記録ID: 230616
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						チャレンジ25km橿原神宮から吉野金峯山寺
								2012年10月06日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:21
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 776m
- 下り
- 498m
コースタイム
					8:55橿原神宮前駅ー10:45壷阪寺ー12:05六田の渡し跡ー13:10金峯山寺蔵王堂
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰り 吉野駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 壺阪駅から壺阪でまでの一部未舗装路、(土佐街道) 後は舗装路、 | 
写真
感想
					今回の飛鳥路、時間が早いのか意外とハイカーが少なかった、
石舞台方面が人気有るのかな、
六田の渡し(柳の渡し跡)からが奥がけ道の始まりだが、入り組んだ集落、墓地、藪こぎに吉野の幹線道路歩きでオススではないが、今回の脳天神社コースは車道も車殆ど通らず、沢沿いのコースです。お勧め
参加目的
以前から奥駆け道から自宅までのログを繋げたいと思っていたので参加、
残るは桜井から橿原神宮 奈良市内の一部のみでリーチ
問題点失敗点
六田の渡し跡までは調子よく勧めたが、渡し跡を過ぎた所付近から足が痙り始める。
ペースを落とすも金峯山寺手前で両足が完全に痙攣を起こし立てなくなり軽いめまいまで、しばらくうずくまり回復を待つ。
今まで長歩きで足が攣ったことは近年無い、
日当たりの良い飛鳥路大汗をかきランパンから汗がほとばしり飛ぶのを感じていた、
今回用意したドリンクは規定濃度の半分、おそらく塩分欠乏による熱痙攣、
口径補水液OS-1を持参しなかったのを後悔、
熱痙攣
http://necchu-show.jp/c05netsukeiren.html
減塩生活が災いしたのか?夕食は塩をたっぷり振りかけました(;^ω^)
これから縦走シーズン皆さんご注意を!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1269人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kideki
								kideki
			
 
									 
						
 
							
 takatono さん
											takatono さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
おはようございます。
私も娘を連れて同じコースを
歩いていました。
途中で追い抜いて行かれたようですね。
それにしてもものすごいスピード
ジョギングをされていたのでしょうか?
やや曇天で、日差しもそんなには強くなく
快適な一日だったと思います。
吉野は何度も行っていますが、日本酒アイス
気付きませんでした。今度ためしてみます。
akipapaさんの記録をいつも読ませて貰っています
やはりそうでしたか、どの辺だったかは覚えていませんがakipapaさんらしき親子連れは覚えています、
まさかと思い振返ったのを覚えていますでしょうか?
平坦な場所はあのペースをほぼ六田まで続けた結果は思いのほか大汗を掻いてしましました
東海自然歩道シリーズは山道多数で森の中、今回のように大汗を掻きませんでした、
ペースも今回ほど上がっていません、
オーバーペースの可能性も
日本酒アイス未成年可なので父娘で味わってみて下さい
今後共宜しくお願いします。
kideki様
あけましておめでとうございます。
僕はkidekiさんのgpxを使って吉野山を歩きました。kidekiさんが言った通りに石舞台にも行きました。一日中雨が降り続いたけどとても楽しかったです。晴れの日にまた行きたいです。
私の記録がお役にたてたのなら光栄です。
実際に歩いて感じたと思いますが、明日香ハイクのメインは吉野線の東側が有名どころが多いコースですね。
橿原神宮をかすめて一部吉野線の西側をコースとしたのは一般コースの壷阪山コースと合流さすためだと思います。
高取城に今回私も寄っていませんがお城の遺構が綺麗に残っていて良いところです
秋口の稲渕の棚田もオススメです。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する