記録ID: 2250354
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
銭函天狗山:すっかり春の陽気、初めてのカップラーメン(^^)/
2020年03月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 436m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 |
写真
初めての、バーナー(^^)/。〇マゾンの安価の物ですが、十分使えます。秋に購入したのに、一度も使っていなかった。今日は暖かいし、カップ麺を食べるぞ〜、と準備して来ました。美味しかった!!!紅茶も美味しかった!!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ダウン
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
|
---|
感想
◇天気がよくなったので今日も登ろうと思って、近所の銭天に行って来ました。山はすっかり春の気配で、雪は解け気味で歩きずらいけど、気候が気持ちよかった!!
◇往路復路ともに、2人の方に会いました。山頂・復路ともに、もう上がってくる人はいないだろうと、食事セットは広げるは、おしりで滑るはで、好き勝手やっていたら、上がって来た方がいて、びっくり(*_*;。「道ありました?自由に歩いているようで、どの道なのかな?と思いました」とおっしゃっていました。確かに、銭天山荘から東に進んで尾根下を通る道と、直進する道がありますね。冬は自在ですものね。大倉山ジャンプ場の整備をしているというその方は、立派なアイゼンです。「これでは埋まりますね。時期によっての装備が難しいですね、でもスノーシューも高いですよね」と、私の安価のスノーシューを見て話すので、ちょっぴり冷汗が出ました(*_*;。
本日も無事に山行が終了しました、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
昨日に続いて、今日もお近くのホームグラウンドですね。
私は、昨日の激ラッセルでやや筋肉痛で本日は休養してます。
迷い沢は、シューで登ると帰りも長いですよね、私はもっぱらスキーで下山は自動運転で上平沢林道入口に戻ってきてます。
山の上でお湯を沸かして食べたり飲んだり、一段と美味しく感じるのは不思議ですね。
綺麗な山の空気をいっぱい吸って、ウィルスに負けないよう頑張りましょう!!
mina06さん
はじめまして
私もヤマレコ新参者です^_^
銭箱天狗岳行ったことないです
レコ参考にさせていただきます^_^
コメント、ありがとうございました!今、昨日のラッセル激闘編を読ませていただきました。お疲れ様でした!尻ボー、楽しいですよね〜。私も今日、思う存分楽しんでいたら、『滑り落ちて来たんじゃ無いですよね?』と心配されてしまい、ちょっと恥ずかしかったです😅。
そうなんです!山で食べる食事は本当に美味しいですよね。澄んだ空気も素敵。
でも、今日のレコから、クマ情報がチラホラ出始めているので、あれ、もう起きた??またその時期かと、ちょっと気が重いですが、負けずに登ります。Padkunさんも、存分にお楽しみ下さいませ!!(*^^*)
初めまして。
コメント、ありがとうございました!
私も、本格的に登り始めたのは、2019年の6月頃からです。楽しいですよね〜。銭天は、色々な要素がコンパクトに詰まっている、いい山だと思います。是非登ってみて下さいね。今回、登山口までの経路は省いてしまいましたが、過去のレコには載せているので、よかったら使ってください。楽しんで登りましょう(^o^)!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する