記録ID: 2258529
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						釜伏山・登谷山・花桃の里/雪が降っても春は来ていた
								2020年03月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 808m
- 下り
- 813m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 日本の里観光協会の駐車場に停めた | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況 積雪は影響なし。 道路に崩落箇所があるので気を抜かないこと。 雨乞山は太陽光発電施設のフェンスが稜線に設置されており、フェンス沿いの藪も年々育ってきており歩きづらく、残念ながらお勧めできない状態。眺望は良い所もあるのですが・・・。 | 
写真
										2重のフェンスの一つ中に入ったが藪がさらに煩くなった。歩きづらい。(外側のフェンスは以前は隙間が沢山あったので何となく入ってしまったが、そもそもフェンス内に入るのはよろしく無いと思われる。所々補修もされているようだった。)								
						装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																ガイド地図
																コンパス
																笛
																筆記具
																保険証
																飲料
																ティッシュ
																バンドエイド
																携帯電話
																雨具
																防寒着
																ストック
																水筒
																時計
																非常食
																カメラ
																虫よけ
																日焼け止め
																折り畳み椅子
																ナイフ(十徳)
																昼飯
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ツエルト
																ファーストエイドキット
																医薬品
																車
																GPS
															 | 
感想
					このコースは以下のように色々変化のあって面白いです。
・岩をよじ登る釜伏山
 →この近辺では珍しく登ってる感が味わえる。昨日の積雪は支障なし。
・藪を掻き分ける雨乞山
 →2年前より藪っぽくなっていたので迂回推奨
・眺めの良い登谷山
 →燧ヶ岳が見えたのは初めて。時間に余裕があれば皇鈴山にも寄りたかった。
・花だらけの大内沢花桃の里
 →蕾が多くピークは来週からかな?。桜はまだですが梅が見れた。
・ひたすら山の中の舗装道路歩き
 →花桃の里から中間平は見所もなく少し退屈
・桜の咲いてない中間平
 →流石に時期が早かったが少しだけ咲いてました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:654人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sako59
								sako59
			
 
									 
									 
						
 
							












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する