記録ID: 228153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山(高岳、中岳)
2012年09月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 887m
- 下り
- 868m
コースタイム
駐車場8:30→10:27火口縁→10:42高岳東峰→11:09高岳西峰→12:15火口東駅→
12:30火口東展望所→12:43火口東駅(昼食)13:06→13:50駐車場
12:30火口東展望所→12:43火口東駅(昼食)13:06→13:50駐車場
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
仙酔峡尾根は溶岩のガレ場で急なヤセ尾根もあり注意が必要 中岳山頂から火口展望所までは火山性ガスで通行禁止になっていたが風向きによっては通ることができるようだ。 かんぽの宿の立ち寄り温泉に入る。450円。 |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
仙酔峡ロープウェイの阿蘇山東駅前に駐車する。ロープウェイは数年前に営業をやめている。駐車場から花酔橋を渡り仙酔尾根コースを登り始める。仙酔尾根は溶岩のガレ場が続き急なヤセ尾根もあり気が抜けない。
尾根から振り返ると九重連山の峰々が青い空の中に浮かんでいる。
ロープを掴んで急な岩場をトラバースすると間もなく火口縁の上に出る。火口縁を高岳東峰に向かう。天狗の舞台の下を通り東峰に着く。霧が出てきて遠望はきかない。
東峰から西峰に向かう。火口縁は風が強く寒い。フリースと風よけの合羽を着る。
高岳西峰から中岳に向かう。尾根歩きは気持ちがよい。中岳の向こうの第一火口から青白い噴煙が上がっている。中岳山頂から見る第一火口は迫力があり壮観だ。
中岳から火口東展望台までの火口縁は火山ガスの為に通行止めになっていた。迂回路を火口東駅に向かう。火口東駅に着いてみると火口東展望所方向から熟年の男性が下ってくる。通行止めのルートを通ってきたが特に問題は無かったようだ。風向きにもよるのだろうが遠回りをして損をしたような気がする。火口東展望所までを往復してから昼食にする。昼食後に廃線になったロープウェイ沿いの舗装された登山道を下山する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する