ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2265787
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山 サプライズ失敗(笑)

2020年03月20日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
04:13
距離
8.2km
登り
680m
下り
684m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:19
合計
4:12
距離 8.2km 登り 680m 下り 684m
11:53
11:54
56
12:50
13:02
32
13:34
13:35
10
13:45
13:48
5
13:53
14:48
8
14:56
14:59
44
15:43
15:45
5
15:50
15:52
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川公共駐車場:無料
コース状況/
危険箇所等
■天狗谷ルート(登り)
天狗谷の登山道は一昨年の台風による崩落で一部沢を歩くことになりますが、増水時でなければ問題ありません。

■ダイトレ(下り)
整備された登山道です。
道の駅カナンの紅梅 (ya)
2020年03月20日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/20 10:20
道の駅カナンの紅梅 (ya)
水越川公共駐車場から正月以来のメンバーでスタート(ya)
私的に、めちゃくちゃ久しぶりの山歩きです(shi)
2020年03月20日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
22
3/20 11:43
水越川公共駐車場から正月以来のメンバーでスタート(ya)
私的に、めちゃくちゃ久しぶりの山歩きです(shi)
風が冷たかったぁ (ya)
2020年03月20日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/20 12:01
風が冷たかったぁ (ya)
しーさん、休みの日は何してたん? てな会話でしたかね(^^) (ya)
飲みまくってたとかでしたかね…(笑)(shi)
2020年03月20日 12:03撮影 by  SOV37, Sony
10
3/20 12:03
しーさん、休みの日は何してたん? てな会話でしたかね(^^) (ya)
飲みまくってたとかでしたかね…(笑)(shi)
金剛山もクッキリ
2020年03月20日 12:05撮影 by  SOV37, Sony
19
3/20 12:05
金剛山もクッキリ
天狗谷の沢
2020年03月20日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/20 12:17
天狗谷の沢
小滝
2020年03月20日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/20 12:20
小滝
唯一の鎖場を通過 (ya)
2020年03月20日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/20 12:28
唯一の鎖場を通過 (ya)
杉林から空を見上げて
2020年03月20日 12:35撮影 by  SOV37, Sony
6
3/20 12:35
杉林から空を見上げて
尾根に乗った所で2回目の休憩〜 (ya)
ほんまに2回目?(^^;)(mo)
もぅバテバテ〜(shi)
2020年03月20日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/20 12:53
尾根に乗った所で2回目の休憩〜 (ya)
ほんまに2回目?(^^;)(mo)
もぅバテバテ〜(shi)
akirasさん達いてるかなぁ。。 (ya)
車見当たらんかったけど・・(mo)
もう帰ったんちゃいます?(shi)
2020年03月20日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/20 13:13
akirasさん達いてるかなぁ。。 (ya)
車見当たらんかったけど・・(mo)
もう帰ったんちゃいます?(shi)
白樺食堂の展望デッキからの眺め (ya)
2020年03月20日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
21
3/20 13:38
白樺食堂の展望デッキからの眺め (ya)
山頂到着 (ya)
2020年03月20日 13:44撮影 by  DSC-W550, SONY
17
3/20 13:44
山頂到着 (ya)
青空にポストが映えます (ya)
2020年03月20日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
23
3/20 13:45
青空にポストが映えます (ya)
写真撮影ありがとうございました(T∀T)
2020年03月20日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
52
3/20 13:46
写真撮影ありがとうございました(T∀T)
山頂からの奈良盆地
2020年03月20日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/20 13:46
山頂からの奈良盆地
「使用は未だです📮」
最近設置されたわりには、ボロかったような気が…(shi)
2020年03月20日 13:46撮影 by  SOV37, Sony
24
3/20 13:46
「使用は未だです📮」
最近設置されたわりには、ボロかったような気が…(shi)
二等三角点にタッチ♪点名:篠峰山。
2020年03月20日 13:47撮影 by  DSC-W550, SONY
18
3/20 13:47
二等三角点にタッチ♪点名:篠峰山。
葛城高原
2020年03月20日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/20 13:48
葛城高原
大阪府側のパラグライダーテイクオフポイント
2020年03月20日 13:50撮影 by  DSC-W550, SONY
8
3/20 13:50
大阪府側のパラグライダーテイクオフポイント
金剛山も雄大だ(shi)
2020年03月20日 13:50撮影 by  DSC-W550, SONY
25
3/20 13:50
金剛山も雄大だ(shi)
大峯を遠望 (ya)
2020年03月20日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/20 13:50
大峯を遠望 (ya)
空が青かったぁ (ya)
2020年03月20日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
21
3/20 13:51
空が青かったぁ (ya)
風が強かったけど、気持ち良かった(shi)
2020年03月20日 13:51撮影 by  SOV37, Sony
10
3/20 13:51
風が強かったけど、気持ち良かった(shi)
遠望が効いて気持ちイイでしょ(shi)
2020年03月20日 13:51撮影 by  SOV37, Sony
13
3/20 13:51
遠望が効いて気持ちイイでしょ(shi)
デッキからの金剛山 (ya)
2020年03月20日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/20 13:54
デッキからの金剛山 (ya)
高見山〜局ケ岳にかけての高見山地の稜線
2020年03月20日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/20 13:55
高見山〜局ケ岳にかけての高見山地の稜線
ダイトレで下山します (ya)
2020年03月20日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/20 14:50
ダイトレで下山します (ya)
大峯は冠雪してますね (ya)
もう少し暖かくなったら行きましょうね(shi)
2020年03月20日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/20 14:50
大峯は冠雪してますね (ya)
もう少し暖かくなったら行きましょうね(shi)
パラグライダー離陸場からの展望 (ya)
2020年03月20日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/20 14:56
パラグライダー離陸場からの展望 (ya)
はぁ〜しんど〜。もう歩かれへん(shi)
2020年03月20日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/20 15:08
はぁ〜しんど〜。もう歩かれへん(shi)
中腹からの金剛山の勇姿 (ya)
2020年03月20日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/20 15:11
中腹からの金剛山の勇姿 (ya)
大峯を眺める2人 (ya)
2020年03月20日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/20 15:13
大峯を眺める2人 (ya)
局ヶ岳から高見山までクッキリ見えます(shi)
2020年03月20日 15:14撮影 by  DSC-W550, SONY
11
3/20 15:14
局ヶ岳から高見山までクッキリ見えます(shi)
水越峠のカーブミラー
2020年03月20日 15:44撮影 by  DSC-W550, SONY
13
3/20 15:44
水越峠のカーブミラー
お疲れさまでした〜(^o^)v
やっと駐車場だ〜(笑)(shi)
2020年03月20日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/20 15:55
お疲れさまでした〜(^o^)v
やっと駐車場だ〜(笑)(shi)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッデン 予備電池 熊鈴 筆記具 保険証 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ 飲料 食料 アルパインサーモボトル レインウエア

感想

shi_sanさんとmo-829さんと久々のトリオで大和葛城山へ

akirasさんご一行が葛城山に行くのを知っていたので黙ったまま行って驚かそうと思ってましたが、到着が遅く空振り〜。。。

風が強くて大好きなかつらぎ高原のデッキでのランチはできなかったけど、空は晴れ渡っていて遠望も利いて気持ちよかったです。

今日は、大和葛城山に行ってきました。

1月4日に明神平に行って以来2ヵ月以上も山から遠ざかっていて、自分の趣味は何だったのだろう?と忘れてしまうほど間隔が開いていましたが、そう思っていたところにちょうどいいタイミングでyamaotocoさんからお誘いいただきました。

終始風が強くて寒かったですが、遠望が効いて大峯や高見山から局ヶ岳までの稜線までクッキリ見えて最高でした。やっぱり山登りは楽しいなぁ〜と再確認できました。

yamaotocoさん、もーさん、今日はホントにありがとうございました。またトレーニングしておきますので、今年もいっぱいご一緒してくださいね😄。

お正月以来のトリオ登山(^^)
前回の明神平はガスガスの天候不良でしたが今日は風が少し強かったけど快晴〜☀️

行きたいと思いつつ、なかなか足が向かなかったけど、展望もいいし、人も少な目、改めていい山やなぁーと思いました。
間もなく大好きな新緑が見れる( ´∀`)
そしてツツジ。楽しみです♪♪

yamaotocoさん、shi_san,さん、いつもと変わらず楽しい山歩き、ありがとうございました!
またご一緒してね〜(^o^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

お久しぶりでしたか?
皆さん、こんばんは〜。
shi_sanさんは、やはりお久しぶりでしたか〜?
青空ですが、風が強い一日でしたね。

風が写らない画像では、気持ちよさそうな春山の香りいっぱいのレコでしたよ。
2020/3/20 21:55
Re: お久しぶりでしたか?
シゲさん、こんばんは〜

しーさんは1/4以来の山登りでした
今日は風が強かったですよねぇ
でも、やっぱり青空は気持ちいいです
2020/3/20 23:02
Re: お久しぶりでしたか?
shigeさん、こんばんは〜☆

前回(年始)のトリオ明神平は不発でしたが今日は快晴でよかった〜(^^)
風さえなければ(^^;)
もう、このまま春が来てほしいですね(^o^)v
2020/3/21 0:05
Re: お久しぶりでしたか?
shige1966さん、こんにちは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。

そーなんです、寒いのがイヤでずっと山に行きませんでした😓
昨日は風がなければとても暖かかったんですけど、歩くにはちょうど良い感じでした。
2020/3/21 7:49
気持ち良さそうやんか
皆様 こんばんはです

いいお天気で、気持ち良さそうやね〜
行きたくても、兵庫県から出たら怒られるやん!
2020/3/20 22:16
Re: 気持ち良さそうやんか
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

青空が広がっていいお天気でしたよ
この3連休だけの一時的措置のようなのでもう少しの辛抱です
2020/3/20 23:05
Re: 気持ち良さそうやんか
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜☆

あのニュースにはビックリですね!きっと日本中、いえ、世界中の人がストレスたまりまくり(-_-;)
お山伝いに山賊のように大阪にお越し下さい(^ω^)
あ、連休限定でしたね(^^;)

月曜日、すみません💦
残り3日間の休み、巣籠もりしてサボリ続けた罰で片付けやります(涙)
私的には、山を諦めるために雨降りまくってほしい(笑)
またお誘い下さいね(^o^)v
2020/3/21 0:12
Re: 気持ち良さそうやんか
chasseさん、こんにちは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。

六甲山系88座完登おめでとうございます!私も兵庫方面なら、播磨アルプスとかは行ってみたいとは思ってます。
風がなければ日差しが暖かく、すっかり春を感じられました。コロナウイルス騒ぎもいつになったら収束するのやら…😓はやく落ち着いてほしいですね💧
2020/3/21 8:02
ゲスト
残念過ぎ
お山トリオさん、こんにちは。
下山時、ツツジデッキからロープウェイ駅へ向かう時、早くトイレに行きたいと言う人も居たので再度山頂は通らずロッジ横から下山したのでした、山頂に行ったらバッタリやったんや!残念です。
2020/3/20 22:18
Re: 残念過ぎ
akirasさん、こんばんは〜

そんな微妙なタイミングやったんやね。。。
登りで休憩しすぎたかな
2020/3/20 23:09
Re: 残念過ぎ
akirasさん、こんばんは〜☆

車なかったで〜
ほんま残念( ´△`)
サプライズ登場の予定やったのにー(>_<)
てっきり金剛山にチェンジ、もしくは我慢しきれず大峰にでも行ったのかと(^^;)
よいお天気の日におもてなし
、よかったですね(^o^)v
2020/3/21 0:15
Re: 残念過ぎ
akirasさん、こんにちは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。

やはり昨日は櫛羅側からの案内やったんですね。駐車している中に、akirasさん号が見当たらなったのでそうじゃないかと思っていました。私は今年、加茂助谷ノ頭まで歩きたいなぁと考えています😄
2020/3/21 8:10
みなさん、おはようございます😊
なんと、わたしも葛城山に行ってました!
日の出貸し切りだったんですよ〜(笑)
風が強く吹いていましたが、いい眺めでしたね

そのあと、akirasさん、
mo-さん、yamaotocoさん、初めましてのshi_sanも
葛城山に行かれたことになるんですね。
スゴイ!!
2020/3/21 4:12
Re: みなさん、おはようございます😊
ayachan0611さん、こんにちは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。

nara7さんの新しいお友達ですよね?初めましてです。大和葛城山のレコを拝見しましたが、けっこう歩くスピードが速いので驚きました。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております😄
2020/3/21 8:16
Re: みなさん、おはようございます😊
アヤちゃんさん、こんにちは〜

日の出ステキでしたね!
しーさんには今度、あれは登りも下りもアヤ走りだと説明しときます(笑)
今日はどこの山に行かれるのか知りませんがお気をつけて😊
2020/3/21 12:17
Re[2]: みなさん、おはようございます😊
こんにちは😊
摩耶山にいます。
六甲山縦走でーす!
2020/3/21 12:26
Re[3]: みなさん、おはようございます😊
全縦走ですか!!
が、が、頑張って下さいね😊
2020/3/21 12:45
Re: みなさん、おはようございます😊
アヤちゃん、こんにちは(^^)

葛城山、いいですよね〜(^^)
好きなのに、つい金剛山に行ってしまう(^^;)

これからの自然研究路の新緑がたのしみです(^o^)v
2020/3/22 9:49
天気も良く良い登山日よりですね
 みなさんこんにちは。
風はひんやりしていましたが、いい天気でしたね。私は渋滞する中、滋賀県へお墓参りに行っておりました。

ヤマさんのレコにて何度か見ましたが、天狗谷ルートっていい感じですね。クサリ場もあるんですね。ダイトレルートより楽しそうです。
山頂のポストは、さびさびの上から再塗装されているような。地元の下界にあったやつなのかな〜 このポストに自分宛のハガキでも投函したら、葛城山特製のスタンプとか押されて送られて来るのかな。富士山にもあるんですよね。行ったことないけど。

サプライズ失敗は残念でしたね。私は赤坂山で成功してよかったですけどね。
2020/3/21 10:50
Re: 天気も良く良い登山日よりですね
ののさん、こんばんは〜

天狗谷堂は一昨年の台風で登山道が崩壊してより自然に近い雰囲気になりました。
倒木も処理が進んでかなり歩き易くなりました
サプライズに失敗するところが私らしいでしょ
2020/3/21 20:42
Re: 天気も良く良い登山日よりですね
no2さん、こんばんは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。

天狗谷ルートは私自身2015年10月以来でしたので、だいぶルートも様変わりしておりすごく新鮮で楽しかったです。山頂のポストは明らかに中古ですね(笑)。空気が澄んでいたのか、遠望が効いてとても気持ちが良かったです😄。
2020/3/21 20:51
Re: 天気も良く良い登山日よりですね
no2さん、こんにちは(^^)

風がなければデッキでののんびりが最高なんですけどね。
登山、観光客集めにされてるのか、ライブカメラやスタンプもされてるみたいです(^^)
葛城山の📮は未だ使えないみたいですが、富士山の📮は本物ですょ〜(^o^)v
2020/3/22 9:55
真っ白な明神平の時の…
皆さんこんばんは!
あの時のメンバーさんたちだったのですね。
wildyukkyさんはこられてないですが。

なんか、いろんな方たちが葛城山登ってるじゃないですか!
自分も休みだったので登りに行ったらよかったです
shi_sanは明神平以来の山でしたか。久しぶりの山は楽しかったのでは
ないでしょうか
キレイな青空ですね〜。今日は風もなく暑いぐらいの晴天でしたよ
2020/3/21 21:31
Re: 真っ白な明神平の時の…
woodtableさん、こんばんは〜

そうです。woodtableさんが行かれた伊勢辻山へ向かう気ゼロになってしまったあのまっ白けっけの明神平以来の結集でした

やっぱり山は青空が1番です
私は葛城山とか観音峰とか少ない労力で登れて大展望のあるお山が大好きです
2020/3/21 22:00
Re: 真っ白な明神平の時の…
woodtableさん、こんにちは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。

久しぶりにいつものトリオで歩きました。やっぱり天気がいい日に、展望がある山に登るのは気持ちが良いですね。
2020/3/22 8:33
Re: 真っ白な明神平の時の…
woodtableさん、こんにちは(^^)

駐車場がネックで近いのになかなか足が向かない葛城山です(^^;)
休日でも人が少なくて、思わず「今日は平日?仕事の日?」とドキっとしたこともありました。
山頂からの展望や自然林(特に新緑の頃)が素敵ですよね〜( ´∀`)
また訪れたいと思います(^o^)v
2020/3/22 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら