記録ID: 2305449
全員に公開
ハイキング
剱・立山
【過去レコ】下ノ廊下 絶景の紅葉 黒部湖〜十字峡ピストン
2018年10月20日(土) 〜
2018年10月21日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
2日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 12:00
行は、十字峡までほぼ歩きっぱなし、帰りは、撮影しながらゆっくり。
天候 | 晴れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは、黒部ダムより扇沢へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒部ダムを下りてからは殆どが危険箇所となります、何時間もの間集中して歩きますが、山行を終えた後の達成感は申し分ありません! |
その他周辺情報 | ロッジくろよんは、6畳の相部屋に4名でした。 |
写真
感想
【過去レコです】
この年、どうしても行きたかった紅葉の黒部峡谷下ノ廊下、阿曽原温泉小屋へ聞いたところ、予約はすべてクローズ、テン場も満杯どころか張れきれないことになるとの回答(自分はテントは持っていないが)であった。諦めきれず、いろいろと考え、欅平への通り抜けは、交通機関を考えるとあまりにも不便なため、ロッジくろよんを夜中にスタートでピストンすることに、、、できればS字峡まで行きたかったのだが、なかなかコースタイムが短縮できないのが下ノ廊下であり、十字峡で折り返すこととなった。
深夜スタートで寒く、ダムまでは一部凍っていたが見上げた星空はとてもきれいで、時間が許せば星空撮影をしたかった。ダムから下ノ廊下へ向かう場合、登山道は下って行くため、気温は上がっていくのがとてもありがたい。朝方、十字峡までにすれ違った方は、夜中に阿曽原温泉をスタートしたであろうソロの方が2名ほど、十字峡ではしばらく貸し切りとなり、撮影を楽しんだ。
黒部ダムへの戻りは登りとなるため、早めにUターンをしたが、、、もう少し先まで行けばよかったと少し後悔、だが、S字峡や半月峡まで行ってたら最終便に間に合ったかどうかは解らない? 紅葉は間違えなく来週頃ピークを迎えるであろう、下山後、密かに企画を立て、来週末も晴れるよう祈るのだった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する