早池峰山

- GPS
- 04:56
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 882m
コースタイム
| 天候 | 晴れ〜頂上は雲の中 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入口に登山ポスト有り 登山道は殆どが岩登りでこの山の特徴である特異な地質の蛇紋岩は非常に滑りやすいので注意が必要 河原坊と小田越の登山口にトイレ有り。それ以外は山頂も含めて携帯トイレ使用(1個350円で販売) |
写真
感想
初めての北上での登山。
非常に狭くて長い山道を辿ってやっとこさ河原坊登山口の駐車場に着くと駐車場は既に満車状態。(連休だしなぁ・・・)なんとか駐車スペースをみつけて停めたものの早速監視員の方からご注意を賜った。タイヤが草を踏んでいるのでもう少し位置をずらして下さいとのこと。
早池峰山には固有種の花がたくさん存在しており自然保護の活動が徹底されているそうです。そのためにボランティアの方々が山の至る所で監視を行っております。
帰りも車のエンジンをかけてからアイドリング状態で携帯電話をいじってたら再び監視員の方に睨まれて慌ててエンジンを切りました。
トイレも登山口以外は携帯トイレ使用でした。
登山道は殆どが岩登り。この山の特徴といえる蛇紋岩は事前に知っていたものの、なるほどよく滑る。浮石もたくさんある。
しかし、先々週に南八甲田でガレ場続きの登山道約9kmを長靴で踏破した経験がここで活かされ快適に歩くことができました。(雨が降っていたら厳しかったと思いますが)
登りではずっと続く沢の流水音が心地よく紅葉の景色も相まって気持ちよく登ることが出来ました。コースタイムは頂上まで約3時間と聞いていましたが、自分ではノンビリ登ったつもりでもコースタイムより1時間も早く山頂に着いてしまったので少し驚きました。
山頂は雲の中で景色は殆ど観えませんでしたが、下山の際に向かいの薬師岳が紅葉に彩られて非常に綺麗でした。
下山して再び河原坊に戻ると初老の男性に話しかけられ、その方はとても親切に日帰りで縦走出来るコースを教えて下さいました。いつかチャレンジしてみたいです。
初めて登ってみて、この山はとてもフィーリングが合う山だと感じました。次回は山頂での景色を堪能してみたいです。
takaof









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する