の植栽地をぶらり。元気いっぱいの三兄弟かな
18
雪割草(ミスミソウ)の植栽地をぶらり。元気いっぱいの三兄弟かな
清楚な四姉妹
何やら、楽しくおしゃべり
13
何やら、楽しくおしゃべり
ピンクの姉妹も可愛いねぇ
16
ピンクの姉妹も可愛いねぇ
青春真っ只中
よちよち
みかも山北側の万葉自然園を偵察、さすがに人影なし
4
みかも山北側の万葉自然園を偵察、さすがに人影なし
お、こっちでも咲いています
9
お、こっちでも咲いています
アズマイチゲがいっぱい
12
アズマイチゲがいっぱい
観客、待っていますね
9
観客、待っていますね
斜面に咲き乱れていました
18
斜面に咲き乱れていました
佐野市街の森田屋総本店さんでお昼、サッパリ系の美味しい佐野ラーメンでした
11
佐野市街の森田屋総本店さんでお昼、サッパリ系の美味しい佐野ラーメンでした

感想

みかも山へカタクリの様子を見にでかけてきました。
東面の中腹にポツポツ咲きはじめていました。わずかですが、アズマイチゲ、ニリンソウも咲いていました。山の北側の万葉自然園(かたくりの里)はまだ開花には早いとは思いましたが、行ってみると数えるほどですがこちらもカタクリが咲きはじめていました。散策路の中腹にはアズマイチゲが早や満開模様でビックリ。カタクリ満開の頃にまた訪れてみたいと思っています。雪割草も楽しめて、良いひとときでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

ミスミソウ天国の三毳山
nksanさん、こんばんは。

三毳山のカタクリはもう咲いたのですか。カタクリの季節に訪問したことがありますが今はミスミソウ天国の様に私の目には映りました。

今日は昨日と違い風も収まり気持ちの良い散策になりましたね。
私も今日ならば最高の富士山を拝めたのかも知れませんが予定があり変更出来ずに残念でした。

毎回綺麗な花々が登場するレコを楽しませて頂いております。

Landsberg
2020/3/6 23:00
Re: ミスミソウ天国の三毳山
Landsbergさん、おはようございます。
セツブンソウの次はということで、カタクリ探索にでかけてみました

三毳山の南口から登ったのは初めてでした。要領がわからず駐車場から一直線に急坂を登ると周囲は藪っぽくお花もないまま三毳神社でした。居合わせた金剛杖のおじさんにカタクリの様子をお聞きすると、咲きはじめの場所 を教えてくれました。まだまだ探さないと見つからないほどのカタクリ開花ですが、ニリンソウ、アズマイチゲも咲いて初物を観賞できました

雪割草(ミスミソウ)は南口近くに植栽地があるようでしたが、初めてでしたので通りすがりの方にお尋ねしました。ポツポツと小さいお花が点在していましたが、風があったので撮影に時間がかかってしまいました。可愛いのでいっぱい撮ってきましたよ(投稿写真はその一部)、ブルー、ピンク、ホワイト、パープルと多彩でした

山の北口に当たるかたくりの里にもダメもとで行ってみましたが、こちらはアズマイチゲが群落で咲き誇っていました。訪れる人もなく勿体ない感じでしたね。偶々ご一緒になったご夫婦はとても感激していました。

今回もコメントありがとうございました。
追記、Landsbergさんのプロフィール写真はミスミソウですね(?)、写真にわずかに覗く萼片が三角に見えますが(葉形もたぶん三角なのでは)。
2020/3/7 9:40
Re[2]: ミスミソウ天国の三毳山
nksanさん、こんにちは。

はい、プロフィール写真は東京薬科大学のミスミソウです。勿論、葉は三角形なのですが花だけをトリミングして使用しています。

Landsberg
2020/3/7 16:35
Re[3]: ミスミソウ天国の三毳山
Landsbergさん、ありがとうございました。
セツブンソウやミスミソウは春の到来を強く想起させますね!
余談ですが、今日は地元であんどうなつを買ってしまいました
2020/3/7 17:09
早いですね
こんばんは、nksanさん。

先日セツブンソウが終わりを迎えましたが
続けて訪れる花、カタクリの季節ですか。
咲き始めなだけに一花ずつじっくり観察・・・
ですが少し経つと狙い所に迷うくらい咲くことでしょう
アズマイチゲが咲き揃っていることには驚き。
改めて花の季節の到来を実感しますね!
2020/3/10 0:24
Re: 早いですね
wakasatoさん、こんにちは。
コメントをいただきありがとうございます。

今年はお花の開花が例年より2週間以上は早い感じもしますね。
このままの速さでは、夏のお花 がなくなっちゃいます
アズマイチゲがいっぱい咲いていたのは驚きでした。大体が、カタクリ開花と同じスピードかと思っていましたが・・・。そういえば、2月に日光植物園(冬季閉園中)でバイカオウレンが満開になったと過日の新聞に写真が載っていましたね。ま、とにかく焦らず、かつタイミングよくお花観賞していきたいものです
2020/3/10 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら