記録ID: 2303941
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根外輪山一周1 乙女上駐車場〜反時計周り
2020年04月17日(金) 〜
2020年04月18日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:23
- 距離
- 53.2km
- 登り
- 3,669m
- 下り
- 3,651m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:14
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 13:25
14:01
19分
乙女上駐車場
4:25
乙女上駐車場
天候 | 曇りのち大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
※とりあえずアップ※
初めての 箱根外輪山1 反時計周り
14時頃 乙女上駐車場から コロナに負けない体力増進目的も含めこの時間から行動開始🚶
素晴らしい低気圧が接近中
三国山〜山伏は通行止め なので芦ノ湖湖畔に出て回避
ここから先は初体験 芦ノ湖湖畔はハイキングコースとはいえ危険箇所も何箇所かあり
小走りできてたのは暗くなる19時頃までで その後はほとんど歩き
登り降りの厳しい屏風山から甘酒茶屋〜畑宿〜飛龍の滝〜鷹巣山〜浅間山もちゃんと経由し湯元へ
特に 屏風山、富士山剣ヶ峰の勾配レベルどころじゃない トレイルランナーさんが嫌う箇所らしい 雨が降りだしたのは 箱根湯本付近の21時30分頃
ここからラストまで終始キツかった
身体的にではなく 春富士の雪融けレベルの雨水が流れてくるので機動力がかなり落ちてしまうこと まるで沢登り降り😱
特に下り シューズがクラウドオン スイフトのジョグシューズなので気を抜くと滑る滑る
阿弥陀寺から一気に標高あがる塔ノ峰では迷った まさか民家を抜けていくとは・・・😅
ちょうど土砂降り低気圧と重なった明星ヶ岳からは乙女峠までは滝のような水が流れてて注意
4時30頃に乙女上駐車場に着
約14時間半もかかってしまったけど 後半が悪天侯付きの夜山行は非常に良い経験をした✨
やってみたかったことの1つをクリアでき コロナ対策の体力増進にもなったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これはまたまたハードな修行コースですね。
富士山以外でもpowerfulで良いですね♫
緊急事態宣言のコチラは、
相変わらず自粛モード全開なので、
しばらくは通勤散歩で体力維持を図る次第です。
職場までの往復24kmがほぼ農道歩きなのが、
不幸中の幸いってトコかな?
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
〜追加返信〜
通勤散歩は毎日歩いてないですよ!
体が老化してるから、
流石にそれやると仕事に支障来たす〜(笑)
時間に余裕のある休日出勤限定ですよ!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
こんばんは🌃
職場までの12km往復を利用して運動ですか えっ👀⁉️これまた凄いことやってますなぁ😱
一週間で軽く100kmこえるから脂肪もたくさん落ちるんやないですか?
箱根外輪山一周で なぜ大半の人が箱根湯本からはじめるのか少しわかった気がしました😅
junjapaです。素晴らしい! こういう目的意識をもっての山歩きっていいですね! 座布団一枚。
こんばんは🌃
こういう時世だからこそ なるべく朝昼間は避けて あくまで人生最後の身体作りと免疫力アップのための有酸素運動と考えての行動になりました(笑)
いろいろ考えさせられることもあり勉強になりましたありがとうございます🙏
いやいや!このコースはやった人しかそのツラさは解りませんよ!悪天候の中14.5Hでしょ!素晴らしいですわ!
私はfujisakuyaさん程の脚はないのです。そこで前回のトライアルではあれこれと悩んだ結果、屏風山と湯坂路を省きました。でもでも!このレコを見て…時間はかかっても屏風山と湯坂路を通って一周したくなりました。ありがとうございます。
こんばんは🌃
こういう時世なので なるべく人と会わない朝昼間避けた行動になりました
翌日起きると 久しぶりに両足膝裏が少し痛み こんなのは初めて厳冬期冬富士登山を終えた時以来で まだまだ情けなや〜と😅
ただ 三国山〜山伏峠は心残りなのと あとは 何故 大半の人が箱根湯本から行動開始するのか少しわかりましたよ😅
富士山現地歩きしたら また再チャレンジしたいと思ってます ありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する