大北アルプスday11-13@蝶-槍-常周遊 プラン②


- GPS
- 25:14
- 距離
- 52.5km
- 登り
- 3,564m
- 下り
- 3,564m
コースタイム
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:01
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:32
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:56
天候 | 雨、暴風、ガス、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|
感想
【雨のスタート】
バスに乗るタイミングで雨が降り出し…ずっと雨☔
雨の上高地を歩き、カメラもあまり出したくないので黙々と進む。
雨に打たれ続けてレインウェアも浸水し、止まると寒くなるので休まず殺生ヒュッテまでノンストップ!
小屋に着いたら寒かったので即全身着替えてお昼ごはん。
殺生ヒュッテは小屋閉め直前のためビールが半額!🍺
寒いけどストーブのそばでビールが進む🍺🍺
予定では槍ヶ岳まで行くつもりだったけど、雨の中行く気になれず予定変更でビールを飲み続ける🍺
到着から2時間後、tomiが無事到着!
小屋のストーブから離れず夜を迎える🍺
さっさと寝て翌日に備える😪
【暴風の2日目】
まずは槍ヶ岳山荘までのルートをつなぐため、早朝スタート。
小屋を出ると暴風で飛ばされそうに!
「危険なら引き返そう」と思いながら進み、なんとか槍ヶ岳山荘に到着。
槍ヶ岳登頂は危険と判断し、東鎌尾根から殺生ヒュッテへ戻る。
コーヒーを飲んで荷物をピックアップし、大天井岳を目指す。
次第に明るくなり、ガスも抜けて太陽の光が差し込む☀️
やったー!🙌 登山はやっぱり晴れが最高!!
紅葉も綺麗で、常念岳がずっと見えていて写真を撮りまくり📸
雷鳥さんも登場!📸
ヒュッテ西岳で今日の一本目🍺
↓
大天井ヒュッテで本日2本目のビール🍺🍺
ここではスジカレーもいただく🍛 めっちゃ美味い😋
↓
大天荘で冷やし中華と本日3本目のビール🍺🍺🍺
↓
大天井岳登頂(大北アルプス10/30座)
↓
常念小屋(泊)
【快晴の最終日】
早朝スタート
↓
常念岳登頂(大北アルプス11/30座)
↓
蝶槍
↓
蝶ヶ岳登頂(大北アルプス12/30座)
↓
下山
今回も快速下山家tomiは速かった!
登りは超遅いのに、下りだけは超速い💦
怪我なく無事下山!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する