記録ID: 8944896
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初冬の燕岳・大天井岳1day😆
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:26
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,530m
- 下り
- 2,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:42
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 17:16
距離 23.2km
登り 2,530m
下り 2,616m
19:04
| 天候 | 快晴!いかんせん昼前後は雲が上がってきていた。 尾根をまたいで東にいるか西にいるかで日当たりや風の強さが全然違うので、寒暖差が大きかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その段階では2.3割ほどの埋まり具合。 やはり雪の季節だと多少のんびりになるのだろうか。 だが、準備中どんどん入ってきてたので、 天気が良ければ普通に夜から行かないと厳しそうです |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~燕岳 新色が進んでる所はあるものの、随時手を入れられて整備されてます。道は良い。 ※グローブなくして途中で下まで探しに行ったので、変なレコになってますw 燕山荘~大天井岳 大下りの頭らへんまではチェンスパで。その後はアイゼン。本日は大天井岳直下のところが冬道で直登になってる以外は大体夏道でした。週明けからの荒れ模様で来週はガラッとコンディション変わるとは思います。 |
| その他周辺情報 | しゃくなげの湯にて入浴。大人700円 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
第二ベンチ~~ここでなまけものさんがザックにつけてたグローブがない!となってまた入り口まで戻って探しにいきました。笑
ちょうど負荷が足りないよなって思ってた所なんだ、登り返そうぜ🤣
ちょうど負荷が足りないよなって思ってた所なんだ、登り返そうぜ🤣
撮影機器:
感想
先週に引き続き、なまけものさんと
今週は雪山へ。
まだ雪山は赤岳くらいまでだそうなので、
そこまで危なくなくて、絶景な
燕岳・大天井岳で雪山シーズンインです(*'▽'*)
序盤ばたばたしたせいもあって、
冬装備の累積2500mは私もきつい…💦💦
月末には中房林道閉鎖だし、
週明けの荒れ模様でまたガラッとコンディション変わるのは間違いないけども、
とりあえず本日は初冬の北アをいい感じに堪能できました✨
まだ体が冬仕様になってないから、
装備重たい、足も中盤以降は重たいなぁ。
はよ鍛えて慣らさないと…orz
とりあえず、蛙岩↔︎大天井岳の区間は長い!
日帰りで行くと帰り道は毎回飽きる!笑
それはもううんざりするくらい
北アの絶景を日中フルで堪能してきました😆
開始早々オーバーグローブを紛失するというアクシデントで一瞬、このまま撤退…が頭をよぎりましたが、お陰様で今回も充実した楽しい山行でした。tak_tさんに心から感謝です🥲(毎回の珍道中にお付き合いくださりありがとうございます!笑)
目標に向かって着実にステップアップしていきたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tak_t
なまけもの















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する