記録ID: 8805968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳縦走
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:22
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,877m
- 下り
- 3,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:41
距離 9.7km
登り 1,514m
下り 479m
2日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:50
距離 19.4km
登り 1,363m
下り 3,078m
16:37
天候 | 1日目:雨 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:下山は白馬五竜のテレキャビンを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の場合は全コース慎重に進むべし。 八峰キレットは慎重に進めば問題なし |
その他周辺情報 | 白馬八方尾根に温泉あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
軽アイゼン
|
---|
感想
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳はまだ登ったことが無かったので登ってきました。時間とお金の都合から可能なら1回でまとめてしまおうと…
でも三連休の天気が良くなく、決行は直前まで迷いました。
検討の結果、難ルートを通る2日目は天気が良さそうということで、行ってみることにしました。
1日目は雨登山の訓練として割り切り、2日目は予想通り天気が回復し、予定通りの山行になり満足です。
ただ、風は強めだったので、八峰キレット通過時は慎重に進みました。
あと、五竜岳山頂付近でサングラスが落ちてました。サングラスは五竜山荘に預かってもらいましたので、心当たりのある方は山荘に問い合わせをしてみて下さい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
さすがですね。
爺ヶ岳から鹿島槍まで冷池山荘のテント場泊で行ったことはありますが、八方キレットを下りれるとは思えず、五竜までの計画はありませんでした。
五竜には是非行ってみたいので、もっと楽なコースでと思っています。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する