記録ID: 226987
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						守屋山♪楽しかった登山の後は、古民家再生へGO!(GPSの比較付き)
								2012年09月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 544m
- 下り
- 545m
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な場所はありませんでした。 | 
| ファイル | 
							
														GPS2台で、電波受信感度の差を比較してみました
							 (更新時刻:2012/09/23 15:17) | 
写真
										今日はGPSの比較もしました。
赤い線は、ガーミンのDAKOTA20。
黄色の線は、同じくガーミンのGPSMAP62Sです。
62Sのほうが、樹林帯の感度がいいですね。
大きめの画像を、ファイルの中に入れておきました。
						赤い線は、ガーミンのDAKOTA20。
黄色の線は、同じくガーミンのGPSMAP62Sです。
62Sのほうが、樹林帯の感度がいいですね。
大きめの画像を、ファイルの中に入れておきました。
		撮影機器:
		
	
	感想
					15年ほど前に登った守屋山に、家内と登ってきました。
以前の記憶はあまり無く、今回は奇岩や絶景に感動の連続。
前回は小さな子供を連れて行ったので、そちらに気をとられて景観などを楽しむ
余裕が無かったのだと思います。
いやぁ、こんなにいい山だったとは!
簡単に登れて景色も良いなら、初心者を案内するにも適当ですね。(^^)
今回の山登りを利用して、GPSの比較もやってきました。
今まで使っていたDAKOTA20は樹林帯での感度がいまいちなので、新しく62Sを購入。
同じルートでどのくらい差があるのか、興味のあるところです。
結果は、やはり62Sのほうが安定していました。
こうして見ると、DAKOTA20も不満の出るほどでは無いですけれどもね。
電池の持ちもカタログ上は同じ20時間。
感度にあまり差が出ないなら、軽いほうがいいよなぁ。
大きくて重くて、タッチパネルのDAKOTA20よりも操作性は悪い62Sですので、
歩く場所によって使い分けていこうかな?と思っています。
霧ヶ峰あたりで62Sをぶら下げているのは、仰々しいですものね。(笑)
クルマに戻ってから、高遠までドライブ。
その後、友人が頑張っている古民家再生のお手伝いもしてきました。
充実した一日でございました。(^^)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:915人
	 trekker_
								trekker_
			 trekker_s
								trekker_s
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 kensuken さん
											kensuken さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する