白沢餓鬼岳登山口~餓鬼岳~燕岳(燕山荘泊)~大天井岳~燕山荘~中房温泉→チャリで25km→白沢餓鬼岳登山口


- GPS
- 23:23
- 距離
- 55.9km
- 登り
- 3,805m
- 下り
- 3,817m
コースタイム
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 12:19
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:36
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
(忘れ物あり)ケンズリでモンベルストック
餓鬼岳のログが保存しなかったので消失
5時スタート 魚止めの滝まで渡渉多数 ほぼ沢の右岸沿いの崖を這う様に進む 防水登山靴とストックは必要 昨夜の雨で増水 5cmほど水に浸かるがゴアにより濡れない。
魚止めの滝から頂上まで急登、登山路に笹が覆い被り昨夜の雨もあり、人間ブラシ、全身ずぶ濡れだがゴアのレインウエアにより下着は濡れずに登る。
餓鬼岳からの展望は360度素晴らしい。登り約6時間、時間オーバー’東沢乗越から中房温泉へ下山か、燕山荘へ電話 ネットでは満室だが、予約できた。「夕食をとるなら18時迄に到着してください。」11:30餓鬼岳発→燕山荘17:20着
ケンズリの高度感半端なく高い
モンベルストック忘れ物岩下に落ちて引っかかっていたのを持ち帰りました。連絡ください。
北燕岳もおすすめ
燕山荘の食事はハンバーグ美味しい。社長の紹介ビデオ鑑賞付き
雷鳥が逃げないのは、登山者がイタズラしないからと世界でここだけだそうだ。以前7月の時はひよこの雷鳥の行進を見つけ 今回は成長した雷鳥3羽の戯れを見た。
午後から天気が崩れるというので、
燕山荘3:30スタート ナイトハイク
大天井岳6:30着 快晴 あと30分早ければ山頂でご来光 この日日の出5:55頃
山頂と山荘外で休憩
燕山荘へ戻り
下山中 埼玉の青年とおしゃべりに付き合っていただきありがとう
白沢の餓鬼岳登山口までデポした自転車で25km 2h30minかけてサイクリング 下り坂ブレーキが効かなくなり、ブレーキから煙が上がっていた。
登り坂は押し歩き(登り坂に強い電動アシスト自転車が欲しくなる)
10/19はマラソン大会で通行不可、前日で良かった。
翌日19日は、針ノ木サーキットを予定していたが、扇沢駐車場車中泊、濃霧が酷く予報は曇りという事で、濡れた岩場ほど怖い(以前、曇予報で西穂高から穂高の縦走は、途中強風になりCTの1.5倍、稜線の曇りや雨天気は風が半端なく強い)
今回大天井岳では霜柱があり冠雪してもおかしくない。2~3年前は10月1週目で冠雪、今シーズンラストの北アルプス 燕山荘テント泊は氷点下ダウンの上下を着ている人を見かける。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する