ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2271368
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

そうだ、蝶へ行こう♪

2020年03月20日(金) 〜 2020年03月22日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
49:17
距離
35.8km
登り
1,537m
下り
1,544m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
2:18
合計
7:05
距離 13.2km 登り 306m 下り 62m
9:27
50
10:17
17
10:34
37
11:11
11:14
14
11:51
5
11:56
8
12:04
66
13:10
13:17
6
13:23
66
14:34
16:23
5
16:28
16:29
3
16:32
2日目
山行
9:43
休憩
0:33
合計
10:16
距離 10.1km 登り 1,166m 下り 1,156m
5:24
100
7:04
165
9:49
9:50
15
10:05
10:06
35
10:41
10:42
25
11:07
11:08
27
11:35
11:36
24
12:00
11
12:11
110
14:01
14:09
61
15:10
15:28
5
15:33
15:35
5
15:40
3日目
山行
4:29
休憩
0:18
合計
4:47
距離 12.4km 登り 68m 下り 315m
5:51
5
5:56
5:58
62
7:00
7
7:07
7:17
51
8:08
8:09
22
8:31
8:33
2
8:35
5
9:31
9:32
25
9:57
9:58
39
10:37
1
10:38
ゴール地点
天候 20日 雪
21日 晴れ
22日 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高山からバスで中の湯バス停(1800円)
コース状況/
危険箇所等
中の湯〜徳澤園
トレースもありますし、雪も多くないので特に難しいところはありません。多少、荷物の重さもあって踏み抜くので上高地からはスノーシュー履きました。
帰りは気温が上がって雪はかなり溶け、その代わりに凍結箇所がありました。

長塀尾根〜蝶ヶ岳
こちらも雪は多くなく、トレースもありますが、最初の急登が終わると踏み抜くのでスノーシューにしました。
全体的に特に危険箇所はありませんが、山頂付近はこの日、20mを超える風…25くらいはあったのでは。耐風姿勢を要しましたので、強風にあまり慣れていない方にはオススメしません。(冬山やる人なら普通はある程度慣れていると思いますが…)
その他周辺情報 ひらゆの森(600円)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
初めての釜トン♪
2020年03月20日 09:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/20 9:18
初めての釜トン♪
2020年03月20日 09:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 9:55
上高地トンネルは明るい
2020年03月20日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 9:58
上高地トンネルは明るい
雪ですw
2020年03月20日 10:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 10:10
雪ですw
大正池からは何も見えずw
2020年03月20日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 10:24
大正池からは何も見えずw
強風に雪が吹き付ける〜
2020年03月20日 10:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 10:28
強風に雪が吹き付ける〜
2020年03月20日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:06
2020年03月20日 11:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:23
久しぶりな上高地BT
2020年03月20日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:24
久しぶりな上高地BT
2020年03月20日 11:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:44
踏み抜くと体力消耗するのでここからスノーシュー
2020年03月20日 11:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:45
踏み抜くと体力消耗するのでここからスノーシュー
河童橋からはこの絶景(笑)
2020年03月20日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:51
河童橋からはこの絶景(笑)
2020年03月20日 11:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 11:54
2020年03月20日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 12:21
2020年03月20日 12:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 12:56
ここまでがやたら長く感じた( ̄▽ ̄;)
2020年03月20日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 13:07
ここまでがやたら長く感じた( ̄▽ ̄;)
2020年03月20日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 13:21
もうこんなに膨らんでる
2020年03月20日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 14:08
もうこんなに膨らんでる
綺麗な森♪
2020年03月20日 14:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 14:19
2020年03月20日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 14:22
2020年03月20日 14:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 14:24
2020年03月20日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 14:32
今日の別荘
2020年03月20日 16:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/20 16:20
今日の別荘
2020年03月20日 16:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 16:27
青空出てきた
2020年03月20日 16:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 16:30
2020年03月20日 17:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/20 17:16
今日の夕ご飯〜
2020年03月20日 17:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
3/20 17:44
今日の夕ご飯〜
夜明けの明神。雪煙あがってる。
3
夜明けの明神。雪煙あがってる。
2020年03月21日 06:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 6:26
踏み抜くので今日もスノーシュー
2020年03月21日 07:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 7:16
踏み抜くので今日もスノーシュー
2020年03月21日 07:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 7:51
2020年03月21日 08:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 8:14
2020年03月21日 09:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 9:01
乗鞍も雪煙
2020年03月21日 09:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 9:04
乗鞍も雪煙
2020年03月21日 09:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 9:12
2020年03月21日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 9:17
2020年03月21日 09:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 9:39
2020年03月21日 09:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 9:54
2020年03月21日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 10:39
2020年03月21日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 10:40
2020年03月21日 10:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 10:42
槍様♪
2020年03月21日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/21 10:43
槍様♪
2020年03月21日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 10:48
2020年03月21日 10:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 10:51
青空には間に合わなかったけど、雲がかかる前に見れた!
2020年03月21日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 10:52
青空には間に合わなかったけど、雲がかかる前に見れた!
あぁ、これが見たかった
2020年03月21日 10:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/21 10:54
あぁ、これが見たかった
2020年03月21日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 10:55
2020年03月21日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 10:55
ビクトリーロード
2020年03月21日 10:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 10:58
ビクトリーロード
雪煙
2020年03月21日 10:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 10:59
雪煙
常念白い
2020年03月21日 11:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 11:00
常念白い
シャカブラ
2020年03月21日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 11:03
シャカブラ
かなりの強風の合間に。
自撮りとかとても無理^^;
2020年03月21日 11:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
3/21 11:07
かなりの強風の合間に。
自撮りとかとても無理^^;
2020年03月21日 11:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/21 11:10
これが見られて良かった♪
2020年03月21日 11:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/21 11:11
これが見られて良かった♪
2020年03月21日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/21 11:12
あっという間に樹林に
2020年03月21日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 11:39
あっという間に樹林に
2020年03月21日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 12:04
ミニ雪庇
2020年03月21日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 12:10
ミニ雪庇
2020年03月21日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 12:34
ようやくあと1キロ
2020年03月21日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 14:26
ようやくあと1キロ
2020年03月21日 14:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 14:41
徳澤の猿軍団( ̄▽ ̄;)
2020年03月21日 15:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 15:08
徳澤の猿軍団( ̄▽ ̄;)
2020年03月21日 15:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 15:09
若木が食べられてる…
2020年03月21日 15:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 15:12
若木が食べられてる…
2020年03月21日 15:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 15:29
ポカポカ陽気です。
2020年03月21日 15:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 15:35
ポカポカ陽気です。
2020年03月21日 15:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/21 15:36
今日の夕ご飯〜
2020年03月21日 16:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
3/21 16:53
今日の夕ご飯〜
ピークまで行けたお祝い(笑)
2
ピークまで行けたお祝い(笑)
最終日は曇り。
さぁ、雨が降る前にトンネルへ!
2020年03月22日 06:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 6:04
最終日は曇り。
さぁ、雨が降る前にトンネルへ!
2020年03月22日 07:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 7:00
2020年03月22日 07:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 7:00
2020年03月22日 07:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 7:04
2020年03月22日 07:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 7:09
2020年03月22日 07:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 7:24
2020年03月22日 07:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 7:50
河童橋から定番の景色は見られず。
2020年03月22日 08:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 8:20
河童橋から定番の景色は見られず。
バイバイ、上高地。
また開山したら来るね。
2020年03月22日 08:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 8:40
バイバイ、上高地。
また開山したら来るね。
2020年03月22日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 8:43
2020年03月22日 08:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 8:54
2020年03月22日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 9:30
焼岳
2020年03月22日 09:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 9:31
焼岳
大正池から
2020年03月22日 09:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/22 9:46
大正池から
2020年03月22日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/22 10:01
下山後はひらゆの森でがっつりカツカレー!
1
下山後はひらゆの森でがっつりカツカレー!

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

この三連休は…雪上訓練の予定がコロナの影響で中止。さて、3日間丸っと空いたのでどこへ行こうか…←大人しくしている気はないw

そうだ。スノモン間に合わないかな…と計画するも…計画時は晴れ予報だったのが大荒れ予報に^^;
この際、山頂行けなくてもいいんだけどな〜、そうだ、イエローフォールなら天気悪くても…と思ったものの、今年はもうない…(T . T)
スノモンも前の週時点でないし、その後気温は高い…
スノモンは見れなくても行くか、天気悪くても1日目はもう諦めて観光で…とも思いましたが…2日目も強風予報で山の方まで行ったもののロープウェイは動かないとか悲しすぎる…
というわけで…B案だった上高地から蝶へ。
(一応、C案までありました(笑))

蝶も強風予報だけど、なにしろ樹林出てからが短いうえに、多少よろめいたところで滑落するような場所はないし、なんとか行けるかも?
ま、行けなくても積雪期の上高地は行ってみたかったので、それはそれで初体験だし♪

てなわけで数字は見たくないので測ってないデカザックを背負って(20キロは超えてるw)金曜の夜、仕事終わってから慌ただしく前泊で高山へ。
この時期は松本からより高山から中の湯のが私には便利です♪

翌朝、いざ、中の湯からスタート。
重いザック担いで雪の中、上高地へ。既に風が強くて風が抜けるところでは雪が顔に叩きつけられて痛いw
上高地BTまでより、BTから明神がやけに長く感じました^^;
中の湯ではそれなりに人がいたものの、小梨までの人が多く、小梨からは道中周りに人が見えないという、濃厚接触とは全く無縁の世界(笑)
徳澤はテント5張りでした。

翌朝は予報通り晴れ☀
ヘッデンスタートするも…長塀はほんとに長い〜^^;
ここは降りたことしかないけど、降りても長いもんな…登ったら長いに決まってる…
長塀山までがほんとに長くて、心折れそうになりましたw
(前の日、明神まででも一度折れそうになったw)
上高地からも蝶もトレースはあるものの、踏み抜きまくるのでスノーシューが大活躍でしたが、スノーシュー履くとさすがに足が重いですw
ようやく長塀山越えて、せっかく登ったのに一度降り…そこからはもうあとちょっと。
妖精の池過ぎて…見たかったここからの雪の槍穂が見えました♪

風は予報通りやっぱり強くて樹林でも時々雪煙で顔痛い〜ってなりましたが、なんとか山頂まで行けそうなくらい。
見事に…山頂標識が近づくと耐風姿勢とらないといけない風になりましたが、なんとかピーク到着♪
ここは長居できないので、少し戻って槍穂見物♪

そして降りも長かった(笑)
早めに降りれたら日曜は雨になるので小梨へ移動して早くに下山しようと思ってましたがそんな気は失せて(笑)猿だらけの徳澤でのんびり(笑)←ちょっと猿多すぎて怖かったw
この日の夜は寒いどころか暑かったです^^;
暑くて目が覚めてシュラフカバー代わりのエマージェンシービビィはずし、ダウン、靴下…と脱皮しました( ̄▽ ̄;)

翌朝は雨が降り出す前にトンネルへ辿り着きたい〜
っとまたまた重いザック担いでてくてく。
丁度、トンネル手前でパラパラしてきました。

初、冬装備のソロテン。
既にもう筋肉痛出てるし、スノーシュー歩きはお腹いっぱいですけど(笑)
楽しゅうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

お久しぶりのレコ♪♪
earielさん、こんばんは。
どうされてるんやろなぁと思っていましたが、
久しぶりのレコは上高地から蝶ヶ岳。
雪の上高地はいつか行ってみたいと思っていますが、
踏み抜き必死なんやとスノーシューの確保が必須なんでしょうね。
2020/3/24 22:05
Re: お久しぶりのレコ♪♪
fujimonさん、すっかりご無沙汰しております💦
山へは行っていたのですが…平日なかなかレコをやる余裕がなくてログばかりたまっておりました。
皆さんのレコもなかなか見られず…です💦
スノーシューは…タイミング次第のようです。最近は雪が少なかったりですので特に。
私は体力的に辛いので割とすぐつけましたが、帰りの日は無しの方も結構見ましたよ〜。
2020/3/26 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら