記録ID: 2254494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳〜鬼ヶ牙
2020年03月12日(木) [日帰り]



- GPS
- 14:15
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:55
13:27
13:29
37分
長坂の頭
14:06
14:19
38分
鬼ヶ牙
14:57
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ポスト無し。途中から携帯の電池切れ。手入力。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根 石水渓〜滝谷不動 登山口から20分程で白糸の滝がある。登山道からそれているため、寄らなければ行けないが、道は少し危ないので気を付ける。 1人づつしか通れない危険箇所もあり、滝谷不動手前はかなりの急登。 不動から仙ヶ岳まで、岩登りなどアップダウンあり。 仙ヶ岳から御所平までは気持ちのいい稜線歩きだが、所々、道は分かりにくい。 御所平から鬼ヶ牙まではとにかく、道探しに終われた印象だが、赤テープや看板などを真剣に見ながら歩けば、迷わない。 |
写真
感想
平日山行部の活動です。
仙ヶ岳に登ったのは随分前。全くルートを覚えていないが、滝谷不動の所に来て、前回も通った事を思い出したので、多分同じ南尾根で登ったんだろうか?登山を始めた頃だったので、南尾根を登ったとしたら、よくこんなハードな道登れたなと思う位、鈴鹿屈指の難ルートと云われているだけあって、なかなか登り応えあるルートでした。御所平の存在は、今回調べて初めて知ったルートですが、とても気持ちの良いトレイルで、オススメです。ナゼ破線ルートになっているかは疑問ですが。
道は仙ヶ岳から難しかった。何度か間違えて、戻っての繰り返しだったが、探せば、何らかの印を見つけることは出来た。
今回は、トライアスロン経験者と柔術を習ってる猛者二人との山行だったので、ついていけるか心配だったが、自分を先頭にしてもらったので、どうにか私ペースに合わせてもらい、最後まで楽しく歩けた。
まだまだ鈴鹿の歩いていないコースが沢山あるので、今後もチャレンジしていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aya21さん 、通なルート行きましたね。私も4〜5年前に鈴鹿に詳しい大学からの山友に連れて行かれましたが、歩きごたえある楽しいルートでした。御所平見て懐かしくなり、良いところだなぁと思ったのを思い出しました。鈴鹿もいろいろ遊べて奥深く楽しいですよね。
westfieldhiさんコメありがとうございます!
まだ鈴鹿にこんなに素敵な場所が残ってたか!とホクホクしながら歩きました(^^)
今回は、メンバーの一人鈴鹿の南の方を歩きたいというリクエストによって、組んだ山行です。今後も地図を見て、新しい鈴鹿のルートにチャレンジしてみますね(о´∀`о)
ayaさん
こんにちは
鈴鹿南部はまだ未踏の地ばかりで風景共に新鮮に拝見することが出来ました。
写真みると岩ばかりでキツそうな感じを受けましたが御所平良さげですね😃
あと何とかツツジはツツジでしょうか?
葉っぱが見当たらないので見当つきません❗️
ツツジじゃないかも。適当に書いてみた
(^_^;)ばれたか…
でも、ミツマタは合ってますよね?
多分そうかなぁーと思って。
アヤさん こんばんは
御所平おつかれさまでした。
以前から仙ヶ岳の先に御所平といういい所があることは聞いておりますが未だ行ったことがありません。
行きたいけどなんかあの辺りはバリバリのバリルートぽくって気弱な僕一人では足が踏み込めないエリアですわ。
て、ことでオヤジ〜ずの山行コースの候補にしちゃおかな。
それと、アヤさんの以前のレコでも登場した名古屋のホルモン屋。
無茶苦茶気になっているんですが・・・
炭火で煙モウモウの「パッチギ!」や「焼肉ドラゴン」に出てきそうな店だよねぇ。一回行ってみたい。
sugi_chanこんばんわ。
絶対に、sugi_chanも好きなルートですよ!
ただ、道が分かりにくい箇所が何ヵ所かあるので、一人だと少し心細いかな(^_^;)
確かに、オヤジ〜ずで行っても楽しそう!
焼肉はマジ旨い!ここへ行く日はお風呂無しで向かいます(。-∀-)臭くなるからね。
瑞穂区の美奈登というホルモン屋さんです!是非今度行きましょ(^^)
捨てて・・ 残念な人間がいますね。
ある意味地球上のコロナウィルスみたいな存在。
山行をしていると各所で散見するたびに思います。
でも反面拾う人達も多々いらっやるので、まだ気持ちが救われます。
(投稿失礼しました。)
yama-reikouさん、コメントありがとうございます。山へ行けない日々が続いていますが、通行禁止のチェーンを壊したり、山小屋を荒らしたりと、信じられないニュースが入ってきますね。腹立たしいより悲しくねりますね😢
今はただ6月には山行を再開出来る世の中になってることに期待して、もう少しだけ我慢しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する