記録ID: 2254860
全員に公開
ハイキング
甲信越
清八山
2020年03月12日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 738m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・最初は以前舗装路だった道を1キロほ弱歩きます。 ・登山口にはシカ避けネットがあり、このゾーンは低木に囲まれた細い道で、下り時など霜が溶けるとドロドロになるのでつらい部分。 ・シカ避けネット以降はほとんど眺望のない急登ですが、冬枯れの気持ちいい山歩きができます。 ・清八峠から本社ヶ丸方面に細い岩場がありますが、気を付ければ危険ではありません。その岩場がこのコース最大の見せ場といえる好展望。 |
その他周辺情報 | 道の駅つるに立ち寄りました。名物の生プリンは素朴で昭和な感じの味。その他の物産もやる気を感じるいいものばかり。原木しいたけをバター醤油で炒めて食べました。おいしかったです^^ |
写真
装備
備考 | シカ避けネット内の霜が下山時には溶けまくっていてドロドロに。スパッツを持っていけばよかった(;^_^A 清八山に登頂し、本社ヶ丸を目指す途中で仲間がエネルギー切れでギブアップ。久々の方だったのでもう少し軽い山にしてあげればよかったと反省。途中の岩場で昼食をとり、みんなで楽しく下山♪誰かが歩けなくなったら全員で下山が鉄則ですからね(^-^) うわさに聞いていた清八山〜本社ヶ丸間にある岩場からの景色は素晴らしかったです。 本社ヶ丸のピークには行けなかったけど、とっても楽しい山行でした(⌒-⌒) この山行記のもう少し詳しいバージョンをホームページの方にも載せているのでよかったら見てください(^-^) ↓ http://fuufutozan.main.jp/page/2020seihachiyama.html |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する