ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8815382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

右俣林道からの槍ヶ岳へ

2025年10月12日(日) 〜 2025年10月13日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:15
距離
27.6km
登り
2,189m
下り
2,184m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:13
休憩
0:43
合計
9:56
距離 14.5km 登り 2,160m 下り 123m
5:04
5:05
4
5:09
16
5:26
38
6:04
40
6:44
6:45
57
7:42
7:44
23
8:07
7
8:14
8:15
69
9:24
9:32
53
10:25
56
11:22
11:23
31
11:54
12:01
72
13:12
66
14:18
14:42
12
2日目
山行
5:30
休憩
0:11
合計
5:41
距離 13.1km 登り 29m 下り 2,061m
6:23
8
6:32
46
7:51
7:52
41
8:33
8:44
36
9:20
9:21
7
9:28
19
9:48
9:49
55
10:44
35
11:18
11:19
26
11:44
11:45
12
11:57
5
12:01
12:02
7
天候 1日目晴れのち曇り
山頂は風、濃霧
2日目
晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安房トンネル抜け
新穂高登山者無料駐車場にて
スタート
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されています
ピンクテープあり
迷う事はないが
ガレ場多し、登山道狭し
その他周辺情報 中崎山荘 奥飛騨の湯
1,000円
(JAF会員100円引きあり)
食事も出来ます
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高温泉
登山者駐車場から
バス停近くの駐車場が24時間
対応に変わっていた
自動改札になって24時間対応に
無料駐車場使えない場合はこちら
も可能か‥
2025年10月12日 05:03撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 5:03
新穂高温泉
登山者駐車場から
バス停近くの駐車場が24時間
対応に変わっていた
自動改札になって24時間対応に
無料駐車場使えない場合はこちら
も可能か‥
新穂高ロープウェイ乗り場を過ぎて
案内あり
2025年10月12日 05:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 5:11
新穂高ロープウェイ乗り場を過ぎて
案内あり
ここから
しばらく林道となる
2025年10月12日 05:25撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 5:25
ここから
しばらく林道となる
長い林道くねくね歩いて
30分
穂高平小屋
小屋は閉まっている様子
2025年10月12日 06:03撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 6:03
長い林道くねくね歩いて
30分
穂高平小屋
小屋は閉まっている様子
林道途中
2025年10月12日 06:21撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 6:21
林道途中
橋を渡るとすぐ
すごく崩れているので
さっさと過ぎる
2025年10月12日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 6:22
橋を渡るとすぐ
すごく崩れているので
さっさと過ぎる
分岐
右に行くと奥穂高
今回は左の槍ヶ岳へ
2025年10月12日 06:44撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 6:44
分岐
右に行くと奥穂高
今回は左の槍ヶ岳へ
注意だらけ⚠️
奥穂高岳登山口
2025年10月12日 06:44撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 6:44
注意だらけ⚠️
奥穂高岳登山口
白出沢ここから本格的登山道となる
最初の渡り
水は無し
がれ場
2025年10月12日 06:47撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 6:47
白出沢ここから本格的登山道となる
最初の渡り
水は無し
がれ場
キノコの季節
2025年10月12日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:08
キノコの季節
2023年7月13日
集中豪雨で崩れて
迂回路となっている感じ
2025年10月12日 07:13撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:13
2023年7月13日
集中豪雨で崩れて
迂回路となっている感じ
二度目の沢?ガレ場渡り
2025年10月12日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:14
二度目の沢?ガレ場渡り
三度目の沢渡
チビ谷
本当に小さな谷を渡る
2025年10月12日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:42
三度目の沢渡
チビ谷
本当に小さな谷を渡る
涸沢岳?
2025年10月12日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:42
涸沢岳?
チシオタケ
アポロチョコみたい
2025年10月12日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:51
チシオタケ
アポロチョコみたい
迂回路は
ウニョウニョと樹林帯と沢の
脇を登って行く
2025年10月12日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:05
迂回路は
ウニョウニョと樹林帯と沢の
脇を登って行く
滝谷に出た
2025年10月12日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:08
滝谷に出た
滝谷避難小屋ギリギリ崩れず
残っているが!
登れないし使えないんだよなきっと
2025年10月12日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:09
滝谷避難小屋ギリギリ崩れず
残っているが!
登れないし使えないんだよなきっと
一本橋渡る
2025年10月12日 08:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:11
一本橋渡る
いよっ!
流れは強し
2025年10月12日 08:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:11
流れは強し
奥には雌滝?雄滝?どっち
かが見える
2025年10月12日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:14
奥には雌滝?雄滝?どっち
かが見える
藤木レリーフ(藤木九三ふじきくぞう)
は、「沢を渡ると右手の岩の藤木九三のレリーフを見る。彼は滝谷の初登攀者だ」 と書かれています。
2025年10月12日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:17
藤木レリーフ(藤木九三ふじきくぞう)
は、「沢を渡ると右手の岩の藤木九三のレリーフを見る。彼は滝谷の初登攀者だ」 と書かれています。
振り返ると❤️
2025年10月12日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:30
振り返ると❤️
南沢まで来た
ここで一休み
2025年10月12日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:51
南沢まで来た
ここで一休み
夏は水風呂になりそうな
溜まりある
2025年10月12日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:59
夏は水風呂になりそうな
溜まりある
西穂高岳とジャンダルム
見えるか‥ガスが‥
2025年10月12日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:00
西穂高岳とジャンダルム
見えるか‥ガスが‥
マユミの種
赤いお花みたい
2025年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:15
マユミの種
赤いお花みたい
木道が出て来た
2025年10月12日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:18
木道が出て来た
沢渡る
水が綺麗
2025年10月12日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:19
沢渡る
水が綺麗
台風も心配だったが
今日はてっぺん晴れるかなぁ
2025年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:21
台風も心配だったが
今日はてっぺん晴れるかなぁ
槍平小屋で水場、トイレあり
2025年10月12日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:23
槍平小屋で水場、トイレあり
あら!アゲハ蝶の幼虫
久しぶりに見た
2025年10月12日 09:32撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:32
あら!アゲハ蝶の幼虫
久しぶりに見た
槍平キャンプ場は
整地されていて
テント張りやすそう
みんな撤退準備していた
2025年10月12日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:33
槍平キャンプ場は
整地されていて
テント張りやすそう
みんな撤退準備していた
4回目の沢渡
ジャンダルム見えたのに
すぐガスってしまった
紅葉は綺麗
2025年10月12日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 10:04
4回目の沢渡
ジャンダルム見えたのに
すぐガスってしまった
紅葉は綺麗
急登途中
最終水場となるようです
2025年10月12日 10:26撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 10:26
急登途中
最終水場となるようです
綺麗な紅葉を眺めながら
エネルギーチャージ
綺麗な紅葉を眺めながら
エネルギーチャージ
看板割れる
2025年10月12日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 10:57
看板割れる
仙丈沢乗越分岐
今日は仙丈沢乗越から
槍ヶ岳へ向かう
2025年10月12日 11:22撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:22
仙丈沢乗越分岐
今日は仙丈沢乗越から
槍ヶ岳へ向かう
青空チラ見
2025年10月12日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:26
青空チラ見
あれは槍さまか!
いや、違うような
2025年10月12日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:27
あれは槍さまか!
いや、違うような
地味に九十九折りの急勾配
2025年10月12日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:48
地味に九十九折りの急勾配
ハイマツ多し
稜線まで中々つかない
ハイマツ多し
稜線まで中々つかない
てっぺんに出ると
いきなり爆風
寒っ!
2025年10月12日 11:54撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:54
てっぺんに出ると
いきなり爆風
寒っ!
これから先はガスガス
何も見えない😭
印は霧の中でも良く見えるので
心配はないかな
2025年10月12日 11:56撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:56
これから先はガスガス
何も見えない😭
印は霧の中でも良く見えるので
心配はないかな
さっと霧が取れる
うわ〜綺麗だ
2025年10月12日 11:56撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:56
さっと霧が取れる
うわ〜綺麗だ
ジャンバー羽織って
さて出発
後にぼんやり赤岳?
