記録ID: 2287446
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								御在所・鎌ヶ岳
						釈迦ヶ岳(庵座の滝コース)〜御在所岳〜ハライド 周回
								2020年04月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:23
 - 距離
 - 17.4km
 - 登り
 - 1,758m
 - 下り
 - 1,744m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:39
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 9:23
 
					  距離 17.4km
					  登り 1,758m
					  下り 1,756m
					  
									    					15:30
															| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					釈迦ヶ岳へは庵座の滝コース。 急登、ザレ場、ロープ場有り、足元に注意!  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					ガレ場、ザレ場、岩場の3拍子がそろったコース。
駐車場から釈迦へは、庵座の滝コースを選択。ひたすら沢沿いのガレ場で、渡渉は7、8回。ガレ場を離れて樹林帯の岩場を一気に山頂まで上ります。
歩きにくく足への負担が大きいし、手足を駆使しなければならない岩場の急登は、スタミナを消耗するし、緊張する場面もあるのですが、充実感も大きいかなと思います。
庵座の滝、水量十分だったと思います。本来の落差が見られ、しばし見入ってしまいました。個人的には、華厳の滝や那智の滝よりもインパクトありでした。
釈迦から国見岳、御在所は、巨岩を楽しめました。
代わりに足場の悪い足元に疲労が蓄積。
また、新型コロナのタイミングならではですが、国見峠(8合目)から御在所電波塔への狭い登山道は、人が多かったです。前回来た時もそうだったと思います。ですが、今回はマスクが必要なほど密集を感じました。御在所人気を改めて認識することとなったのですが、これではこの時期まずいので、御在所頂上へのコースを変更しました。
キノコ岩から越越峠、ハライド、駐車場のコースも急登・激下り、ザレです。
たまった疲労の中、救いは天気が良くなり眺望を楽しめたことでした。
いろいろなコースを選択できるので、何度も楽しめる山域です!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1152人
	
								UEPAPA7918
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する