記録ID: 2297843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
4月4日【動画】へっぽこ登山 龍王山(奈良県) 雨乞い信仰の山に登る
2020年04月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 534m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:46
距離 8.1km
登り 534m
下り 541m
12:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも利用出来ました。 トレイルセンター内はお土産やレストランもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崇神コース、長岳寺コースとも整備されています。 しかし岩がゴロゴロですので歩きにくいです。 |
写真
感想
2020年4月4日に奈良県の龍王山に登ってきました。
数日後に緊急事態宣言が発令され、現在は不要不急の外出は控えないといけません。
自然の多い山ならば比較的安全かもしれませんが、発令に従って5月6日までは登山を控えようと思います。
私たちの生活を一変させた新型コロナウイルス。
本当に怖いですね。
早く元の生活に戻れますように。
龍王山(竜王山)という名前の山は、各地にたくさんあります。
特に西日本に多いようです。
なぜ龍王山という名前の山は多いのでしょう。
昔は水がとても貴重でした。
長期間、雨が降らない干ばつ災害を人々はとても恐れていました。
やはり人々は神に祈らざるを得ませんでした。
雨(水)の神様といえば龍神さまです。
人々は龍神さまに雨乞いをするため、各地で祀るようになりました。
そのことから各地で龍王山(竜王山)という山が多いようです。
今回登る奈良県の龍王山もやはり雨乞い信仰の山です。
昔の人々はこの山で龍神さまに祈っていたんですね。
私たちは崇神コースで登りました。
ここには約600基の古墳があるようです。
大昔から祈りの山。
大和国の奈良盆地を見渡せる龍王山に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人