鹿島槍ヶ岳


- GPS
- 14:51
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,284m
コースタイム
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:03
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:58
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は念願だった百名山の半分50座目の鹿島槍ヶ岳です。 本当は爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳を越えてキレット通って五竜岳までの予定でしたが、予定が雨で流れたので、今回は鹿島槍ヶ岳に絞って参考予定しました。
登山口からの登りは何気にだらだらとした登りで、案外普通に登れましたが、今回の山行は全部雨。。なのでそこは少し大変だったかな。
鉄砲坂からは急になり気がついたら種池山荘です。
1日目は鹿島槍ヶ岳登らすと決めていたので、冷池山荘までなのでそこまで慌てず、種池てピザ祭りです。
ピザ🍕とコーヒーを飲みながら満喫しました。
そこからは爺ヶ岳を経て冷池まで進みます。
爺ヶ岳を越えて登り下りの繰り返し。。。正直かなり疲れた。。。 汗だくと雨で濡れ濡れになっての冷池到着です。
ともかくお着替えしながらの乾燥室駆け込み
お昼過ぎに着いたので当然乾杯🍻タイムを、経てからーーーの。。。お昼寝で夕ご飯の5時までねます。
夕ご飯もお腹いっぱいになりました。
そのあとはともかく、寝るしかない。。。。
3時半に起きて四時発で鹿島槍ヶ岳に向かいます。
当然朝から雨模様なので今回は鹿島槍ヶ岳の北峰はキャンセルです。、ラインの八峰の時に取っておきます。
正直。。なかなかの上げです。 200メートル登ってさらに200メートルなのでかなり心理的に疲れた。。。。 登頂後はとっとと下山です。
小屋に戻りそこから帰りますが。。。何気ない登り返し。。爺ヶ岳恐るべし。。。
なんだかんだで種池まで2時間弱でそこから登山口まで2時間半。。。この間ズーーーーっと雨。。。
まあ今回は雨とわかってて登ったのでいいのですが。。。ずぶ濡れは。。。勘弁だな。
途中ずぶ濡れでいくらカッパ着てても冷たくなるので、低体温には気をつけないとと感じた今回の山行でした。
次は五竜岳だな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する