記録ID: 8937609
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 燕山荘1泊
2025年11月14日(金) 〜
2025年11月15日(土)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 7:35
距離 7.7km
登り 1,484m
下り 187m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、24h、トイレなし ※第1駐車場に仮設トイレ有り アクセス道路は全面舗装落石は少ない |
| コース状況/ 危険箇所等 |
2025/11/14時点 2000mあたりから凍結有り 合戦小屋より圧雪スタート 稜線に上がれば雪は少ない 下りは燕山荘〜合戦小屋まではアイゼンがあると安心でした 燕岳の巻き道は雪が緩んだのとザレ場が混じり危険 滑落しそうになったので引き返しました |
| その他周辺情報 | 中房温泉 湯原の湯 https://nakabusa.com/ 950円 日帰り入浴用駐車場 有り ボディソープ、リンスインシャンプー有り 洗い場も外なので寒い(笑) |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
元々蝶ヶ岳で撮りたかった写真が撮れそうで
山小屋が開いているということで燕岳へ!
装備は散々悩みました
結局は雪山装備でこのくらい歩けなきゃどこも行けんだろ
ということで冬靴&アイゼンで!
思い出しましたよ…この重さ
登りは合戦小屋までで結構へばり
圧雪路面が増えたので折角なのでアイゼン装着で
更に足取りが重くなり燕山荘まででバテバテ
途中の合戦山から山荘が見えてしまい絶望(爆)
そこからは惰性で燕岳へ
山頂は…
まぁそれまでに見た景色が広がっているだけなので…
写真を撮りまくっている人がいて
あんなに狭い山頂なのに邪魔でした
北燕岳へちょっと進んで戻ってもまだ撮ってた
※景色じゃなくて記念写真
それもあって日の出に群がる人を見て
あんな感想が出たんだわ
ミーハーな人がいると冷めちゃう私です(笑)
下山はあっという間!
登りはきついけど下りが早いのが良いよね!
下りの筋力はしっかり温存できていたので
小鹿にもならず最後までほぼ休みなしで降りれました
道中や山荘からの景色は最高の一言
見事な雲海とそびえる雪山
この瞬間でなくては見られない景色
これこそ頑張ったご褒美
燕山荘も金曜日ということもあって
2人分を1人で使用できてのんびり過ごせました
トイレも水洗で綺麗だし人気なのがわかります
登山客は若い人多かったなぁ
重い荷物背負っている人も多かった
すごいや
燕山荘も、下山後の温泉も平日がいいね!
混んでたらここまでまったり楽しめなかったかな
会いたい人にも会えたし
最高の山行でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぽっこり












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する