記録ID: 2252142
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						「遠見尾根」稜線漫歩で手軽に鹿島槍・五竜・白馬・360度の絶景を満喫(小遠見山、中遠見山)
								2020年03月09日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:57
 - 距離
 - 6.3km
 - 登り
 - 599m
 - 下り
 - 595m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						https://www.hakubaescal.com/winter/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全体的に危険個所なし(雪の状態で変化あり)、ポストはゴンドラの最終駅にあり、 ◎小遠見山までは多くの登山者があり、雪が締まっておりアイゼンが効き歩き易いです。 ◎今日は最初(地蔵の頭)から最後までアイゼンを使用で、ワカンを持参するも使用なしでした。午前中は雪が締まって歩き易く快適でしたが、午後からは気温の上昇で雪が緩く崩れる所があり、細尾根は注意でした。  | 
			
写真
感想
					気温の上昇で山の積雪も少なくなり、積雪がたっぷりある白馬方面へ好天を期待して遠征でした。
最近は春霞で遠くの展望がイマイチでぼんやりな為、手軽に絶景が眺望の遠見尾根へ、今年で5回目の稜線漫歩は快晴に恵まれ最高の山行でした。
今日の遠見尾根の予報は気温の上昇で温かいとの事で、防寒対策も無しで薄着でしたが、2000mもある標高の山で、3月に初夏の様な暑さでびっくりでした。展望は気温の上昇でも霞も無く遠くの山まで360度眺望出来、過去4回の山行でも見られなかった、山々が見られるほどの雲一つ無い超快晴で、素晴らしい絶景が見られ大満足の遠見尾根の稜線漫歩でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:839人
	
										
							




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する