ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2260645
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

群100石尊山と安中梅林

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
9.8km
登り
480m
下り
479m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:28
合計
3:55
距離 9.8km 登り 480m 下り 481m
10:11
29
10:40
10:50
76
12:06
12:18
32
12:50
12:52
12
13:04
57
14:01
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安中榛名駅に駐車しました(無料)
コース状況/
危険箇所等
赤穂四十七義士像から御殿山、太陽光発電までは台風の影響か崩れやすくなった斜面のトラバースや、ややルートが不明瞭な箇所かあります。
作業道から石尊山、石尊山から戸谷山へのルート入口は見過ごしやすいですが印があります。
その他周辺情報 歩くルート上にコンビニや公衆トイレなどはありません。
駐車した安中榛名駅にはあると思います(利用しなかったので、未確認です)
安中榛名駅に駐車して、出発!
安中榛名駅に駐車して、出発!
長野新幹線の線路。
長野新幹線の線路。
ここを曲がって先に進むと…
ここを曲がって先に進むと…
歴史とこもれびの道を進みます。
歴史とこもれびの道を進みます。
お、なかなか気持ちのよい道♡
お、なかなか気持ちのよい道♡
岩屋。石仏が少し宣教師のような雰囲気。キリスト教とゆかりがある安中だからかな?
岩屋。石仏が少し宣教師のような雰囲気。キリスト教とゆかりがある安中だからかな?
岩の上にしがみつくように息づく木々。すごいなぁ…
岩の上にしがみつくように息づく木々。すごいなぁ…
赤穂四十七義士像。
少しわかりづらいですが、この右先に御殿山へ進む道があります。
赤穂四十七義士像。
少しわかりづらいですが、この右先に御殿山へ進む道があります。
思わず笑ってしまった…藁にもすがる感じ。
思わず笑ってしまった…藁にもすがる感じ。
御殿山をトラバースした先に山頂へ向かいそうな道、発見。
御殿山をトラバースした先に山頂へ向かいそうな道、発見。
本日ひとつめのピーク。
本日ひとつめのピーク。
突然あらわる太陽光発電。
突然あらわる太陽光発電。
お墓の横…失礼します。
お墓の横…失礼します。
のどかだなぁ…
気持ちいいなぁ…
気持ちいいなぁ…
梅林だ!
もう遅いと思っていたけれど、この辺りはまだ蕾もありました。
もう遅いと思っていたけれど、この辺りはまだ蕾もありました。
思わず見過ごしそうですが、ここを上がっていきます。
思わず見過ごしそうですが、ここを上がっていきます。
振り返ると、こんな感じ。
振り返ると、こんな感じ。
道しるべのピンクリボンと伐採ようの目印ピンクリボンと混在。しばし、騙され戻りました。
道しるべのピンクリボンと伐採ようの目印ピンクリボンと混在。しばし、騙され戻りました。
この倒木、侵入禁止の合図と判断して進まずしばらく下ってしまいました。尾根筋を行くはずなのにおかしいと気づき戻って、よくよく見てみると単なる倒木でした。またいで、先に続く尾根道を行きます。
この倒木、侵入禁止の合図と判断して進まずしばらく下ってしまいました。尾根筋を行くはずなのにおかしいと気づき戻って、よくよく見てみると単なる倒木でした。またいで、先に続く尾根道を行きます。
石尊山、到着!
祠いっぱい。
本日のお昼。
よもぎ餅は食べきれず、車に戻ってから頂きました。
1
本日のお昼。
よもぎ餅は食べきれず、車に戻ってから頂きました。
うっすら昨日の雪も残っています。
うっすら昨日の雪も残っています。
石尊山から下山せず、再び尾根道を進みます。
石尊山から下山せず、再び尾根道を進みます。
左の斜面より下ってきました。道路をまたいで右の斜面に移ります。
左の斜面より下ってきました。道路をまたいで右の斜面に移ります。
戸谷山へ向かいます。
戸谷山へ向かいます。
この写真からは全く伝わりませんが、木々の間から再び雪化粧した榛名山が見えました。
この写真からは全く伝わりませんが、木々の間から再び雪化粧した榛名山が見えました。
電波塔の隅にひっそりと
1
電波塔の隅にひっそりと
山頂標記?
本日3つ目のピーク戸谷山。
本日3つ目のピーク戸谷山。
安中榛名駅に向かって下っていきます。
安中榛名駅に向かって下っていきます。
安中榛名駅へ。
石尊山への表参道。
石尊山への表参道。
妙義山がかっこいい♪
妙義山がかっこいい♪
梅林の甘い香りを楽しみながら…
梅林の甘い香りを楽しみながら…
駅に戻ってきました。
階段下って…
駅に戻ってきました。
階段下って…
駐車場へ。
本日もよい山歩きでした!
駐車場へ。
本日もよい山歩きでした!
おまけ。
縫わずにできる簡単マスクの作り方です。手ぬぐいを半分の長さに裁断します。
2020年03月16日 18:43撮影
3/16 18:43
おまけ。
縫わずにできる簡単マスクの作り方です。手ぬぐいを半分の長さに裁断します。
このように、たたみます。
2020年03月16日 18:38撮影 by  502SO, Sony
3/16 18:38
このように、たたみます。
紐を2本輪にします。
2020年03月16日 18:39撮影 by  502SO, Sony
3/16 18:39
紐を2本輪にします。
折りたたんだ手ぬぐいに通して
2020年03月16日 18:45撮影
3/16 18:45
折りたたんだ手ぬぐいに通して
たたみます。
2020年03月16日 18:45撮影
3/16 18:45
たたみます。
反対側もたたんで、出来上がり!
2020年03月16日 18:41撮影 by  502SO, Sony
3/16 18:41
反対側もたたんで、出来上がり!
鼻の部分を押さえて、あご下に布を引けばフィット♪
2020年03月16日 18:41撮影 by  502SO, Sony
3/16 18:41
鼻の部分を押さえて、あご下に布を引けばフィット♪
花粉症なのにマスクがないのは厳しい(T_T) よかったら真似してみてくださいね!
最近は可愛い手ぬぐいもあるし、洗えば繰り返し使えます♡
2020年03月16日 18:42撮影 by  502SO, Sony
3/16 18:42
花粉症なのにマスクがないのは厳しい(T_T) よかったら真似してみてくださいね!
最近は可愛い手ぬぐいもあるし、洗えば繰り返し使えます♡
撮影機器:

感想

去年のこの時期に他の方が歩いた記録が気になって、その時から自分も歩いてみたいなぁと1年温め、本日念願かなって行ってまいりました。去年よりも花の時期が早まって観光地になっている梅林のあたりはもう終盤でしたが、石尊山の麓の辺りは満開の木もあり気持ちのよいハイキングができました。
特に地図上にはない御殿山から石尊山、戸谷山へ市境尾根を歩くルートがとても気持ちの良いコース♡ これから群100石尊山を歩こうと思っている方には是非お勧めしたいコースです!

趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら