ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

吉野川⇒剣山⇒石鎚山 川を下り、山に登る!

2012年09月24日(月) 〜 2012年09月25日(火)
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 愛媛県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

剣山: 15:58見ノ越リフト乗り場-16:08西島駅(リフト降り場)-16:25刀掛の松-
    16:36大剣神社-16:54頂上ヒュッテ-16:59剣山山頂-17:25西島駅-
    17:58見ノ越リフト乗り場

石鎚山:下谷8:40(石鎚山ロープウエイ)⇒8:49成就駅⇒9:10成就社⇒
    10:28夜明け峠⇒10:34一の鎖⇒10:45二の鎖⇒巻き道⇒10:54石鎚山⇒
    12:00夜明け峠⇒12:52成就社⇒13:20成就駅⇒石鎚山ロープウエイ)⇒
    13:28下谷
天候 3日間曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
23日:朝一番の飛行機で羽田(飛行機)⇒高松空港(バス・電車)⇒阿波吉田駅
   ⇒吉野川ラフティング!
24日:高松へ移動⇒仲間を見送り(レンタカー)⇒剣山登山
   ⇒愛媛県の石鎚ふれあいの里
25日:石鎚山ロープウェイ⇒石鎚山⇒高松空港⇒羽田
コース状況/
危険箇所等
○ラフティングをした翌日、高松空港で仲間を見送り、一人剱山へ。高松を14
 時出発遅い時間。普通この時間から、剣山は厳しいですが…行っちゃいました
 高松空港⇒剣山までは車で2時間30分ぐらいかかります。山道で狭い所も多数
あるため、急ぐことも出来ません…
 結局、リフト乗り場を16時前に出発!
 剣山リフト⇒ http://www.turugirift.com/
 HPのアンケートを持って行けば10%割引あります。

○夕方近い平日の剣山…登山者には誰にも会いませんでした…ガスってたしね
 リフトも17時が最終なので、下山は登山道を使って下りました。
 下山して5分も立たずに真っ暗に…ぎりぎり間に合いました(笑)
 そこから愛媛県の西条市の石鎚山のふれあいの里へでテント泊(200円)
 石鎚ふれあいの里⇒ http://oofuki.sunnyday.jp/

