記録ID: 2301747
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						アカヤシオの石裂山&イワウチワ咲く二股山
								2020年04月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:20
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					鹿沼の山奥、石裂山へ
ヒカゲツツジ眺め
イワウチワ咲く二股山も
咲き始めのアカヤシオ、ネコノメソウ
鎖場やハシゴのアスレチックな石裂山
ヒカゲツツジにイワウチワ
ヤマルリソウも咲く二股山
今日も満足の山歩き!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1191人
	 ゴンタ
								ゴンタ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
おはようございます。
イワウチワが咲くのをよくご存じですね、二股山にあるとは知りませんでした。
谷川連峰には有りますが自分の感覚で低山では栃木茨木県境付近より東という感覚でしたので自宅からは遠いしわざわざそれを見に行くまでも無いと思ってましたので意外でした。
世間、特にネット上では登山も自粛だろーっと叩いている輩がいます、その方によると散歩や地元の山は良くて県を越える登山はダメとかコンビニやサービスエリア、温泉、道の駅などの立ち寄りはダメとか訳解らない事を行ってますがその施設が開いているという事はそこで生計立てている方もいるので出かけられない者のひがみとしか思えません、群馬県人はほぼ車移動なので健康やリフレッシュのためにも登山に行った方が良いですし混雑に注意すれば大丈夫でしょうね。
おはようございます。
この時期何とかイワウチワ見られないかと調べ、やはり茨城県境や
白毛門あたりにつぼみ、遠いなと思っていましたが。
鹿沼に咲く事を知り、アカヤシオの石裂山とセットで行きました。
何かと遊び難い環境ですが、免疫向上リフレッシュのためにも
人の少ない山や時間を選んでリスク少なく楽しむのは良いのでは
と思っています。
レコには上げていませんが、horipyさん歩かれた梅田からの仙人
参考に歩いてきました。
道迷いしましたが誰にも会わずゆっくりとアカヤシオ楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する