記録ID: 230761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
〜紅葉登山パート2〜 雨飾山 山頂から日本海を大展望
2012年10月06日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 19:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 987m
コースタイム
今回は途中でGPSのバッテリーがなくなってしまい
途中で電池交換をしたため、途中のログが飛んでます。
あくまでも参考までに。
途中で電池交換をしたため、途中のログが飛んでます。
あくまでも参考までに。
| 天候 | 曇り時々ガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Pにトイレあり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜荒菅沢 特に危険箇所はありませんが、粘土質のためスリップに注意。 荒菅沢〜笹平 かなり急登の箇所あり。浮石も多いため落石にも注意。 特に下山時は慎重に。 笹平〜山頂 笹平は危険箇所はありません。稜線歩きを満喫。 山頂直下はかなり急登。上からの落石に注意。 |
| ファイル |
(更新時刻:2012/10/07 11:15)
|
写真
撮影機器:
感想
前々から行きたかった雨飾山。
しかしこの時期は、地元のお祭りと重なってなかなか
行けない年が続いてました。
しかし去年から役を退いたため、今年は行ける事になり
ました。しかも今週も土曜はお休み。ラッキー。
天気予報もまずまずだったので、出かけたのですが
雨飾山の標高は1963m。今年は白馬方面も9月に入っても
暑い日が続いてたみたいで、この3連休の見ごろは
2,000mより上だったみたいです。
またいつかあのブナが紅葉する時期に来たいと思った
連休になりました。
今回も、大阪から来たという4人組さん、地元安曇野から
来たと言うおじさん2人組。楽しい話をありがとう
ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1770人











たぶん赤い実は マユミの実だと思います。
私が初めて見たのはjoeさんのお近くの愛鷹山でした。
「ま・まさかこの季節にサクラ?
ニシキギ科のマユミと言います。
joeさんの昔の
ドキっ
miyaさん、お久しぶり
そうですか、マユミって言うんですね。
雨飾山は紅葉はまだ少し早くて、辺りもまだ
緑色だったから、余計に赤い実が綺麗でした。
それにしても皆さん、よく花の名前とかご存じ
ですね
miyaさんの最後の一言には焦りましたが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する