記録ID: 2291145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
経ヶ岳〜多良岳 黒木民宿キャンプ場から周回
2020年04月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:45
距離 10.3km
登り 1,199m
下り 1,207m
9:01
8分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 黒木民宿キャンプ場 |
写真
愛知県から高速を飛ばしSAで仮眠しながらここまで来ました。
到着が少し遅かったので第2駐車場は丁度満車に。
遠征疲れで下山して来たらここでテント泊するつもりだったのでこちらに駐車。
場外300円
場内500円
到着が少し遅かったので第2駐車場は丁度満車に。
遠征疲れで下山して来たらここでテント泊するつもりだったのでこちらに駐車。
場外300円
場内500円
立派な石の鳥居
とても古そうですが少しずれている他はバランスを崩していません。
縦の柱は2つ、横の貫と島木はそれぞれ3つのパーツで構成され、それを高度な技術で組み上げて立っています
現地では「大日嶽大権現」と書かれていると勘違いし、「はて?密教系だから大日如来なのだろうか?」と疑問に思っていましたが帰って拡大してよく見ると額には「太良嶽大権現」と書かれてるようで合点がいきました
とても古そうですが少しずれている他はバランスを崩していません。
縦の柱は2つ、横の貫と島木はそれぞれ3つのパーツで構成され、それを高度な技術で組み上げて立っています
現地では「大日嶽大権現」と書かれていると勘違いし、「はて?密教系だから大日如来なのだろうか?」と疑問に思っていましたが帰って拡大してよく見ると額には「太良嶽大権現」と書かれてるようで合点がいきました
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
黒木渓谷に向かって車を走らせていると奥に尖ったお山が見えてきてテンション上がります。
地元の方にも人気の山のようで多くのハイカーとすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する