ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2275044
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

初めての伊豆トレッキング 爆風の達磨山山頂

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
452m
下り
447m

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
1:03
合計
3:25
9:43
13
戸田峠
9:56
10:05
13
金冠山
10:18
60
戸田峠
11:18
12:12
56
達磨山
13:08
戸田峠
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 戸田峠駐車場を利用。他にも達磨山レストハウス、山頂直下等コース取りに応じて。
コース状況/
危険箇所等
 行き届いた整備で危険個所もありません。
その他周辺情報  お土産に長岡まんじゅうおススメです。
 若い頃、伊豆トレッキングを計画だけ立てたことあるから読み方知ってますよ。戸田峠(へだとうげ)( ̄ー ̄)
5
 若い頃、伊豆トレッキングを計画だけ立てたことあるから読み方知ってますよ。戸田峠(へだとうげ)( ̄ー ̄)
 まず金冠山を目指します。歩き易いことこの上ない。
5
 まず金冠山を目指します。歩き易いことこの上ない。
 山頂で。ここで富士山撮らずに下山する人っているんだろうか?
19
 山頂で。ここで富士山撮らずに下山する人っているんだろうか?
 箱根かなあ?
 雪煙。
 箱庭みたい。
 戸田峠に戻って達磨山に向かいます。
3
 戸田峠に戻って達磨山に向かいます。
 大きなアセビの木。
5
 大きなアセビの木。
 景色良すぎてキョロキョロしてもぜんぜんダイジョーブな広〜い登山道。
1
 景色良すぎてキョロキョロしてもぜんぜんダイジョーブな広〜い登山道。
 あれかいな?山頂は(;・∀・)(ぜんぜん違いました。)
2
 あれかいな?山頂は(;・∀・)(ぜんぜん違いました。)
 アセビのトンネル。
3
 アセビのトンネル。
 戸田港。
 階段地獄の始まり?
4
 階段地獄の始まり?
 小達磨山を越えて下ります。
2
 小達磨山を越えて下ります。
 あれが山頂みたいだ。えっ、車で行けちゃうの?
3
 あれが山頂みたいだ。えっ、車で行けちゃうの?
 下の駐車場に止めて山頂目指すのもありか。
4
 下の駐車場に止めて山頂目指すのもありか。
 ほんの少しスカイラインを歩きます。一瞬、道路を横切るのかと思ったけど、端っこを気を付けて通ればよろしい。
ハイキングに来てダンプとぶつかったらシャレにならん。
6
 ほんの少しスカイラインを歩きます。一瞬、道路を横切るのかと思ったけど、端っこを気を付けて通ればよろしい。
ハイキングに来てダンプとぶつかったらシャレにならん。
 最後の頑張りを富士山が応援してくれてる。なわけないけど、そんな気がする。
8
 最後の頑張りを富士山が応援してくれてる。なわけないけど、そんな気がする。
 山頂までの長ーい階段。
5
 山頂までの長ーい階段。
 歩き易いように登山道脇のササが刈られています。ありがとうございます。
2
 歩き易いように登山道脇のササが刈られています。ありがとうございます。
 階段を一段一段こなしていくだけ。よくお相撲さんが「一番一番こなしていくだけです」ってインタビューに答えてますよね。あれと一緒。
5
 階段を一段一段こなしていくだけ。よくお相撲さんが「一番一番こなしていくだけです」ってインタビューに答えてますよね。あれと一緒。
 山頂です。
 ラジコングライダーが置いてあります。5、6人の男性グループのものらしいです。初めて見ました。
6
 ラジコングライダーが置いてあります。5、6人の男性グループのものらしいです。初めて見ました。
 漏れ聴いたところによると(盗み聞きとも言う)ヨーロッパでは人気があるそう。動力はなく、手元のコントローラーでフラップを操作して方向転換とかするみたい。
5
 漏れ聴いたところによると(盗み聞きとも言う)ヨーロッパでは人気があるそう。動力はなく、手元のコントローラーでフラップを操作して方向転換とかするみたい。
 着いた頃は強風程度だったけど、だんだん爆風になったきた。
3
 着いた頃は強風程度だったけど、だんだん爆風になったきた。
 何とか笹の陰に潜り込んでカップ麺を作ります。笹に火が燃え移らないように注意して。
8
 何とか笹の陰に潜り込んでカップ麺を作ります。笹に火が燃え移らないように注意して。
 強風でふらついてドライブウェイに出ちゃうと車に轢かれる。
2
 強風でふらついてドライブウェイに出ちゃうと車に轢かれる。
 太平洋の荒立つ波。
3
 太平洋の荒立つ波。
 戸田港に帆船がたくさん浮かんでる
13
 戸田港に帆船がたくさん浮かんでる
 と思ったら違いますね。コロンブスの時代じゃないんだから。働くお船のようですが???です。
6
 と思ったら違いますね。コロンブスの時代じゃないんだから。働くお船のようですが???です。
 小達磨山への登り返しが堪えます。
2
 小達磨山への登り返しが堪えます。
 富士山何枚目の写真だ?しつこくてごめんなさい。m(__)m
6
 富士山何枚目の写真だ?しつこくてごめんなさい。m(__)m
 下山後、伊豆スカイラインを少し走ってみました。霧ヶ峰のビーナスラインみたいです。
7
 下山後、伊豆スカイラインを少し走ってみました。霧ヶ峰のビーナスラインみたいです。
 伊豆のトビ。
 翌日、愛知県岡崎市王滝渓谷に咲いていたヤマザクラ。ソメイヨシノはまだなのに。
11
 翌日、愛知県岡崎市王滝渓谷に咲いていたヤマザクラ。ソメイヨシノはまだなのに。

感想

 伊豆と言えば、踊り子、ワサビ漬け、天城越え程度しか知りませんでした。ハイキングコースが充実してるんですね。迫力ある富士山もほぼ出ずっぱり。地元の山でも富士山は見えますが先っちょだけとか、やはり遠い。同時に群青色の海まで見えて最高のロケーション。何度も来たくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだ行ったことがない
こんばんは shinaihitoさん
 伊豆ですか?ここはいろいろな方のレポで見てます。富士山と海がよく見えるポイントで素晴らしい。最近の天気は春霞で遠くまでは霞みますが、ここからだと富士山はばっちりですね。もうこんな素晴らしい景色を見せられたら行かなくてはと思うのだが、いつになるやら。
2020/3/24 18:07
Re: まだ行ったことがない
こんばんは
 すごく若い頃計画しましたが、家族の病気か何かで頓挫した達磨山に行ってきました。私も伊豆の山は初めてですが、sさんならかなりのロングコースを歩けるからもっと険しい天城の方へ行かれたらいいと思います。 
2020/3/24 23:52
富士山撮れずに下山
こんにちは。
達磨山から綺麗に富士山見えていて羨ましいです
2月に行ったときには、ここからは雲に隠れて見えませんでした。
1泊したので、翌日は綺麗に見られて良かったのですが!

笹原の爽快な登山道は気持ちが良いですね。
でも、木があまりないので、風が強いと大変でしょう。
私たちも寒かったのですが、爆風はたまりません
お疲れ様でした。
雰囲気の良い山ですよね
2020/3/25 19:39
Re: 富士山撮れずに下山
こんばんはtotokさん
 コメントありがとうございます。(人''▽`)
 
 そうですか。2日目にお天気回復でラッキーでしたね。この界隈で山に登るのは雄大な富士の眺めを楽しむのも目的の一つですから。ただやはり春霞と言いますか、真冬のようにクリアな富士ではなく、なぁんとなくぼんやりしてます。

 景色がいい分、吹き曝しですからね。油断してると飛ばされそうです。そんなに軽いの?と言われそうですが、とりあえず頭の中だけは軽めにできてます。

 霧ヶ峰に雰囲気が似てると思いました。次回はtotokさんたちのように一泊で行ってみたいです。
2020/3/25 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら