記録ID: 8820471
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
遠見尾根-五竜-八峰キレット-鹿島槍-爺ヶ岳-扇沢
2025年10月13日(月) 〜
2025年10月15日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:07
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,810m
- 下り
- 2,917m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:00
距離 6.9km
登り 1,157m
下り 205m
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:55
距離 8.8km
登り 1,196m
下り 1,270m
天候 | 初日雨, 2日目 雨, 3日目 前半晴れ 後半小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 扇沢からバスで信濃大町 その後JR |
その他周辺情報 | 夜行バスは早朝4時すぎエスカルプラザ前到着ですが6時過ぎまで施設は開きません テレキャビンとおみ駅のトイレは使用できました 帰路扇沢駅から信濃大町行路線バスのチケット売り場が閉まっていたため、バス内精算となりました。現金しか使用できません。 初日 五竜山荘は売店クレジット可ですが宿泊費は現金のみ。売店近くのみですがFeee Wi-Fiあり。和室相部屋にはUSBコンセント(A, C 各2口)があり消灯まで使えます 二日目 冷池山荘は売店、宿泊費ともにクレジットタッチ決済可 久々の小屋泊でしたが、どちらもきれいで快適な小屋でした。 |
写真
とおみ駅でテレキャビンの運行開始待ち。
エスカルプラザチケット売り場には10/11-13の3連休は7:30運行開始と書いてあったにも関わらず、とおみ駅側は「8:15開始です」とズレてました。
エスカルプラザチケット売り場には10/11-13の3連休は7:30運行開始と書いてあったにも関わらず、とおみ駅側は「8:15開始です」とズレてました。
装備
個人装備 |
ドライ系アンダーウエア(予備1)
ウールTシャツ(予備ドライTシャツ1)
薄手ウール長袖シャツ
アクティブインサレーション上下
ロングパンツ
ソックス(予備1)
グローブ
ウインドシェル兼用雨具上下
キャップ
ショートゲイター
ミッドカットシューズ
バックパック+パックライナー
45L 厚手ポリ袋(濡れたバックパックを小屋に持ち込む際のカバー)
行動食
ハイドレーションバッグ
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
紙地図
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
マイナンバーカード
スマホ
タオル
トレッキングポール
ヘルメット
長傘と傘をバックパックストラップに固定するクリップ
|
---|---|
備考 | 2日目で靴の中まで濡れたので、予備ソックスとして防水タイプを持っていったは正解でした。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する