ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8944896
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初冬の燕岳・大天井岳1day😆

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:26
距離
23.2km
登り
2,530m
下り
2,616m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:42
休憩
2:34
合計
17:16
距離 23.2km 登り 2,530m 下り 2,616m
2:07
2:13
20
2:33
2:36
14
2:50
2:52
25
3:48
3:49
22
4:12
28
4:40
4:47
25
5:12
5:13
29
5:42
5:51
24
6:15
6:17
43
7:00
7:12
4
7:16
13
7:30
7:31
6
7:37
7:39
7
7:46
7:47
12
7:59
8:01
6
8:07
8:39
39
9:18
9:32
24
9:56
9:57
30
10:27
10:30
80
11:50
11:51
4
12:37
12:42
29
13:15
13:16
62
14:18
42
15:00
15:02
20
15:22
15:33
41
16:14
16:29
24
16:53
9
17:02
17:09
15
17:24
17:25
17
17:42
17:48
17
18:04
18:09
14
18:23
18:25
24
18:54
18:55
10
19:04
天候 快晴!いかんせん昼前後は雲が上がってきていた。
尾根をまたいで東にいるか西にいるかで日当たりや風の強さが全然違うので、寒暖差が大きかった。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉登山口 第三駐車場に午前1頃到着。
その段階では2.3割ほどの埋まり具合。
やはり雪の季節だと多少のんびりになるのだろうか。
だが、準備中どんどん入ってきてたので、
天気が良ければ普通に夜から行かないと厳しそうです
コース状況/
危険箇所等
登山口~燕岳 新色が進んでる所はあるものの、随時手を入れられて整備されてます。道は良い。

