記録ID: 2304655
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
「過去の山行記録その2」西穂高岳山頂で迎えた○○才の誕生日
2016年06月10日(金) 〜
2016年06月11日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 877m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標まででも岩稜歩きがあります。山頂までいくつもピークを越えていきますが、ピークから下りる時の一歩が出にくい箇所もあります。 |
その他周辺情報 | 温泉はよく知りませんが、いっぱい見かけます。ロープウェイ鍋平駅のそばにもある。以前は新穂高観光案内所前に無料の温泉がありました。今はないと思う。 |
写真
感想
過去の山行記録第2弾です。この年は異常に雪解けが早く、6月初めで西穂稜線の積雪は消えていました。これはチャンス、平日と言うこともあり登山者は少ないだろうとみて西穂山荘を予約。案の定、宿泊客は全部で11人でした。
稜線では慣れない娘の足元をサポートしながら慎重に歩を進めます。「一歩一歩を確実に。」宿でご一緒した年配の女性のおっしゃったことを思い出しながら、と娘。慎重な性格は私と対照的で、時には私の暴走を止めてくれることもあったりします。(^_^;)
仙丈岳のような優しい感じの山が好きな娘ですが、初めての穂高で岩稜歩きのおもしろさも分かったんじゃないかと自己満足の母でした。
ところで皆さん一日にいくつも過去レコをアップしてますが、多過ぎて読み切れないよ!いつもの山行記録と同じようにだいたい週一にしてよー!せめて中2日とか。まだまだ自粛解禁まで長いんだからぁ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
こんばんは shinaihitoさん
凄いところでバースディー。貴方の西穂の話で、私もやっと登ることが昨年できました。感謝します。それにしても6月にしてはという景色ですね。
この稜線を歩くことのできる娘さんに乾杯してます。今。
ありがとうございます。m(__)m
○○に、とても数字を入れられる年齢ではありませんけどね、ごぞんじのとおり。
西穂は穂高連峰の中で一番南に位置するから、雪解けが早いんでしょうか?
晩酌楽しそう!(^○^)つぎは剣岳に誘ってみますね。行ったことのない早月尾根から。もちろん一泊します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する