2025年10月12日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 11:57
ジャンバー羽織って
さて出発
後にぼんやり赤岳?
爆風の中
ハイマツからピョコっと
雷鳥ツガイが出て来た
2025年10月12日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:07
爆風の中
ハイマツからピョコっと
雷鳥ツガイが出て来た
こっち!こっち!
と案内してくれる
2025年10月12日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:09
こっち!こっち!
と案内してくれる
『では、僕らはこの辺で
さらばです』
ありがとう〜
2025年10月12日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:09
『では、僕らはこの辺で
さらばです』
ありがとう〜
下は飛騨乗越
下山している人が小さく見える
2025年10月12日 12:18撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:18
下は飛騨乗越
下山している人が小さく見える
晴れていれば
景色最高なんだろね
2025年10月12日 12:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:19
晴れていれば
景色最高なんだろね
ガスガス
案内は分かりやすい
2025年10月12日 12:28撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:28
ガスガス
案内は分かりやすい
登ってきたルート見える
2025年10月12日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:38
登ってきたルート見える
案内通り
岩岩登る
2025年10月12日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 12:55
案内通り
岩岩登る
ケルン
拝む
無事に行ってきます
2025年10月12日 13:07撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 13:07
ケルン
拝む
無事に行ってきます
双六からも繋がる
西鎌尾根にも繋がっている
2025年10月12日 13:10撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 13:10
双六からも繋がる
西鎌尾根にも繋がっている
来年はこっちから
来たい!
来年はこっちから
来たい!
屋根が見えるが幻しか?
槍ヶ岳見えないから
幻?
2025年10月12日 13:10撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 13:10
屋根が見えるが幻しか?
槍ヶ岳見えないから
幻?
アレ?
槍ヶ岳山荘に着いたようだ
幻ではなかった
2025年10月12日 13:12撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 13:12
アレ?
槍ヶ岳山荘に着いたようだ
幻ではなかった
うえーい!
まずは山荘到着に喜ぶ
2025年10月12日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 13:13
うえーい!
まずは山荘到着に喜ぶ
本日の部屋
女子寮は北穂となります
荷物を置いて‥
本日の部屋
女子寮は北穂となります
荷物を置いて‥
いざ
槍ヶ岳山頂へ
いざ
槍ヶ岳山頂へ
ガスガス😭
2025年10月12日 14:03撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:03
ガスガス😭
登り印を間違えないよ
足元気をつけてね
2025年10月12日 14:03撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:03
登り印を間違えないよ
足元気をつけてね
噂の梯子
ガスガスで恐怖感無し
2025年10月12日 14:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:15
噂の梯子
ガスガスで恐怖感無し
そして三角点タッチ
2025年10月12日 14:18撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:18
そして三角点タッチ
来たよ〜槍さま!
寒いが、脱いで万歳🙌
2025年10月12日 14:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/12 14:20
来たよ〜槍さま!
寒いが、脱いで万歳🙌
山頂はガスで
パノラマは無し残念
来年持越かな
拝むだけ
ありがとう〜ございます
2025年10月12日 14:32撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:32
山頂はガスで
パノラマは無し残念
来年持越かな
拝むだけ
ありがとう〜ございます
では、下山します
と急に晴れ間あり
2025年10月12日 14:32撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:32
では、下山します
と急に晴れ間あり
下り専用の梯子右側
下り専用の梯子右側
ふう!下山
緊張しました
2025年10月12日 14:53撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:53
ふう!下山
緊張しました
おや霧がとれたか?
2025年10月12日 14:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 14:55
おや霧がとれたか?
槍ヶ岳山荘内
喫茶3180
ここで到着祝い
2025年10月13日 05:20撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 5:20
槍ヶ岳山荘内
喫茶3180
ここで到着祝い
おでんとモツ煮と槍ヶ岳クッキー
2025年10月12日 15:04撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 15:04
おでんとモツ煮と槍ヶ岳クッキー
どれもそそる
2025年10月12日 15:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 15:19
どれもそそる
かわいい🩷
まずは乾杯〜とおつかれ〜

2025年10月12日 17:06撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 17:06
まずは乾杯〜とおつかれ〜

ウダウダしてたら
夕食時間
今日は酢豚、旨旨
2025年10月12日 17:07撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 17:07
ウダウダしてたら
夕食時間
今日は酢豚、旨旨
晴れたこんな感じなのかな?
館内
素敵な写真いっぱい飾ってあります
2025年10月12日 19:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 19:19
晴れたこんな感じなのかな?
館内
素敵な写真いっぱい飾ってあります
かわいい看板
2025年10月13日 05:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 5:19
かわいい看板
雷で打たれて
鎖が連結しているようですね
棒状になってガチガチだ!
2025年10月13日 05:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 5:19
雷で打たれて
鎖が連結しているようですね
棒状になってガチガチだ!
朝食早し
5時30から
2025年10月13日 05:31撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 5:31
朝食早し
5時30から
食堂には
江戸時代の文政11年登頂した
播隆上人飾ってありました
この時代の登山って?凄いですね
2025年10月13日 05:43撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 5:43
食堂には
江戸時代の文政11年登頂した
播隆上人飾ってありました
この時代の登山って?凄いですね

やっぱり、ガスガス
最後まで綺麗な青空の中の
槍ヶ岳は見えなかった‥
2025年10月13日 06:08撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:08

やっぱり、ガスガス
最後まで綺麗な青空の中の
槍ヶ岳は見えなかった‥
飛騨乗越から本日は下山
飛騨乗越から本日は下山
お世話になりました
また来ますね
お世話になりました
また来ますね
昨日登ってきた
仙丈沢乗越が見えた
2025年10月13日 06:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:11
昨日登ってきた
仙丈沢乗越が見えた
笠ヶ岳も見える
2025年10月13日 06:11撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
10/13 6:11
笠ヶ岳も見える
2025年10月13日 06:11撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
10/13 6:11
さよなら👋
2025年10月13日 06:12撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:12
さよなら👋
大喰岳ドーンとテント場
私には担いでこれないが
素敵なテント場だ
2025年10月13日 06:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:15
大喰岳ドーンとテント場
私には担いでこれないが
素敵なテント場だ
あっ!富士山も見える
2025年10月13日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:29
あっ!富士山も見える
笠ヶ岳と飛騨乗越
紅葉して綺麗
2025年10月13日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:29
笠ヶ岳と飛騨乗越
紅葉して綺麗
稜線上にあるのがヒュッテ大槍
下が殺生ヒュッテ
綺麗に眺められた
常念岳もいい
2025年10月13日 06:30撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:30
稜線上にあるのがヒュッテ大槍
下が殺生ヒュッテ
綺麗に眺められた
常念岳もいい
2025年10月13日 06:30撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
10/13 6:30
がれ場の九十九折りを下る
がれ場の九十九折りを下る
最高〜
2025年10月13日 06:38撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:38
最高〜
昨日登ってきた
仙丈沢乗越も見える
ニセ?槍もこれまたいい
2025年10月13日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 6:50
昨日登ってきた
仙丈沢乗越も見える
ニセ?槍もこれまたいい
ここにもケルン
拝む
2025年10月13日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:11
ここにもケルン
拝む
もう2000メートル地点
2025年10月13日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:15
もう2000メートル地点
晴れきた
台風どこ行った?
2025年10月13日 07:20撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:20
晴れきた
台風どこ行った?
2025年10月13日 07:23撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
10/13 7:23
笠ヶ岳雲取れた
素敵だ
2025年10月13日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:23
笠ヶ岳雲取れた
素敵だ
雲海もいい
2025年10月13日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:36
雲海もいい
見頃
2025年10月13日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:42
見頃
2025年10月13日 07:46撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
10/13 7:46
西穂高岳とジャンダルムだ
2025年10月13日 07:46撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:46
西穂高岳とジャンダルムだ
はう〜❤️
2025年10月13日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/13 7:52
はう〜❤️
唯一の花
キンポウゲ?
2025年10月13日 07:53撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 7:53
唯一の花
キンポウゲ?
和む
2025年10月13日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 8:28
和む
槍平小屋到着
2025年10月13日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 8:29
槍平小屋到着
2025年10月13日 08:29撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
10/13 8:29
滝谷にて
一休み
中々下山はつまらない
2025年10月13日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 8:55
中々下山はつまらない
あと新穂高まで
5キロ
2025年10月13日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 10:13
あと新穂高まで
5キロ
あと3キロ
2025年10月13日 11:10撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 11:10
あと3キロ
穂高平小屋から
近道にて下りて見た
登りは使わないなぁ
結構急勾配でこれで疲れてしまうわ
2025年10月13日 11:36撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 11:36
穂高平小屋から
近道にて下りて見た
登りは使わないなぁ
結構急勾配でこれで疲れてしまうわ
入り口のみ階段があったが
あとは分かりずらい急勾配の
細い道
2025年10月13日 11:36撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 11:36
入り口のみ階段があったが
あとは分かりずらい急勾配の
細い道
なんとか
午前中にゴール
お疲れ様でした〜
ありがとう〜
2025年10月13日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
10/13 12:09
なんとか
午前中にゴール
お疲れ様でした〜
ありがとう〜
バッチとマッチ
記念に!
バッチとマッチ
記念に!
こんなものも発行してくれます
こんなものも発行してくれます
登山証明書の紙袋が
かわいい
登山証明書の紙袋が
かわいい
撮影機器:

装備

個人装備
レジャーシート 水2 おにぎり2 非常食3 アミノ酸ゼリー2 絆創膏、テーピング ヘッドライト 熊よけスプレー テッシュ 湿布 靴下 着替え 下着 ウィンドブレーカー コップ ゴミ袋 充電器 USBケーブル 毛糸帽子 冬用手袋 ダウンジャケット ハードシェル カイロ チェーンスパ ヘルメット
共同装備
ガス缶 ガスバーナー

感想

4年目前からずっと憧れの
槍ヶ岳
体力つけてずっとチャンスを
狙ってました
今年も8月にお天気雨模様のため
泣く泣くキャンセル
それでも諦めきれなくて
ここでもし槍ヶ岳山荘取れなかったら
今年も諦めようと‥
槍ヶ岳山荘が取れた!やった!
天気はダブル台風🌀
行く?行かない?
散々悩んだが、なんとか天気は持ちそう
行って正解
雨は降られずに二日間よかったが
肝心の槍ヶ岳は
ガスガス(T ^ T)
道中行き合った方に聞くと
山頂には行けるという事で
霧の中登頂
山頂のパノラマは見れなかったが
登れたことに
感謝、『あ~槍さまやっと来たよ、あたしゃ嬉しいよ』
道中、仙丈乗越稜線上に出ると
まさかの雷鳥ツガイが
道案てくれて
爆風の中でも楽しく登れた
ありがとう雷鳥さん
ますます好きになってしまう
今回付き合ってくれた
山友さんと喜んだ
二日目の下山はなんと晴れ
あたり一面紅葉真っ盛りで本当に
綺麗だった

今まではハイカーと言っていましたから
これでやっと
『登山少々たしなんでおります』
と言えます

因み本日また
筋肉痛〜😭

4年掛、念願の槍ヶ岳いよいよ登る事に…
前日、雨の降る中、車中泊を… 翌日は雨も上がりいよいよ登山開始 新穂高温泉登山口からの長い車道の先、沢渡りを何度も繰り返すと槍平小屋が見え広いテント場⛺をは誰も張っていませんが周りの山々は紅葉🍁してとてもキレイ その先の沢渡でジャンダルムも見ることが出来ました 次第に、ガスも掛かってきて景色どころではありません ひたすら歩くのみ 分岐からは千丈乗越を進むガスも風もあり気分は落ち込むばかりしかし、前を突然ツガイの雷鳥! 自分達を先導する様に歩く「なんてラッキー!」疲れも忘れ後をついて行く そのうち山道離れバイバイ👋 槍ヶ岳山荘まではまだまだガスの先の岩には白丸印と矢印たまにヤリの字を見ながら登るガスガスの中偽ヤリを見たりして小屋の屋根ををみた時はホット一安心 右手に槍ヶ岳がある事すらガスが掛かり見えてなかった 少しすると時々ガスが晴れて待望の槍ヶ岳の姿が現れ感動🥲 リックを置き早速山頂へTRY! ドキドキワクワクしながら登りの矢印を見ながらガスの山頂目指す岩場、垂直階段登った先に目にしたのは三角点、早速タッチ その先に祠と槍ヶ岳(標高3130m)と書かれた看板「ヤッター!」思わず声がでた(涙も出そう)ガスガスで周りの景色が見えなかったのが残念😞だったけれど、山頂へ登りきる事ができ大満足! 少し待ってもガスは晴れることなかったので下山しました 登りと違い下りるのが怖かった 
さっそく中間と喫茶室で登頂祝㊗?のビール🍺で乾杯!至福のひと時でした〜
夕食後、部屋に居ましたがダウン上下着てきましたが寒く暖かい談話室へ時間もたっぷりありビデオで槍ヶ岳を鑑賞 晴れている時はこんなに周囲が見られるのかとチョト悔しい思いもしました 夜の星も見ることが出来ず早々に寝床へ… 朝はやはりガスガスの中槍ヶ岳見えずテント場⛺を抜け大喰岳を目の前に見ながら飛騨乗越へ下山(急登ガレ場のつづら折り)明日は筋肉痛で歩けなくなるでしょう 笠ヶ岳から双六方面はバッチリ見え富士山も見ることが出来ましたラッキー 紅葉🍁ステキでした〜 車道で足も痛くなり近道を2度ほど通り下山 天気予報でお昼頃雨が降るとのこと何とかカッパ着なくて済みました  
気になっていた「中岳山荘 奥飛騨の湯」で汗流し昼食も食べて来ました 
追記 しっかり登頂証明買ってきました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら