記録ID: 2278460
全員に公開
ハイキング
関東
新潟県(日本海)・角田山🗻山登り🗻🌹百名山カタクリ、雪ワリソウ等
2020年03月25日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 564m
- 下り
- 543m
天候 | 天気予報☀️風➰🌀無絶好のタイミング |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新東名〜圏央道八王子IC〜関越道〜上信越〜巻潟南東C下車〜角田山・灯台目かけて進む、海岸線、海水浴場駐車場🅿️におく、トイレ🚻も有りますが、但し、風、有れば砂丘みたいな場所ですから🚗大変な事になります、本日も日本海の海で🚗はベトベト帰宅後直ぐに洗車する。注意!砂がついてますから必ず水で流してその後手荒いてす。塗装が傷が着きます。 現地まで500km〜休憩トイレ🚻☕🍞🌄で6時間かかる。 車ガソリン⛽往復は持ちません途中、新潟の同級生にガソリン⛽スタンド教えて貰い補給する、これも助かる。 😌♨️も団体割引を求め、皆に、反映するこれも助かる。 遠方での友達も☺️素晴らしい思いでとなりました。 |
その他周辺情報 | 新潟県は盆地て広く時間は充分余裕で計画してください。ですから移動に時間を取りました。帰宅は当日am12:00過ぎてしまいました。でもメンバーは翌日も山登り🗻感服します、エネルギー❤️力がすごいてす⤴️⤴️てす。 |
写真
装備
個人装備 |
此処は私有地てす
なかなかルールを守ることは大切てす
私有地とも何処の場所にもルール守りましょう。頂上にもトイレ🚻仮設あります
山小屋休憩できます。<br />今年は新型ノロウィルスで観光バス🚌てのハイカ一は有りませんでした
ですから時期には混雑がすごい⤴️⤴️そうです。
|
---|---|
共同装備 |
地元の方は長靴が多かったです。スバッツの登山靴を兼ねているのでしょう
|
備考 | 今回はメンバーの一部に同級生が新潟で商売して、待っててくれました。その経営者のラ一メンを招待受けました、山から下山し、暖かいラーメンは美味しかった、揚げ餃子、唐揚げも付けてくれました。最高のおもてなしでした。メンバーも大喜び⤴️⤴️その後😌♨️紹介、団体扱いを専務から指導貰い至れり尽くせりでした、その後会長から📦地元の地酒を全員に頂く有り難う御座います🎵 |
感想
何せ、遠距離山登り?と高山植物の探索で私達は太平洋を中心としてますので日本海の優美を感動した山登り?でした。メンバーと?話し合い移動中もコミュニケーションを取りました。
一番大切な事です。
前置きしましたが新潟に商売して出迎えくれた同級生、会長、専務、店長に皆さん感謝感激です。
なかなか東北の新潟県で出会いが歓迎を受ける事有難い友情??おそれい致しました。
?お手数かけました、翌日メンバー美酒、味わって喜んでました、友情てした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する