○石鎚山ロープウェイは駐車場代1日500円。ロープウェイは平日、8時40分が始発。
数名のパーティと一緒になりました。石鎚山ロープウェイ⇒ http://www.ishizuchi.com/rw/index.html
剣山リフト乗り場〜最終は17時まで
2012年09月24日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 15:58
剣山リフト乗り場〜最終は17時まで
こんな感じで上がっていきます
2012年09月24日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:01
こんな感じで上がっていきます
CM
2012年09月26日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:08
CM
リフト上がり中…ニッコウキスゲ?
2012年09月26日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:08
リフト上がり中…ニッコウキスゲ?
必要な人は借りれます
2012年09月26日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:08
必要な人は借りれます
最初はこんな石段登り
2012年09月26日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:08
最初はこんな石段登り
イノシシ!?
2012年09月24日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:20
イノシシ!?
そびえ立ってました
2012年09月26日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:09
そびえ立ってました
道標もしっかりあります
2012年09月24日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:25
道標もしっかりあります
おい小僧!呼ばれた気がした…
2012年09月26日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:09
おい小僧!呼ばれた気がした…
ちょこんと黄色の花
2012年09月26日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:09
ちょこんと黄色の花
ガスの中現れた鹿…
2012年09月24日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:34
ガスの中現れた鹿…
大剣神社…雰囲気あります
2012年09月24日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:36
大剣神社…雰囲気あります
神社そばに立つ岩岩
2012年09月24日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:38
神社そばに立つ岩岩
道は分かりやすく迷う要素なし
2012年09月24日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:48
道は分かりやすく迷う要素なし
頂上ヒュッテでお出迎え!
2012年09月24日 16:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:54
頂上ヒュッテでお出迎え!
脇の階段を上がって木道へ
2012年09月26日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:10
脇の階段を上がって木道へ
お勤めご苦労さまです
2012年09月26日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:10
お勤めご苦労さまです
山頂着いた〜ガスって何も見えない…
2012年09月24日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 16:59
山頂着いた〜ガスって何も見えない…
左右対称のような
2012年09月24日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 17:02
左右対称のような
下山…刀かけたい
2012年09月24日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 17:19
下山…刀かけたい
リフトは17時で最終なので徒歩で下山
2012年09月24日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 17:30
リフトは17時で最終なので徒歩で下山
リフト下をくぐり…
2012年09月26日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:12
リフト下をくぐり…
怪物倒木!?
2012年09月24日 17:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 17:48
怪物倒木!?
帰ってきました
2012年09月24日 17:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 17:59
帰ってきました
所変わって、石鎚ふれあいの里でテント張り…
2012年09月24日 22:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/24 22:30
所変わって、石鎚ふれあいの里でテント張り…
廃校となった小学校の校庭にテント一つ!
2012年09月25日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 6:45
廃校となった小学校の校庭にテント一つ!
木造のとても懐かしい感じの旧校舎
2012年09月25日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/25 6:46
木造のとても懐かしい感じの旧校舎
ここはオススメです
2012年09月26日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/26 13:14
ここはオススメです
ふれあいの里そばの川…清流
2012年09月26日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:15
ふれあいの里そばの川…清流
石鎚山ロープウェイの駐車場、登山道が描かれてます
2012年09月26日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:15
石鎚山ロープウェイの駐車場、登山道が描かれてます
山の向こうからお日様参上!
2012年09月26日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:15
山の向こうからお日様参上!
とりあえずロープウェイへ
2012年09月26日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:16
とりあえずロープウェイへ
アニマルなストーン
2012年09月25日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 7:47
アニマルなストーン
色んな所にいました
2012年09月26日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:16
色んな所にいました
ロープウェイ乗り場
2012年09月26日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:16
ロープウェイ乗り場
山頂成就駅〜良い天気
2012年09月25日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 8:50
山頂成就駅〜良い天気
ハガクレツリフネ
2012年09月25日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:01
ハガクレツリフネ
愛媛方面の町並み
2012年09月25日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/25 9:04
愛媛方面の町並み
石鎚神社
2012年09月25日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:05
石鎚神社
道中キノコ
2012年09月25日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:17
道中キノコ
かぶ
2012年09月25日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:25
かぶ
前半はひらすら木段登り
2012年09月26日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:17
前半はひらすら木段登り
もちろん試しの鎖の⇒へ
2012年09月25日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:44
もちろん試しの鎖の⇒へ
鎖の大きさといったらもう…
2012年09月25日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:45
鎖の大きさといったらもう…
なかなかの勾配です
2012年09月26日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:17
なかなかの勾配です
試しの鎖を上がると周りを見渡せます
2012年09月26日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:18
試しの鎖を上がると周りを見渡せます
こんな感じのピーク
2012年09月25日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 9:56
こんな感じのピーク
第1の鎖
2012年09月26日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/26 13:18
第1の鎖
あれヘリが飛んでる…
2012年09月25日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 10:28
あれヘリが飛んでる…
第2の鎖
2012年09月25日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 10:39
第2の鎖
なんてこったい
2012年09月25日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 10:48
なんてこったい
弥山頂上より…天狗岳にかかるガス
2012年09月25日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 10:58
弥山頂上より…天狗岳にかかるガス
一瞬晴れてくれた
2012年09月25日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
9/25 11:01
一瞬晴れてくれた
修験者の方もいらっしゃいました
2012年09月25日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 11:16
修験者の方もいらっしゃいました
ピストンなので来た道を戻る
2012年09月25日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 12:06
ピストンなので来た道を戻る
のっそり
2012年09月25日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 12:11
のっそり
ここの力水はホントに力が付きそう
2012年09月25日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 12:11
ここの力水はホントに力が付きそう
信号色を発見
2012年09月25日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 12:16
信号色を発見
ばいばい
2012年09月25日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 13:24
ばいばい
すれ違うロープウェイ
2012年09月25日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
9/25 13:25
すれ違うロープウェイ
オマケ…吉野川ラフティング
2012年09月23日 14:26撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/23 14:26
オマケ…吉野川ラフティング
立ち漕ぎ…
2012年09月23日 15:01撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/23 15:01
立ち漕ぎ…
スプラッシュマウンテン!
2012年09月23日 13:55撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/23 13:55
スプラッシュマウンテン!

感想

○剣山:リフトを使えばとても簡単に登れます。山頂付近は植生保護のため木道を 歩くようになっています。シカも多いのか5頭ぐらい見ました

○石鎚ふれあいの里は廃校を利用したキャンプ場でとても雰囲気が良いです。夜に 雨に降られましたが、そばを流れる川も澄んでいて楽しく遊べそうです。

○石鎚山:日本7霊山の一つで信仰の山!雰囲気があります。鎖場は試しの鎖、1〜3 の鎖があります。(全て巻き道あり)場所によってはとっかかりも少ないので腕 力に頼る所や鎖の輪っか部分に足をかけたりと、気をつけないといけないです。 安全重視なら避けてもよいでしょう。

○吉野川:大歩危・小歩危のラフティングが有名。今回は後輩の知り合いにガイド をお願いしました。水量が多いので大歩危コース。関西圏のお客さんがほとんど のようです。OLさんが多いのにはびっくり。久しぶりに漕いだので楽しかったで す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら