記録ID: 2317973
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【鉄道】奥秩父:瑞牆山
2017年10月07日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 855m
- 下り
- 843m
コースタイム
天候 | 10/7日: 曇り ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
:町田駅−八王子駅−甲府駅−韮崎駅 (片道 JR乗車券 1,980円) :韮崎駅−(山梨交通)−増富温泉郷 (片道 1,250円) :増富温泉郷−(山梨峡北交通)−瑞牆山荘 (片道 820円) 【復路】 :瑞牆山荘−(山梨峡北交通)−韮崎駅 (片道 2,050円) :韮崎駅−(JR中央本線)−甲府駅 (片道 242円) :甲府駅−(JR特急かいじ)−八王子駅 (片道 JR乗車券 1,518円 特急料金 1,020円) :八王子駅−(JR横浜線)−町田駅 (片道 302円) ※2017年10月の手帳の記録より |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルートは概ね明瞭、特記すべき事項はありません。 |
その他周辺情報 | ■ホテル談露館 ※甲府駅徒歩8分 源泉かけ流しのモール泉 レンタルタオル付 大人1,000円(12:30〜25:00)055-237-1331 ※入浴は宿泊者優先なので要問合せ。 ■甲州ほうとう 小作 甲府駅前店 かぼちゃのほうとう1,200円 「鳥モツ煮」「馬刺し」「煮貝」など郷土料理も楽しめる。 |
写真
感想
【2017年過去の記録です。】
山の会のメンバー3人で瑞牆山へ
瑞牆山は奥秩父山塊の主脈の一つで、その西端に位置する。
巨岩の岩峰が立ち並び、水墨画のような景観を見せている。
韮崎からの直通バスでは始発でも10時スタートと
時間が遅く日帰りでは難しいと思っていたが
増富温泉郷でバス便を乗り継ぐことで1時間早く
瑞牆山荘に到着することができた。
広葉樹の森を歩いて行く。紅葉には少し早かった。
富士見平小屋から瑞牆山を目指す。
荒々しい岩場の登山道は勾配がなかなか強い
瑞牆山からの眺望は素晴らしかった。
奥秩父の峰々、八ヶ岳、南アルプス、富士山も見えて大満足。
この時期にしては暖かく吹き抜ける風が心地よかった。
山頂ではメンバーがキムチ鍋を振舞ってくれた。
下山後は増富温泉に立ち寄る予定だったが
15時のバスには惜しくも間に合わず…今回は残念
甲府で途中下車して老舗の「ホテル談露館」へ
黒い源泉掛け流しの湯で十分に癒される。
晴れの日を仲間と共に歩けたことに感謝。
次回はシャクナゲの花が咲くころに訪れたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する