記録ID: 2257646
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山縦走(御嶽駅→ 惣岳山→岩茸石山→高水山→軍畑駅)
2020年03月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 770m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ。高水山滞在時に雲に覆われた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は何処も積雪あり。惣岳山から少し下りた所にある急な岩場通過時に積雪があり危険と感じた。 お昼近くから雪が解けて登山道はほぼ泥濘状態。高水山から下山時に大きな岩に足を掛けるしかない箇所あったが、そこで滑って転びそうになった。濡れてる時は要注意。 |
写真
惣岳山山頂到着。山頂は見晴らし良いかと思ってたら、山頂もガッツリ木に囲まれてる…(^^;;
神社にお参りしてから暫し無線運用。上から雪がドサドサ落ちて来るので、雪を避けながら無線に聴き入ってました。マズかったかな(^_^;)
神社にお参りしてから暫し無線運用。上から雪がドサドサ落ちて来るので、雪を避けながら無線に聴き入ってました。マズかったかな(^_^;)
あっちが都心方面かぁ。東京でもこんな雪景色が見れると思うと今日は何だか来て得した気分。景色をおかずにおにぎり食べちゃいましょう(^-^)
食べたらココでずっと無線やってたいけど、長くなりそうなので今日は少しだけ。
チェンスパも雪が付いて歩き辛いので外しちゃいます。
食べたらココでずっと無線やってたいけど、長くなりそうなので今日は少しだけ。
チェンスパも雪が付いて歩き辛いので外しちゃいます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
眼鏡
コンタクトレンズ(予備)
タオル
ツェルト
ストック
無線機(特小)
無線機(LCR)
無線機(DCR)
|
---|
感想
奥多摩入門コースと聞いていたので登ってみたかった高水三山。今日は無線のロールコールイベントが複数計画されており、以前から山岳移動しながら次々狙えないものかと思っていたところに、高水三山は丁度良いのではと思っての選択。
昨日の雪が気になったが、雪山ハイキングを楽しめるのもこれが今年最後でしょう。
御嶽からの登山口直後がほんの一瞬だけ急斜だっただけで、本当に奥多摩入門コースと言える登り易い登山コースだったと思う(但し、ちょっと危険と思う箇所が僅かにあり)。しかも岩茸石山山頂の絶景は絶対お勧めですね。
無線の方は思惑通り、目的のロールコール全てクリア出来たので大満足。
次回は棒ノ嶺を絡めたコースを登ってみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する