狭山丘陵1(八国山緑地〜多摩湖一周ラン〜荒幡富士)

- GPS
- 03:50
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 169m
- 下り
- 173m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
| アクセス | 自宅から徒歩でハイキング |
写真
装備
| 個人装備 |
ランニングシューズ
Tシャツ
ズボン
靴下
ザック
GPS
携帯
|
|---|
感想
4月8日に新型コロナウイルス流行にともなう緊急事態宣言が埼玉県にも発令され、当面は遠方への山行は自粛せざるを得ないと判断しており、緊急事態宣言が解除されるまでの間、活動範囲は埼玉県内+多摩地方の一部を主軸としていきます。
さて、近郊シリーズ第一弾となった今回の八国山〜多摩湖〜荒幡富士の里山歩き+多摩湖一周ランニング。
この1月に所沢に引っ越してきて以来、ずっと気になっていた狭山丘陵を初めて散策する機会がまさかこんな形でやってくるとは思ってもいませんでした。今回歩いた範囲は、狭山丘陵の中でも所沢市街から近い場所なので、自宅からすべて歩き通しました!
自宅から徒歩わずか15分で、狭山丘陵の端にある久米水天宮に到着。散策の初っ端から新緑の森に囲まれ、自然豊かな土地に引っ越してきて本当に良かったと心から思いました。
都県境にある八国山緑地に移動するさらに豊かな森が広がり、テンションは一気に上昇。八国山から多摩湖を結ぶ西武園前の道は八重桜が満開で、遠方での山行が叶わなくなった今、身近な自然に物凄く救われていることをしみじみと感じながら歩きました。
多摩湖に到着後は、約12kmの多摩湖1周コースをキロ6分ペースでランニング。この多摩湖1周コースの景観とアップダウンの具合がまたなかなか心地良くて、走っていてまったく飽きることがありません。自粛ムードで体力維持が課題となる中、身近なところにこんな素晴らしいランニングコースが整備されていることに本当に感謝ですねー。
多摩湖からの帰り道は荒幡富士に寄り道。標高119mの小さな富士山ですが、10歩ごとに「一合目」「二合目」…、と標識が立てられており、ほんの一瞬だけど"登山"をしている気分にw 山頂からは樹海のような狭山丘陵の森と、大都会所沢のビル群も一望できてしっかりと達成感も味わえます。
荒幡富士を下山し30分ほどで自宅へ戻りましたが、ハイキングとランニングを合わせて21km、とても充実した1日でした。身近に素晴らしい自然があることを発見できた満足感とともに、今まで遠征ばかりを繰り返し遠い場所ばかりを見ていた自分を少し反省する一日でもありました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kuge














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する