※グローブなくして途中で下まで探しに行ったので、変なレコになってますw

燕山荘~大天井岳 大下りの頭らへんまではチェンスパで。その後はアイゼン。本日は大天井岳直下のところが冬道で直登になってる以外は大体夏道でした。週明けからの荒れ模様で来週はガラッとコンディション変わるとは思います。
その他周辺情報 しゃくなげの湯にて入浴。大人700円
予約できる山小屋
中房温泉登山口
何人かは夜中から登っていきました👍
2025年11月15日 01:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 1:37
何人かは夜中から登っていきました👍
道がいいのでさくさくと。
2025年11月15日 01:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 1:40
道がいいのでさくさくと。
第一ベンチ〜
2025年11月15日 02:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 2:08
第一ベンチ〜
第二ベンチ~~ここでなまけものさんがザックにつけてたグローブがない!となってまた入り口まで戻って探しにいきました。笑
ちょうど負荷が足りないよなって思ってた所なんだ、登り返そうぜ🤣
2025年11月15日 02:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 2:33
第二ベンチ~~ここでなまけものさんがザックにつけてたグローブがない!となってまた入り口まで戻って探しにいきました。笑
ちょうど負荷が足りないよなって思ってた所なんだ、登り返そうぜ🤣
第二から一回おりて、また登って第三ベンチに辿り着いて〜なので、前の写真から2時間経過してますw
2025年11月15日 04:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 4:37
第二から一回おりて、また登って第三ベンチに辿り着いて〜なので、前の写真から2時間経過してますw
雪がちらほら
2025年11月15日 04:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 4:59
雪がちらほら
合戦小屋こえた先の稜線での夜明けになんとか間に合いそう✨
2025年11月15日 05:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 5:36
合戦小屋こえた先の稜線での夜明けになんとか間に合いそう✨
ここら辺から見えてくる常念岳とかそっち方面の白い山々
2025年11月15日 05:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 5:37
ここら辺から見えてくる常念岳とかそっち方面の白い山々
軒先借りられるだけでありがたい。装備を整えていざ稜線へ。アイゼンはまだいいかな。
2025年11月15日 05:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 5:41
軒先借りられるだけでありがたい。装備を整えていざ稜線へ。アイゼンはまだいいかな。
綺麗な夜明け☀️
2025年11月15日 05:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 5:58
綺麗な夜明け☀️
なるべく良い夜明けポイント探そうと先へ先へ。笑
2025年11月15日 06:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:01
なるべく良い夜明けポイント探そうと先へ先へ。笑
合戦尾根、ほんとに道がいい。
2025年11月15日 06:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:15
合戦尾根、ほんとに道がいい。
ナイスな夜明けでした!
2025年11月15日 06:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
11/15 6:22
ナイスな夜明けでした!
赤く染まる白い峰
2025年11月15日 06:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
11/15 6:29
赤く染まる白い峰
2025年11月15日 06:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:36
2025年11月15日 06:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:43
夜明けは堪能したし、燕山荘へ。
2025年11月15日 06:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:46
夜明けは堪能したし、燕山荘へ。
槍ヶ岳方面、ええじゃないか!
2025年11月15日 06:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:52
槍ヶ岳方面、ええじゃないか!
燕山荘🏠
2025年11月15日 06:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:54
燕山荘🏠
とりあえず燕岳へ!
2025年11月15日 06:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 6:59
とりあえず燕岳へ!
なまけものさんと槍ヶ岳
2025年11月15日 07:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 7:33
なまけものさんと槍ヶ岳
燕岳は山頂標識、なんかオシャレなの作ってもいいと思うんだ…笑
燕岳は山頂標識、なんかオシャレなの作ってもいいと思うんだ…笑
メガネ岩
2025年11月15日 07:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 7:46
メガネ岩
年々少しずつ崩れてる。いつまでイルカでいられるかな?イルカ岩
2025年11月15日 07:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 7:59
年々少しずつ崩れてる。いつまでイルカでいられるかな?イルカ岩
雪面状況とってもよくて、チェンスパが良い音だしてる!
2025年11月15日 08:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 8:02
雪面状況とってもよくて、チェンスパが良い音だしてる!
アクシデントで計画よか遅れてる&疲れてるので、開き直ってカップラ👍
2025年11月15日 08:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 8:15
アクシデントで計画よか遅れてる&疲れてるので、開き直ってカップラ👍
気を取り直して大天井岳へ。
2025年11月15日 08:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
11/15 8:45
気を取り直して大天井岳へ。
帰り道はなげーよ!しか口から出ないけど、
行きはすげー!さいこー!ばっか口から出る。
現金なもんです。笑
2025年11月15日 09:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 9:13
帰り道はなげーよ!しか口から出ないけど、
行きはすげー!さいこー!ばっか口から出る。
現金なもんです。笑
大下りの頭手前で一応アイゼンに。
今日は残雪期用の靴に、試しに買ってみた10本爪の試運転。意外と普通に止まる。靴28cmもあるけどw
靴と合わせても片足1.4kgなので軽い✨
2025年11月15日 09:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 9:29
大下りの頭手前で一応アイゼンに。
今日は残雪期用の靴に、試しに買ってみた10本爪の試運転。意外と普通に止まる。靴28cmもあるけどw
靴と合わせても片足1.4kgなので軽い✨
2025年11月15日 09:29撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 9:29
左下のとこから登り上げて中央の大天井岳まで。長いw
2025年11月15日 09:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 9:53
左下のとこから登り上げて中央の大天井岳まで。長いw
2025年11月15日 09:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 9:53
今日は縦走路は意外と夏道使えました。
2025年11月15日 10:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 10:27
今日は縦走路は意外と夏道使えました。
2025年11月15日 10:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 10:35
2025年11月15日 10:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 10:43
大天井岳の直下。真ん中よりちょい右上にある分岐付近から直登
2025年11月15日 11:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 11:43
大天井岳の直下。真ん中よりちょい右上にある分岐付近から直登
喜作レリーフ!
2025年11月15日 11:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 11:47
喜作レリーフ!
分岐から少し表示通りに進みます。
2025年11月15日 11:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 11:55
分岐から少し表示通りに進みます。
比較的ずぶずふw
2025年11月15日 11:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 11:55
比較的ずぶずふw
すると通行止め看板あるので、90度右を向きます。
2025年11月15日 12:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 12:03
すると通行止め看板あるので、90度右を向きます。
まっすぐ直登👍
2025年11月15日 12:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 12:03
まっすぐ直登👍
ミックスなんで歩きにくい。
地図の岩崖マークをさけて、尾根筋を選んで登る感じ。
2025年11月15日 12:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 12:09
ミックスなんで歩きにくい。
地図の岩崖マークをさけて、尾根筋を選んで登る感じ。
相変わらず肝が座ってるなまけものさん
2025年11月15日 12:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 12:26
相変わらず肝が座ってるなまけものさん
歩きにくいわ、斜度きつくてしんどいわ、なんで
休み休み現実逃避しつつ登る
2025年11月15日 12:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 12:28
歩きにくいわ、斜度きつくてしんどいわ、なんで
休み休み現実逃避しつつ登る
もーちょい!
2025年11月15日 12:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 12:28
もーちょい!
登頂✨雪のある時期に大天井岳くるのは
私も初めて。がんばった!
2025年11月15日 12:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
11/15 12:34
登頂✨雪のある時期に大天井岳くるのは
私も初めて。がんばった!
頑張りました✨
私も頑張っておりますw
私も頑張っておりますw
さて、戻ります
2025年11月15日 13:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 13:14
さて、戻ります
長い…とにかく蛙岩まで、長い…w
2025年11月15日 14:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 14:02
長い…とにかく蛙岩まで、長い…w
終わってみて、二人ともお互いの隠し撮り写真があんまりなかったので、手袋外したくなかった&疲れてたんだなーと。長い…笑
2025年11月15日 14:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 14:57
終わってみて、二人ともお互いの隠し撮り写真があんまりなかったので、手袋外したくなかった&疲れてたんだなーと。長い…笑
そのうち行くからな!雪の槍ヶ岳!
2025年11月15日 15:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 15:51
そのうち行くからな!雪の槍ヶ岳!
日差しがかなり横向きに
2025年11月15日 16:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 16:05
日差しがかなり横向きに
ぼちぼち賑わってます、燕山荘。
2025年11月15日 16:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 16:09
ぼちぼち賑わってます、燕山荘。
夕日綺麗だなぁ
2025年11月15日 16:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
11/15 16:30
夕日綺麗だなぁ
朝日も眺めて夕日も眺めるなんて、なんて贅沢な日帰り。笑
2025年11月15日 16:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 16:35
朝日も眺めて夕日も眺めるなんて、なんて贅沢な日帰り。笑
まぁ、夕暮れを見送ったという事は、これから夜が始まるわけで。ヘッデン装備!俺たちの戦いはこれからだ!!!w
2025年11月15日 16:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 16:45
まぁ、夕暮れを見送ったという事は、これから夜が始まるわけで。ヘッデン装備!俺たちの戦いはこれからだ!!!w
まぁ、クマ問題はあれど、合戦尾根は道がいいので、
ナイトハイク民としてはとっても歩きやすい下山でした(*'▽'*)
2025年11月15日 18:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11/15 18:48
まぁ、クマ問題はあれど、合戦尾根は道がいいので、
ナイトハイク民としてはとっても歩きやすい下山でした(*'▽'*)
撮影機器:

感想

先週に引き続き、なまけものさんと
今週は雪山へ。
まだ雪山は赤岳くらいまでだそうなので、
そこまで危なくなくて、絶景な
燕岳・大天井岳で雪山シーズンインです(*'▽'*)

序盤ばたばたしたせいもあって、
冬装備の累積2500mは私もきつい…💦💦

月末には中房林道閉鎖だし、
週明けの荒れ模様でまたガラッとコンディション変わるのは間違いないけども、
とりあえず本日は初冬の北アをいい感じに堪能できました✨

まだ体が冬仕様になってないから、
装備重たい、足も中盤以降は重たいなぁ。

はよ鍛えて慣らさないと…orz

とりあえず、蛙岩↔︎大天井岳の区間は長い!
日帰りで行くと帰り道は毎回飽きる!笑

それはもううんざりするくらい
北アの絶景を日中フルで堪能してきました😆

開始早々オーバーグローブを紛失するというアクシデントで一瞬、このまま撤退…が頭をよぎりましたが、お陰様で今回も充実した楽しい山行でした。tak_tさんに心から感謝です🥲(毎回の珍道中にお付き合いくださりありがとうございます!笑)

目標に向かって着実にステップアップしていきたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら