中房温泉から燕岳ピストン(今シーズン初アイゼン)

- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:33
| 天候 | 晴れ☀️、気温2℃、稜線に出ても風は時より2ー3m/s程度と過ごしやすい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三大急登というが,たいしたことない。笠新道の方がきつい😓 雪は第二ベンチあたりから燕山荘までびっしり。燕山荘から北燕岳までは岩と雪のミックス |
| その他周辺情報 | 中房温泉 https://www.hitou.or.jp/provider/detail?providerId=692 大人950円,JAF会員なら200円引き。毎日男女浴室変更 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
| 個人装備 |
ツエルト,バーナー,アイゼン,ピッケル,ヘルメット,チェーンスパイク
|
|---|
感想
せっかくの三連休なので3シーズンは混んでいて行けない中房温泉からの燕岳。11月末に林道が閉鎖される前の週末なので結構混んでました。今シーズン初のアイゼン。ヤスリで研いでおいてよかった。
◽️中房温泉駐車場
1645到着。駐車場までの林道は携帯が圏外だが駐車場はドコモもauも4本立ってる。事前予約制の第一駐車場は80%埋まってる。脇に仮設トイレがあるのでそこに一番近い第二駐車場の駐車。こちらも80%埋まってる。明日の準備をして安曇野にある道の駅ほりがねの里で買ってきた食材で鍋パーティー。この時期キノコがまじうまい。たらふく飲んで食べて20時就寝。
5時起床するとみんな準備中。夜もひっきりなしに車が来ていたのでもちろん満車。
◽️~合戦小屋
気温2℃、日の出とともに山行開始。第2ベンチにてチェーンスパイクをつけ、合戦小屋で12本アイゼンに変更。この辺に来ると日の出を頂上でみた人たちとスライド。最高の日の出だったようで羨ましい。早起きは三文の徳ですな。しかし山小屋は予約満員だったのでテントを持ってくる度胸はなかった😭
◽️~燕山荘
七月の白馬大雪渓以来のアイゼン,登山道はしっかり踏み固められており,チェーンスパイクでも歩けるが所々凍結してたり雪が深くアイゼンの方が安全。稜線に出てもほとんど風がなく,アウターを着ることもなく半袖で燕山荘まで。流石に腕が寒いのでアームカバーとネックウォーマーつけて燕岳へ。燕山荘はあと二日ほど営業している模様。
◽️~北燕岳
燕山荘から北燕岳までは半分程度が雪だがほとんど砂利と岩剥き出し。アイゼンを外すことも考えたがめんどくさいので歯を気にしながら北燕岳へ。
◽️~駐車場
北燕岳も燕岳も頂上はそんなに広くなくサクッと燕山荘に戻って下界から持ってきたカップ麺で昼ごはん。下山途中に真っ白の雷鳥の周りに人だかり。ハートの黒い模様がまた可愛い🩷。合戦小屋のぜんざいが美味しそうだったのでおやつに頂き、チェーンスパイクに変更。
◽️中房温泉
17時まで日帰り入浴できるので駐車場まで行って車で戻ってきて入浴。運良く誰もいない貸切状態😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yash














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する