記録ID: 227242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【蓼科山・霧ヶ峰】百名山楽チンはしご
2012年09月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 748m
- 下り
- 722m
コースタイム
七合目登山口0641-0750蓼科山荘800-830蓼科山山頂900-1030七合目登山口
〜車で移動〜
車山肩1120-1155霧ヶ峰主峰・車山山頂1215-1245車山肩
〜車で移動〜
車山肩1120-1155霧ヶ峰主峰・車山山頂1215-1245車山肩
| 天候 | 晴れ時々霧 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
土曜日を有効に使うべく前夜に東京発。
首都高4号線下りは渋滞、中央道国立府中あたりでは集中豪雨。
その後は順調に蓼科山登山口到着。
駐車場の車は10台くらいで、私ら同様の車中泊もチラホラ。
0600起床で0640登山口発。
よく整備された白樺林の登山道を進み蓼科山荘着。
200円の有料トイレは清潔。
岩場の急登を過ぎ0830山頂ヒュッテ着。
岩原の広い山頂には、山頂標・神社奥之院・方位盤が散在。
ガス多めで、遠望は利かず。
ゆっくりめに下山して1030登山口着。
下山後は温泉に行く予定だったけど、時間が早いので霧ヶ峰ドライブへ。
車山下の駐車場で、霧ヶ峰連峰の主峰が車山だと「知る」...>^_^<
急遽登山地図を確認し、少し先の車山肩からの片道30分のコースを選択し移動。
1120車山肩発。
草原に延びる広い登山道を登って1155車山山頂着。
蓼科山と違って普段着の観光客風の方々が多い。
6割くらいはリフト利用者かな。
こちらの山頂からはやや展望が利いて、美ヶ原や八ヶ岳を望む。
白樺リゾート池之平温泉酒店の立寄湯はご家族様向けで混浴あり。
時節柄、中国のお客様が来ないためかガラ空きでした。
ホテル前のポールに掲げた五星紅旗が半旗なのは姿勢表明!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する