ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8838558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高水三山

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
12.0km
登り
753m
下り
780m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:18
合計
4:22
距離 12.0km 登り 753m 下り 780m
7:39
2
7:41
10
8:01
11
8:12
9
8:21
8:25
1
8:26
6
8:32
8:33
5
8:43
8:44
12
8:56
8:59
6
9:26
7
9:33
18
10:08
10:15
8
10:23
9
10:32
20
10:52
10:53
34
11:27
4
11:55
11:56
4
12:00
1
12:01
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒山寺駐車場を利用。収容台数30台弱?程度。7:30am到着時にあと2台分だけ空いていた(良かった。。。)。トイレあり。下山時は、多摩川で釣りをする人、お寺に参拝する人、川向こうの澤乃井酒造に観光に来る人などで満車だった。
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。但し、粘土質の土で滑りやすい箇所多数。あとは岩茸石山から惣岳山に向かう、惣岳山手前に三点支持で登る岩場あり。岩と木の根が絡んだ岩場。ロープや鎖はないが、足場はあるので注意して登れば問題なし。
途中、熊らしき糞を2つ、登山道で発見。手のひらサイズだったことや、ネットで糞の写真を調べたところ、多分間違いなく熊の糞。2つとも少なくとも半日か1日は経っていると思う。
その他周辺情報 下山時に、澤乃井のテラスで焼きおにぎりとおぼろ豆腐を堪能。おぼろ豆腐がクリーミーで美味しかった。車で15分ほどのところにある「おくたま路」(宿泊施設)の日帰り温泉を利用。日帰り温泉は11:00~15:00。1000円。露天は無し。
寒山寺駐車場。7:30到着時にはほぼ満車。あと2台だけスペースが残っていてよかった。
2025年10月19日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 7:36
寒山寺駐車場。7:30到着時にはほぼ満車。あと2台だけスペースが残っていてよかった。
駐車場のトイレ。
2025年10月19日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:36
駐車場のトイレ。
駐車場入り口。
2025年10月19日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:37
駐車場入り口。
駐車場裏手の坂道を下っていく。
2025年10月19日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:38
駐車場裏手の坂道を下っていく。
多摩川にかかる橋を渡る。橋の向こうは澤乃井酒造だ。
2025年10月19日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:40
多摩川にかかる橋を渡る。橋の向こうは澤乃井酒造だ。
橋の上からの眺め。釣りをしている人が何人もいた。
2025年10月19日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:41
橋の上からの眺め。釣りをしている人が何人もいた。
澤乃井のテラス。帰りに、ここで軽食を食べた。
2025年10月19日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:42
澤乃井のテラス。帰りに、ここで軽食を食べた。
澤乃井酒造。
2025年10月19日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:42
澤乃井酒造。
角打ちもある!
2025年10月19日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:42
角打ちもある!
車道沿いに生えていた植物、ショウジョウソウ。
2025年10月19日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:50
車道沿いに生えていた植物、ショウジョウソウ。
よく見ると、葉っぱの途中で赤と緑に色が分かれているのが面白い。
2025年10月19日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:50
よく見ると、葉っぱの途中で赤と緑に色が分かれているのが面白い。
軍畑駅に向かって車道を進む。
2025年10月19日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:52
軍畑駅に向かって車道を進む。
この急坂を上る。
2025年10月19日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 7:58
この急坂を上る。
軍畑駅。なんだかカッコいい。
2025年10月19日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:01
軍畑駅。なんだかカッコいい。
2025年10月19日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:01
線路沿いの細い道を進む。
2025年10月19日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:01
線路沿いの細い道を進む。
線路を渡る。線路の真ん中で写真を撮りたくなる。
2025年10月19日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:02
線路を渡る。線路の真ん中で写真を撮りたくなる。
ここを左に上がる?…と思ったら、右側の車道を行くのが正解。
2025年10月19日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:04
ここを左に上がる?…と思ったら、右側の車道を行くのが正解。
この標識が正解の証。
2025年10月19日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:04
この標識が正解の証。
猫じゃらし。秋にワイン色に色づくのが綺麗。
2025年10月19日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:07
猫じゃらし。秋にワイン色に色づくのが綺麗。
ここを左へ。
2025年10月19日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:12
ここを左へ。
平溝通りを進む。
2025年10月19日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:19
平溝通りを進む。
里山の景色。
2025年10月19日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:20
里山の景色。
2025年10月19日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:21
アキチョウジ。(ちなみに、ここは道を間違えていて、この後引き返します。)
2025年10月19日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:23
アキチョウジ。(ちなみに、ここは道を間違えていて、この後引き返します。)
ヤマハッカ。かわいい。
2025年10月19日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:23
ヤマハッカ。かわいい。
正解は、ここを左ではなく右でした。今度こそ、右へ。
2025年10月19日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:25
正解は、ここを左ではなく右でした。今度こそ、右へ。
右手にトイレあり、の標識。
2025年10月19日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:25
右手にトイレあり、の標識。
なんと!この小さな箱がトイレでした。熊に注意の標識あり。
2025年10月19日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:26
なんと!この小さな箱がトイレでした。熊に注意の標識あり。
お茶の花。
2025年10月19日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:28
お茶の花。
かわいいお茶の蕾。まん丸。
2025年10月19日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:28
かわいいお茶の蕾。まん丸。
釣り堀という建物の前を通り過ぎれば、もう登山口。
2025年10月19日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:34
釣り堀という建物の前を通り過ぎれば、もう登山口。
登山口。熊さんに会いませんように、、、熊さん、鈴を鳴らすのでよろしくお願いします。
2025年10月19日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:34
登山口。熊さんに会いませんように、、、熊さん、鈴を鳴らすのでよろしくお願いします。
いきなり階段が待ち受けている。
2025年10月19日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:36
いきなり階段が待ち受けている。
ここは二合目とのこと。
2025年10月19日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:38
ここは二合目とのこと。
こんなところにホオズキ。一般的に見るものより、だいぶ小ぶり。野生?
2025年10月19日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:38
こんなところにホオズキ。一般的に見るものより、だいぶ小ぶり。野生?
長めの橋を渡る。
2025年10月19日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:40
長めの橋を渡る。
2025年10月19日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:43
曇りのせいか、鬱蒼としているように感じる。
2025年10月19日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:44
曇りのせいか、鬱蒼としているように感じる。
完璧な形のきのこ。
2025年10月19日 08:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:51
完璧な形のきのこ。
季節外れのスミレを発見!
2025年10月19日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:53
季節外れのスミレを発見!
こんな道。
2025年10月19日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:54
こんな道。
マツカゼソウ。これは花も葉の形もかわいい。
2025年10月19日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:55
マツカゼソウ。これは花も葉の形もかわいい。
たわわなマンリョウ。これが全部赤くなったらすごいね!
2025年10月19日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:57
たわわなマンリョウ。これが全部赤くなったらすごいね!
ここを右へ。
2025年10月19日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:58
ここを右へ。
六合目。
2025年10月19日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 8:59
六合目。
休憩用の椅子とテーブルがあった。
2025年10月19日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:00
休憩用の椅子とテーブルがあった。
木の根が張った道を行く。
2025年10月19日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:05
木の根が張った道を行く。
花が終わりつつあるカシワバハグルマ。
2025年10月19日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:06
花が終わりつつあるカシワバハグルマ。
こんな道。
2025年10月19日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:07
こんな道。
こんな天国ロードもありました。
2025年10月19日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 9:08
こんな天国ロードもありました。
八合目。
2025年10月19日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:12
八合目。
階段が続く。。。ここで人とすれ違い、ほっとする。
2025年10月19日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:13
階段が続く。。。ここで人とすれ違い、ほっとする。
分岐を左へ。
2025年10月19日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:16
分岐を左へ。
こんな道。
2025年10月19日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:19
こんな道。
九合目。
2025年10月19日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:19
九合目。
立派なきのこ!
2025年10月19日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:21
立派なきのこ!
こっちも立派、そして大量!
2025年10月19日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:21
こっちも立派、そして大量!
そして巨大!
2025年10月19日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:21
そして巨大!
2025年10月19日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:21
眼下に車道が見えました。常福院に行く道なのかな?
2025年10月19日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:22
眼下に車道が見えました。常福院に行く道なのかな?
朴葉があちこちに落葉していた。今年も、もうこんな季節かぁ。
2025年10月19日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:22
朴葉があちこちに落葉していた。今年も、もうこんな季節かぁ。
ここを左折。
2025年10月19日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:22
ここを左折。
すると、常福院の門が見える。
2025年10月19日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:23
すると、常福院の門が見える。
立派な門。
2025年10月19日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:23
立派な門。
門を超えたところに十合目の標識が。
2025年10月19日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:24
門を超えたところに十合目の標識が。
立派なお寺。
2025年10月19日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 9:24
立派なお寺。
立派だけど、人が常駐している様子はなく、静かだった。
2025年10月19日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:24
立派だけど、人が常駐している様子はなく、静かだった。
本堂前の狛犬。笑ってる。
2025年10月19日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 9:24
本堂前の狛犬。笑ってる。
なんと、本堂には大きな刀が三本飾られていた。
2025年10月19日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:24
なんと、本堂には大きな刀が三本飾られていた。
建材の木には繊細な装飾が掘られていた。
2025年10月19日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:26
建材の木には繊細な装飾が掘られていた。
2025年10月19日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:26
山頂は本堂の裏手から登るらしい。
2025年10月19日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:26
山頂は本堂の裏手から登るらしい。
本堂の裏を進む。
2025年10月19日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:27
本堂の裏を進む。
山頂へ。
2025年10月19日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:27
山頂へ。
こんなところに東屋が。
2025年10月19日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:28
こんなところに東屋が。
東屋の脇を進む。
2025年10月19日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:28
東屋の脇を進む。
大岳山が見える!と思ったら、この写真の左側の木に巣があるらしく、たくさんのスズメバチがいて、慌ててこの場を離れた。
2025年10月19日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:29
大岳山が見える!と思ったら、この写真の左側の木に巣があるらしく、たくさんのスズメバチがいて、慌ててこの場を離れた。
高水山、到着!
2025年10月19日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:32
高水山、到着!
ここからちょっとだけ遠景が見える。でも基本的には眺望は無し。
2025年10月19日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:32
ここからちょっとだけ遠景が見える。でも基本的には眺望は無し。
山頂全景。
2025年10月19日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:32
山頂全景。
山頂をちょっと先に進んだところにある小さな祠。この前を通っていく。神様、熊さんに会いませんように。。。そして熊さんも安全でありますように。。。
2025年10月19日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:33
山頂をちょっと先に進んだところにある小さな祠。この前を通っていく。神様、熊さんに会いませんように。。。そして熊さんも安全でありますように。。。
下っていく。粘土質の土で滑りやすい箇所もあるので注意しながら下る。
2025年10月19日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:34
下っていく。粘土質の土で滑りやすい箇所もあるので注意しながら下る。
2025年10月19日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:38
手のひらくらいの大きさの糞を発見。熊だよね?汗。数日は立っている様子。。。
2025年10月19日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:39
手のひらくらいの大きさの糞を発見。熊だよね?汗。数日は立っている様子。。。
ここでもまた熊のものらしき糞を発見。汗。
2025年10月19日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:42
ここでもまた熊のものらしき糞を発見。汗。
2025年10月19日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:50
空が開けてきた。もうすぐ山頂だ。
2025年10月19日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:56
空が開けてきた。もうすぐ山頂だ。
コウヤボウキ。
2025年10月19日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:57
コウヤボウキ。
岩茸石山、到着!
2025年10月19日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 9:59
岩茸石山、到着!
東京方面の景色とともに。
2025年10月19日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:59
東京方面の景色とともに。
山頂全景。
2025年10月19日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 9:59
山頂全景。
2025年10月19日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:13
2025年10月19日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:13
2025年10月19日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:15
男体山や白根山も見える!思ったより山々を眺めることができて感激。
2025年10月19日 10:14撮影
10/19 10:14
男体山や白根山も見える!思ったより山々を眺めることができて感激。
2025年10月19日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:14
2025年10月19日 10:14撮影
10/19 10:14
山頂から少し下ったところに、新しいベンチが何個かあった。
2025年10月19日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:15
山頂から少し下ったところに、新しいベンチが何個かあった。
紅葉が始まっている!
2025年10月19日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:15
紅葉が始まっている!
2025年10月19日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:16
気を付けながら下る。結構な急こう配だ。
2025年10月19日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:16
気を付けながら下る。結構な急こう配だ。
こんな天国ロードもあり。
2025年10月19日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:22
こんな天国ロードもあり。
石で転倒しないように注意しながら下る。
2025年10月19日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:24
石で転倒しないように注意しながら下る。
関東ふれあいの道。
2025年10月19日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:31
関東ふれあいの道。
トラバース状の道を進む。
2025年10月19日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:32
トラバース状の道を進む。
2025年10月19日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:32
急に開けた伐採地の場所に!肉眼では都心部、そしてスカイツリーも見えた。
2025年10月19日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:34
急に開けた伐採地の場所に!肉眼では都心部、そしてスカイツリーも見えた。
登ってきた山を眺めるのは感慨深い。
2025年10月19日 10:35撮影
10/19 10:35
登ってきた山を眺めるのは感慨深い。
2025年10月19日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:37
秋!
2025年10月19日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:38
秋!
2025年10月19日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 10:39
2025年10月19日 10:39撮影
10/19 10:39
この分岐を右へ。
2025年10月19日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:42
この分岐を右へ。
振り返り、登ってきた高水山(右端)と岩茸石山(左)を眺める。
2025年10月19日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:43
振り返り、登ってきた高水山(右端)と岩茸石山(左)を眺める。
ここを登っていく。
2025年10月19日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:43
ここを登っていく。
センブリを発見!
2025年10月19日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:43
センブリを発見!
ズーム。
2025年10月19日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:44
ズーム。
まさかいきなりこんな岩場があるとは!岩と木の根が絡みついた岩場を、三点支持で登っていく。
2025年10月19日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:44
まさかいきなりこんな岩場があるとは!岩と木の根が絡みついた岩場を、三点支持で登っていく。
思ったよりも長い岩場。
2025年10月19日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:45
思ったよりも長い岩場。
まだ続く。。。鎖もロープもないが、足場はちゃんとあるので、慎重に。
2025年10月19日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:45
まだ続く。。。鎖もロープもないが、足場はちゃんとあるので、慎重に。
登ってきた岩場を振り返る。
2025年10月19日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:46
登ってきた岩場を振り返る。
まだ少し岩と木の根が絡んだ道が続く。
2025年10月19日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:46
まだ少し岩と木の根が絡んだ道が続く。
左は岩茸石山、右が高水山。間は名無しのピーク。
2025年10月19日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:47
左は岩茸石山、右が高水山。間は名無しのピーク。
「道悪し、通行注意」の看板。確かにあの岩場は「道悪し」。特に下りは注意が必要だよね。
2025年10月19日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:47
「道悪し、通行注意」の看板。確かにあの岩場は「道悪し」。特に下りは注意が必要だよね。
建物が見えてきた。
2025年10月19日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:50
建物が見えてきた。
惣岳山、到着!山頂全景だ。
2025年10月19日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:50
惣岳山、到着!山頂全景だ。
建物は、青い神社というらしい。「い」はサンズイに「胃」という変わった字だ。
2025年10月19日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/19 10:51
建物は、青い神社というらしい。「い」はサンズイに「胃」という変わった字だ。
2025年10月19日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:51
神社は鉄格子で囲まれ、何だか神様も息苦しそうだった。
2025年10月19日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:51
神社は鉄格子で囲まれ、何だか神様も息苦しそうだった。
下っていく。
2025年10月19日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:54
下っていく。
小さな祠を発見。
2025年10月19日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:57
小さな祠を発見。
下山までの無事を祈願。
2025年10月19日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:57
下山までの無事を祈願。
関東ふれあいの道。
2025年10月19日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:58
関東ふれあいの道。
登山道の横を見ると、結構な急な斜面だった。
2025年10月19日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 10:59
登山道の横を見ると、結構な急な斜面だった。
いきなり二本の巨木、現る。
2025年10月19日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:04
いきなり二本の巨木、現る。
結界が張られていた。
2025年10月19日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:05
結界が張られていた。
立派な木。何か書かれてあったけど、文字が薄くて読めない。
2025年10月19日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:05
立派な木。何か書かれてあったけど、文字が薄くて読めない。
この辺りの主ですね。
2025年10月19日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:05
この辺りの主ですね。
コウヤボウキのアップ。花びらがくるくるとしていて可愛い。
2025年10月19日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:07
コウヤボウキのアップ。花びらがくるくるとしていて可愛い。
石で転倒しないよう注意して下る。
2025年10月19日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:09
石で転倒しないよう注意して下る。
この辺りも粘土質の土で滑りやすそうだった。
2025年10月19日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:13
この辺りも粘土質の土で滑りやすそうだった。
こんな道。
2025年10月19日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:16
こんな道。
階段が続く。
2025年10月19日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:23
階段が続く。
滑りやすさを注意する標識。ありがとうございます。
2025年10月19日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:23
滑りやすさを注意する標識。ありがとうございます。
この辺りも滑りやすそうだった。
2025年10月19日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:27
この辺りも滑りやすそうだった。
道がえぐれている箇所も。滑らないように注意して進む。
2025年10月19日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:28
道がえぐれている箇所も。滑らないように注意して進む。
分岐。ここを左折。
2025年10月19日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:30
分岐。ここを左折。
木の枝が多く落ちていて、一見、ちょっと荒れているように見える。
2025年10月19日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:30
木の枝が多く落ちていて、一見、ちょっと荒れているように見える。
こんな感じ。
2025年10月19日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:31
こんな感じ。
でも脇を見ると、間伐され、よく手入れされている樹林帯だった。
2025年10月19日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:32
でも脇を見ると、間伐され、よく手入れされている樹林帯だった。
こんな道。細くえぐれ、石もあり、転倒に注意。
2025年10月19日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:33
こんな道。細くえぐれ、石もあり、転倒に注意。
こんな道。
2025年10月19日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:35
こんな道。
登山道もここでおしまい。
2025年10月19日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:36
登山道もここでおしまい。
林道を歩く。
2025年10月19日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:36
林道を歩く。
たわわに実った柿の木!枝が重そう。
2025年10月19日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:38
たわわに実った柿の木!枝が重そう。
2025年10月19日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:39
線路沿いを歩く。
2025年10月19日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:47
線路沿いを歩く。
そして線路をまたぐ。
2025年10月19日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:50
そして線路をまたぐ。
可愛らしい古いお家が多い。
2025年10月19日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:53
可愛らしい古いお家が多い。
沢井駅。
2025年10月19日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:55
沢井駅。
駅脇にトイレあり。右側の道を下る。
2025年10月19日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:55
駅脇にトイレあり。右側の道を下る。
下り坂。
2025年10月19日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 11:56
下り坂。
澤乃井のテラスカフェ。
2025年10月19日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:00
澤乃井のテラスカフェ。
ここで多摩川を眺めながら、下山メシを頂く。焼おにぎり(400円)とおぼろ豆腐(450円)。おにぎりも美味しかったが、おぼろ豆腐がとてもクリーミーで美味しかった!
2025年10月19日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:08
ここで多摩川を眺めながら、下山メシを頂く。焼おにぎり(400円)とおぼろ豆腐(450円)。おにぎりも美味しかったが、おぼろ豆腐がとてもクリーミーで美味しかった!
多摩川。水が綺麗。
2025年10月19日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:26
多摩川。水が綺麗。
澤乃井のお豆腐湯葉のレストランの脇の橋を渡っていく。
2025年10月19日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:26
澤乃井のお豆腐湯葉のレストランの脇の橋を渡っていく。
橋の上からの眺め。
2025年10月19日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:27
橋の上からの眺め。
渡ってきた橋と、澤乃井エリアを振り返る。もうすぐ駐車場だ。
2025年10月19日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 12:28
渡ってきた橋と、澤乃井エリアを振り返る。もうすぐ駐車場だ。
帰りに立ち寄り汗を流した「おくたま路」。お疲れ様でした!
2025年10月19日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/19 13:14
帰りに立ち寄り汗を流した「おくたま路」。お疲れ様でした!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら